[TOP]  [INDEX]
[オーストリア編] [スイス編] [フランス編] [オランダ編] [イギリス編]
[ヨーロッパ共通編] [WGT in Europe編]

<< Toshの西遊記2013 イギリス編>>

2013年6月13日〜2013年6月14日、仕事でイギリスへ行ってきました
合間で
ロンドンの街をふらふらと
ちょいとばかり街の風情をご紹介します

なお、ヨーロッパ繋がりということで、
同時期にプライベートで行ったヨーロッパ旅行記録と併記しました
併せてどうぞ

街中の何気ない景色に大英帝国の面影を追ってみました
20余年前に一度この地を訪れていますが、その際、「ロンドンって、何目当てに行けば良いの?」って思っていた都市でした
今でもそういう側面はあるのですが、行ったら行ったで楽しめちゃうんですよね

今回は仕事が目的ゆえ、ここへは是非!なんてところも設定しませんでしたが、街並み含めて気の向くまま訪れた場所を振り返ります
イギリス ロンドン
ロンドンのブラブラ歩きも
乙なもの
ホテル シスル・マーブル・アーチ
シスル・マーブル・アーチ
滞在ホテルです
「マーブル・アーチ」は
近隣の
ハイド・パークにある
凱旋門に由来します
ホテル シスル・マーブル・アーチ
シスル・マーブル・アーチ
部屋広かったです
かえって落ち着かないので
同行者を呼び出して
ミーティングしてみたりして…
ホテル シスル・マーブル・アーチ
シスル・マーブル・アーチ
あちこちの雰囲気を見るに
滞在費に見合っているのか?
と考えてしまいます
結論はモヤモヤ
 
ハイドパーク
ハイドパーク
…にある
マーブル・アーチ
1828年と新しいものですが
かつては王族儀式のみに
利用されたようです
ロンドンって物価が高いです(東京人が言うな!って?)

特にホテルはたいへん
約230GBP/泊ってことなので、150円/GBP換算で34,500円也
寝に帰るだけなのに…
精算時、円換算の数字は桁が増えて見えるので
ホテルの人に"lot of Yen!"なんて言われちゃって苦笑い
出張じゃなきゃ泊まれません
もっとも、安ホテルが空いていなくて、
ランクが上がっちゃったというのもあるんですけどね

びっくりしたのは夜中に警告音が鳴り響いたこと
耳をつんざくばかりの音が約5分間
寝入りばなを起こされて、
かつ最初何が鳴っているのかも分からず一人大混乱
結局何事だったのか未だ不明なままです

首都ロンドン大英帝国の歴史を感じてみます
ロンドンの雰囲気はちょっと格式ばって見えます
コモンウェルス(英国連邦)の親分だからでしょうか?
剛健な建物が多く残っているからでしょうか?
頑固一徹のイメージに直接触れることはありませんでしたが、
大英帝国の威厳は感じられたように思います
ビッグ・ベン(エリザベスタワー)
ビッグ・ベン(エリザベスタワー)
世界一有名な?時計台
正式名:エリザベスタワー
重厚感ありますねぇ
ウェストミンスター寺院
ウェストミンスター寺院
尖塔が美しいですね
ゴシック様式の傑作です
王族・有名人が埋葬されます
英国史は戦争の歴史
内外の戦い問わず
日本史とよく似ています

そんな中、
未だ英国文化の底流には
ヴィクトリア朝の隆盛
植民地政策の成功
産業革命による発展
という過去の栄光に縋る
側面があるように思います
バッキンガム宮殿衛兵
バッキンガム宮殿衛兵交代
ふらふら歩いていたら
急に交通規制が始まりました
衛兵交代へ向かう
騎馬隊
通過するためでした
バッキンガム宮殿
バッキンガム宮殿
騎馬隊を追っかけ宮殿へ
凄い人混み…
20年前はパスしましたが
今回は見物してみます

バッキンガム宮殿衛兵交代
覗こうにも既に場所が…
徐々に隅に追いやられて
やっとポジションゲット
なんとか拝めました
ビッグベン擁するウェストミンスター宮殿は、
11世紀以来歴代王の住居でしたが、現在は英国国会議事堂になってます
テムズ川沿いに建てられているのは、この地が軍事的要衝だったことから
もっともここを攻撃したのは第二次大戦時のドイツだけ
他は火災で建て直される歴史ばかりです

ウェストミンスター寺院はイングランド国教会の教会
戴冠式などの宮廷儀式が執り行われます
ここに埋葬される御仁
13世紀〜18世紀の英国王のほとんど、
万有引力のニュートン、進化論のダーウィン、アフリカ探検のリヴィングストン
ハレルヤ・コーラスのヘンデル、オリバー・ツィストのディケンズ…などなど
これからどんな人が葬られるのでしょう?
ただし、最早定員オーバー状態だそうです

バッキンガム宮殿の歴史は18世紀バッキンガム公の邸宅に端を発します
その後王族の邸宅となり、現在もエリザベス二世が居住します
最も有名で観光の目玉である衛兵交代儀式は
一時期「英国で最もつまらないアトラクション」と評されたんですと

文化面行ってみましょ
ヴィクトリア&アルバート博物館
ヴィクトリア&アルバート博物館
ヴィクトリア女王と
夫アルバート公の御手入
倫敦万博(1851)契機で開館
美術・工芸・デザイン…
400万点を所蔵します
日本コレクションも充実
王立美術館
王立芸術院
英名:Royal Academy of Arts
芸術学校なのに美術展に優れ
王立なのに支援は受けず
…と不思議な組織です
初代校長は美術史でお馴染み
ジョシュア・レイノルズでした
シャーロック・ホームズ
シャーロックホームズの家
小説に設定されるホームズ宅
ベーカー街221Bは実在住所
観光地になっています
数いる探偵の中で
一番好きな探偵です
あの偏屈さが魅力!
Toshの得意分野「美術」について補足

英国美術って、西欧他国からするとイマイチなのですが、
美術館や博物館は立派なものが多いです
大英博物館、ナショナル・ギャラリー、テート…
そして、今回ご紹介のV&A、王立芸術院…

その中で…、出張に際して旅行書を見ていたら、
かつてテート・ギャラリーと称していた美術館が再編されていることに気付きました
収蔵場所の枯渇が理由とのこと
現在は以下で構成されています
従来    新編成 ジャンル 開館 
テート・ギャラリー テート・ブリテン (英国美術) 1897年(2001年再開館)
    テート・モダン (近現代美術) 2000年
    テート・リバプール (イングランド北部画家) 1988年
    テート・セント・アイヴィス (セント・アイヴス派) 1993年
    テート・オンライン (Web美術館) 1998年
行ってもいない美術館を記録に残すのも変ですが、
えぇ〜って思ったもので…悪しからず
因みにToshの旧テート・ギャラリー訪館は1990年のことでした

ついでに英国芸術の概観にも触れておきたいところですが、
かつて簡単にまとめましたので、そちらをご覧ください
芸術閑話その24〔芸術風土記-二の巻 BRITISH ART SCENE〕

日々の生活の中にも古き良きロンドンが見え隠れします
交通機関にも
ロンドンらしさがありますね

ロンドンバス
ダブルデッカーの最初は
100年前に遡ります
乗客増大対策における
苦肉の策だったみたいです

ロンドンタクシー
マンガニーズ・ブロンズ社が
経営するも赤字続き!
そんな折
日産も2013年より参入
実証実験を行います
ロンタクの未来は如何に?
ロンドンバス
ニュールートマスター
ロンドン名物2階建てバス
これだけ並ぶと圧巻!(参考)
でも走り過ぎじゃない?

馬車による旅客開始(1829)
二階建バス旅客開始(1911)

の歴史を有します
ブラックキャブ
ブラック・キャブ
ロンドン名物タクシー
レトロなデザインが可愛い!
大きなフロントグリル
高い車高が特徴ですが、
車高については、山高帽を
被ったまま乗れる仕様だとか
PUB
PUB
コーチメイカーにて
英国にも立ち飲み文化が
街の景観
街の景観
ボンド・ストリートにて
古めかしさと美しさが窺えます
日本と違い、
石造りの建物が多いので
ヴィクトリア様式の建築が
多く残ります
実は街の雰囲気は100年前と
あまり変わっていなさそう
ロンドンの象徴の一つが
PUB
仕事終わりに、酒と食事と
仲間との語り合い
席はあっても立ったままで
楽しむ姿が興味深い所

現在英国内に
5万数千件あるようですが
時代の趨勢で
減少傾向のようです
スマートなスマート
スマートがスマート過ぎる
いくらsmartが小さいからって
この停め方…

街の景観
街の景観
英国っぽくないですけど…
そりゃそんな所もありますよね

ブリティッシュ・キュイジーヌ
最近はグルメも旅行のテーマ!
堪能して参りました
詳細はWGTのページでどうぞ
WGT in Europe編

二度目のロンドンでしたが、
20余年前とあまり雰囲気は変わっていませんでした
厳格さと良き古さと過去の栄光の面影と…

昨今の英国は、日本との関わりがあまり目立たず、
外交上の活躍はあっても影響力の強さを感じません
反面、EUに参加せずアイデンティティを守る
頑固一徹さは変わっていないかもしれません

それでも、資源も持たず、国土も似たような環境ゆえ
日本の存在とオーバラップするところもあります
明日の日本を考える時、
ちょっと参考にできる所があるかもです

[ヨーロッパ共通編] [WGT in Europe編]
[オーストリア編] [スイス編] [フランス編] [オランダ編] [イギリス編]
[TOP]  [INDEX]