[TOP]  [INDEX]
[オーストリア編] [スイス編] [フランス編] [オランダ編] [イギリス編]
[ヨーロッパ共通編] [WGT in Europe編]

<< Toshの西遊記2013 フランス編>>

2013年4月26日〜2013年5月7日、オーストリア・スイス・フランス・オランダへ行ってきました
本ページは
フランス
定番の観光地を蘊蓄含みでご紹介です

フランスはいわゆる観光地周遊に勤しみました
日本人には馴染みがあるフランス
初めてじゃないこともあり、ちぃったぁ奇をてらったことせんと…
とは思うものの、
諸事情で二番煎じを承知の上で定番の観光地を巡ってきました。

それでも前回巡れなかった所や、新しい視点で周れたところもあって、
今なりのパリを満喫してきました。

サンジェルマンデザインの車
ご当地チームの試合日
パリ・サンジェルマンFC
のお膝元ゆえ車もおめかし
暴動防止でおまわりさんが
治安維持に当たってました
フランス パリ
パリは見る観点が尽きません
なのに二番煎じを試みます
ホテル・ムラット
滞在はホテル・ムラット
西外れでちょっと不便
でも家庭的な雰囲気は良
でもエレベータ故障には
むらっと…orz

Le Paris!
芸術の都パリ、ファッション発信の雄パリ、美食の都市パリ…
日本人にとってはそれぞれの関心で回れる街ですね
行ったところは定番でも、蘊蓄をプラスするとより充実して観光できます

取り敢えず、代表的な観光スポットを
エッフェル塔とセーヌ川
エッフェル塔とセーヌ川
当初は観光用タワー
今は電波塔の役目も
エトワール凱旋門
エトワール凱旋門
アウステルリッツ戦勝記念
ナポレオンが着工
シャンゼリゼ通り
シャンゼリゼ通り
様々な歴史を見てきた通り
マロニエ並木が美しい
ポン・ヌフ
ポン・ヌフ
日本語訳は「新橋」ながら
パリ最古の橋
サラリーマンも恋人もいず
観光客だらけ(笑)
ポン・ヌフ
ポン・ヌフ
隣接「芸術橋」が本家の
名物「愛の南京錠」
二人の愛を誓って、施錠後
鍵をセーヌ川に投げ込みます
パリ市庁舎
パリ市庁舎
地下鉄から顔を出したら
ルネサンス様式の凄い建物
仏革命時には占拠され、
パリコミューン時には本部に

美の殿堂ルーブル美術館を訪れます
ルーブル美術館
ルーブル美術館
外面における象徴は
ルーブル宮なのか
ガラスのピラミッドなのか
当時世論を二分した出入口も
今では認められたようです
ルーブル美術館
ルーブル美術館
美術館は、3エリアで構成
ドゥノン翼
リシュリュウ翼
シュリー翼
絵画目当の方はドゥノン翼へ
ルーブル美術館
ルーブル美術館
先史時代から19世紀まで
所蔵35万点、展示3万5千点
1分/点 8h/日で換算すると
72日間かかるんです
Toshは絵画以外スルーです
記録という観点でいくつか
ルーブル美術館(モナ・リザ)
ルーブル一高価!
ダ・ヴィンチ
『モナ・リザ』
1503-1506 77×53cm

いくら?⇒無限大! 
値段が付かないそうです
一説には720億円だとか
盗難や破壊も経験する
ドラマチックな絵画です
【ルネサンス】
ルーブル美術館(ナポレオンの戴冠)
ルーブル一長い作品名!
ダヴィッド
『1804年12月2日、パリ
ノートルダム大聖堂における
ナポレオン一世の聖別式と
ジョセフィーヌ皇后の戴冠式』
1806-1807 621×979cm

ナポレオンは、こう言った
「これは絵では無い、
さぁ、中に入って行こう!」
【新古典主義】
ルーブル美術館(カナの婚礼)
ルーブル一大きい!
ヴェロネーゼ
『カナの婚礼』
1562-1563
677×994cm 1.5t
1982年の大修復時には
1)空調の水が掛かる
2)倒して裂け目を生じさせる
という損傷事件も
大きすぎるのもたいへん…
【ルネサンス】
その他のジャンルから代表的なものをいくつか
ルーブル美術館(ピエロ)
ヴァトー『ピエロ(旧称ジル)』
1718-1719 185×150cm
甘美さが特徴のロココ
しかしこれは不思議な雰囲気
【ロココ】
ルーブル美術館(ガビリエル・デストレ姉妹)
フォンテーヌブロー派
『ガブリエル・デストレ姉妹』
1594頃 96×125cm
ガブリエル(右)は
仏王アンリ4世の愛妾
とは言えこんなヌードは…
ちょっとHな意味不明作品

【フォンテーヌブロー派】
ルーブル美術館(メデューズ号の筏)
ジェリコー
『メデューズ号の筏』
1818-1819 491×716cm
実際の事件に取材した作品
漂流後食人で飢えを凌いだ
という壮絶なテーマ
そう聞いて鑑賞すると…
【ロマン派】
絵画以外も有名どころをいくつか
ルーブル美術館(ミロのヴィーナス)
ミロのヴィーナス
腕がありませんが、
もしあったら何を持ってた?
答えは「リンゴ!」
何故かって?
ギリシャ神話パリスの審判
をご覧じろ!
【ギリシャ彫刻】
ルーブル美術館(ハンムラビ法典)
ハンムラビ法典
「目には目を歯には歯を」
古代バビロニアの法典です
世界で二番目に古いとのこと
紀元前18世紀の規定ですが
現代で考えても
理に適っていると思います
【バビロニア】
ルーブル美術館(サモトラケのニケ)
サモトラケのニケ

人気有る彫刻ですが、思えば
ニケの作品って珍しい気が…
所詮アテナの随神ですからね
その後の作例も
当作品の存在ゆえという感じ
果たして?
【ギリシャ彫刻】

個人的にはパリ観光のシンボルはノートルダム大聖堂だと思っています
ノートルダム大聖堂
ノートルダム大聖堂
ゴシック様式の最高傑作
ノートルダム大聖堂
ノートルダム大聖堂
聖人が丁寧に刻まれます
ノートルダム大聖堂
ノートルダム大聖堂
東側から見ると様相一変
繊細に映ります
ノートルダム大聖堂
ノートルダム大聖堂
ステンドグラスが細密です
聖書の世界が描かれます
ノートルダム大聖堂
ノートルダム大聖堂
Notre-Dameとは、
私たちの貴婦人
=聖母マリアの意
ノートルダム大聖堂
ノートルダム大聖堂
丁度ミサが行われてました
ただただ荘厳です

ベルサイユ宮殿にブルボン王朝の栄華を見ます
歴史は魅力でも、正直言って貴族生活探訪は興味無し
王宮や調度品よりも、共和制移行ネタや庭園の方が興味深かったです
よって、定番の「鏡の回廊」や「礼拝堂」とは別視点で
ビビッと来たところを振り返ります
ベルサイユ宮殿
ベルサイユ宮殿
ルイ16世自ら表門を守ります
ベルサイユ宮殿
ベルサイユ宮殿
この絢爛豪華さ!
さすがブルボン王朝
その栄華を偲べます
【外観】
ベルサイユ宮殿
ベルサイユ宮殿
宮殿なのに、王朝を滅ぼした
共和制移行期の歴史も
描かれます
【戦闘の回廊】
ベルサイユ宮殿
ベルサイユ宮殿
そこかしこの天井画は必見
上ばかり見ていると
人とぶつかりそうに…
【ヴィーナスの間】

ベルサイユ宮殿
ベルサイユ宮殿
寝室は広いけれど…
隣室と繋がるレイアウトは
プライバシーがイマイチ…
後年改装してるのかしら?
【ルイ15世寝室】
ベルサイユ宮殿
ベルサイユ宮殿
タピスリーも印象的
調度品も重要なのでしょうが
こちらは門外漢
というより、興味なし
【公式晩餐控えの間】
庭園を優雅に散策してみます
ただ、広すぎて歩き疲れました。

ベルサイユ庭園
宮殿より庭園の方が素敵!
宮廷音楽が鳴り響いていて
とても良い気分でした

ベルサイユ宮殿
ベルサイユ庭園
長閑過ぎる光景
往時の貴族もこんな雰囲気を
醸したのでしょうか?
ベルサイユ宮殿
ベルサイユ庭園

広大過ぎる庭園
剪定はシンプルなものの
全景とマッチしています
ベルサイユ宮殿
大トリアノン
トリアノンとは昔ここにあった
村の名前のようです
モンテスパン夫人用離宮
(ルイ14世愛妾)
現在は迎賓館
ベルサイユ宮殿
小トリアノン
ポンパドゥール夫人用離宮
(ルイ15世公妾)

マリー・アントワネット用離宮
(ルイ16世王妃)
ベルサイユ宮殿
ベルサイユ庭園

場違いな気もしましたが
こんな牧歌的な一角も
ブルボン王朝の敷地も
今や庶民と観光客の憩いの場
時代の流れを感じました

今回の訪仏の個人的目玉はムーラン・ルージュ
ロートレック作品フレンチカンカン発祥地で有名なムーラン・ルージュ
前回の訪仏時には気になりつつもオミットしたプラン
今回は念願叶って訪店することができました
ムーラン・ルージュ
ムーラン・ルージュ
『赤い風車』の意の
高級キャバレー
夜景が美しいです
ムーラン・ルージュ
ムーラン・ルージュ
画家ロートレックが通い
踊り子をモデルにポスターを
描いた歴史を持ちます
ムーラン・ルージュ
ムーラン・ルージュ
内部の雰囲気
プレスリーやシナトラも
ここで公演をしました
ムーラン・ルージュ
ムーラン・ルージュ
Feerie(妖精)ショー
2000年にスタートしたレビュー
ムーラン・ルージュ
ムーラン・ルージュ
ヌードダンスも多々あるものの芸術的パフォーマンス
素人が舞台に上がる場面も有り、日本人が大ウケしていました

フレンチ・キュイジーヌ
最近はグルメも旅行のテーマ!
堪能して参りました
詳細はWGTのページでどうぞ
WGT in Europe編

二度目のパリ
と言っても、20年以上前なので
同じところを巡ってもそれなりに楽しめました

しかし、大満足したのは初訪問の
ムーラン・ルージュ
ベル・エポック期のパリを十二分に感じさせていただきました
欲を言えば、そのテーマでもっといろいろ回りたかったのですが、
まぁ、今回は諸事情ありましたので…

街の雰囲気はいささかイメージギャップがありました
古めかしいと感じたのです
ローマのような古きを残して…という良い意味で無く、
20年前から時が止まっているような感覚(もしかすると、もっと前から?)
ウィーン訪問後に回ったためか、その洗練さ加減に比して
何かアナログ的というか、野暮ったさを感じました
良く言えば人間力の社会が出来上がっている、
悪く言えば時代に乗り遅れている
という雰囲気
パリは発展を停めたままEUの雄となっているのでしょうか?
リーダ的存在になるのに必要なことは近代化じゃ無いんだなぁ、
そんなことを考えさせられました

[ヨーロッパ共通編] [WGT in Europe編]
[オーストリア編] [スイス編] [フランス編] [オランダ編] [イギリス編]
[TOP]  [INDEX]