[TOP]  [INDEX]
[オーストリア編] [スイス編] [フランス編] [オランダ編] [イギリス編]
[ヨーロッパ共通編] [WGT in Europe編]

<< Toshの西遊記2013 ヨーロッパ共通編>>

2013年4月26日〜2013年5月7日、オーストリア・スイス・フランス・オランダへ行ってきました
2013年6月13日〜2013年6月14日、イギリスへ行ってきました
本ページは
ヨーロッパ共通
生活の中の芸術活動、鉄道」をご紹介です

ヨーロッパ横断を単一テーマで切り取って比較してみます
ヨーロッパを旅する魅力の一つは芸術探訪

美術館訪問やコンサートもそうですが、地道な活動も芸術的価値とは別のところで興味深いものがあります

旅先で触れたいくつかの芸術活動にフォーカスします
移動ルート
移動ルート
ヨーロッパを旅する魅力の一つは鉄道

列車の旅ってなんであんなに旅情を誘うのでしょう?
特にヨーロッパは国を跨ぐことも有り、また特殊な雰囲気があります

「Toshの見た車窓」をどうぞ

芸術の都のストリートパフォーマンスはスケールもレベルも段違い
ストリートパフォーマンス
地下鉄の連絡通路[パリ]
ストリートパフォーマンスは
珍しくもありませんが…
スケールが違います
ストリートパフォーマンス
地下鉄車内[パリ]
1駅演奏後降りて行きました
パリのストパは許可制です
ストリートパフォーマンス
シェーンブルン宮殿[ウィーン]
銅像パフォーマンス
モーツァルト復活です
人に見せる目的で無くても一途な姿は変わりません
極めの活動
ルーブル美術館[パリ]
カラヴァッジョがお手本
向上心に年齢は関係無し!
教育活動
ルーブル美術館[パリ]
こういうの大切だと思います
しかし…この絵が教材?
芸術の都」とは
よく言ったもので
やはりパリとウィーンで
魅力的な場面が
散見されました

中でもやはりパリは別格
「ここまでやるんかい!」
というシーンが目に付き
圧倒されました

まずはヨーロッパ鉄道旅行の心得
トーマスクック時刻表
トーマスクック時刻表
欧州旅行のバイブル
ヨーロッパ鉄道旅行ゆえ
当然
ユーレイルパスを活用

種類は様々あるものの
4カ国巡ることもあり
グローバルパスを購入

一等車が使えたり
切符購入が不要だったり
旅行計画の自由度が増したり
様々なフォローを得られたり
何かと重宝します
ヨーロッパの国鉄は
概ね
信用乗車方式
採用しています
つまり改札は無く、
いきなりホームへ

タダ乗りできるってこと?
いいえ、車内で検札があり、
無札状態は
5〜10倍返しを求められます

信用を裏切る代償は
大きいのです

ウィーン⇒インスブルックの車窓です
ウィーン&欧州旅行の
行動起点になった
ウィーン西駅

墺運輸交通クラブ調査で
2012年度
最もエレガントな駅に
選ばれたそうです
ウィーン西駅
ウィーン西駅
手前はトラムの駅(地下鉄も)
奥は墺連邦鉄道OBBの駅
ウィーン西駅
ウィーン西駅
トラム
…信用乗車方式
但しタダ乗り…できます
ウィーン西駅
ウィーン西駅
railjet(右)に乗車[railjet160]
0736Wien→Innsbruck1151
Railjet
時速220km/h
山岳地域もこの速度!
振動も少なく快適です
Railjet
今何処走ってるの?
車内ディプレイの表示
位置が分かって気分良し
railjet(レイルジェット)は、
オーストリア連邦鉄道(OBB)が走らせる国際特急列車
赤褐色のボディーが特徴で
2008年から運行しています
中央ヨーロッパの高速化に寄与しており
従来の特急列車の所要時間より気持ち早くなっています

インスブルック⇒インターラーケンの車窓です
インスブルック中央駅
インスブルック中央駅
全ての国際列車が
停車する基幹駅
インスブルック中央駅
インスブルック中央駅
駅から遠望できる山並みが
清々しさを醸します

インスブルック駅
railjet入線[railjet362]
0754Innsbruck→Zurich1120
チューリッヒ駅
チューリッヒ駅(乗換)
乗らない列車にも注目
流線形が美しい
チューリッヒ駅
チューリッヒ駅(乗換)
EuroCityに乗換え[EC720]
1132Zurich→Bern1228
移動も一興
ドイツリヒテンシュタイン
回廊列車として通過し
スイスの大都市
チューリッヒベルンには
乗換えだけながら
足を踏み入れます
EuroCity(EC)
ヨーロッパ国際列車
大都市間を結びますが
高速列車に置換えが進みます
 

インターラーケン⇔ユングフラウヨッホの車窓です
ユングフラウヨッホへの登山鉄道です

登山鉄道ゆえラックレールと呼ばれる3本目のレールが敷設されます
これにより急勾配を上り下りするための推進力と制動力を得ます
ラックレールの諸方式
ラックレールの種類 Wikipediaより
左から1番目リッゲンバッハ式★
左から2番目シュトループ式★
左から3番目日本でお馴染みアプト式
左から4番目ロヒャー式
もう一つはシュトループ式のスリム型フォンロール式★
ユングフラウ鉄道では★印の方式が採用されます
鉄道の話なのでこの辺りを語らねばね!

頂上までは以下の鉄道グループで運営されます
ベルナーオーバーラント鉄道(BOB)
 [インターラーケン東駅⇔ラウターブルンネン駅]
ヴェンゲルンアルプ鉄道(WAB)
 [ラウターブルンネン駅⇔クライネシャイデック駅]
ユングフラウ鉄道(JB)
 [クライネシャイデック駅⇔ユングフラウヨッホ駅]
※上記の路線・区間は今回利用の始終点のみ記載しています
インターラーケン西駅
インターラーケン西駅
ここはまだ
スイス連邦鉄道(SBB)の駅
インターラーケンの街歩きは
こちらの駅が便利
インターラーケン東駅
インターラーケン東駅
西駅からは歩いて15分
ユングフラウ鉄道の起点
ユングフラウ登山は
こちらの駅が便利
インターラーケン東駅
ベルナーオーバーラント鉄道
フォンロール式ラックレール
朝6時半
眠い目をこすりこすり
乗車します

ツヴァイリュッチネン駅
BOBの駅です
脇を流れるリュッチネ川は
氷河からの水を湛えます
ラウターブルンネン駅
ラウターブルンネン駅
BOB終点
Top of Europeが拝めます
空気もピリッとしてきました
ラウターブルンネン駅
ラウターブルンネン駅
WABに乗換えです
登山列車っぽくなってきます
でも…派手すぎない?
ヴェンゲルンアルプ鉄道
ヴェンゲルンアルプ鉄道
リッゲンバッハ式ラックレール
意外と狭い車内
荷物置くスペースが乏しい…
クライネシャイデック駅
クライネシャイデック駅
WAB終点 JBに乗換えです
駅ごとに展望下車が可能
後景は
メンヒユングフラウ
クライネシャイデック駅
ユングフラウ鉄道
シュトループ式ラックレール
山腹をえっちらおっちら
登って行きます

インターラーケン⇒パリ(リヨン駅)の車窓です
バーゼル駅
バーゼル駅
Intercity-Express(ICE)
[ICE370]
0800Interlaken→Basel0959
バーゼル駅
バーゼル駅
ICE370への乗車は
実は予定一本前
ユーレイルパスゆえの御利益
バーゼル駅
バーゼル駅
二度目の
TGV[TGV9210]
1034Basel→ParisLyon1337
勢ぞろいぃ〜
途中乗換えバーゼル駅の風景です
Intercity-Express(ICE)はドイツ鉄道の高速列車
ドイツと各国都市を結びますが、他国内だけを走る路線も設定されます
アジア諸国への輸出も模索しているようですが成果はイマイチ…
TGVはフランス国鉄が誇る超高速列車
日本の新幹線のライバルとしても有名です
現在営業列車の駅間速度で世界一位(320km/h)を達成しています
(新幹線同様)
LGVと呼ばれるTGV専用路線を利用するため
都市間所要時間の短縮にも寄与しています
 

パリ(北駅)⇒アムステルダムの車窓です
パリ北駅
パリ北駅
パリの国鉄駅は出発する方向により起点駅が変わります
オランダへの起点は
パリ北駅が担います

ちょっと面白かったのは、
ゲートも無いくせに何故か準備ができるまで
ホームに入れなかったこと
皆整然と待っていて、秩序ある日本の如く思えたものです
 Thalysは仏・ベルギー・蘭・独を結ぶ高速列車
TGVをベースにしているものの、
このワインレッドカラーだけで
本家よりはるかに格好良く見えます
愛称は正に「ルージュ・トレイン

ところでこのThalys
アムステルダム行きが代名詞との先入観があったのですが、
何処の国に帰属しているのかと調べてみると、
フランス国鉄62%・ベルギー国鉄28%・ドイツ鉄道10%
の株式保有比率とのこと
オランダ…タダ乗りぃ???
Thalys
パリ北駅
Thalys[Thalys9315]
ParisNord→AmsterdamCS
0825→1141
Thalys
タリス(車内)
レイアウトは2席:1席
1席の幅が広くて良いです
Wi-Fiも使用可
Thalys
タリス(朝食)
なんと朝食が出てきました
飛行機?流石一等車です
でもパンばかり…

アムステルダムに到着です
アムステルダム中央駅
アムステルダム中央駅
アムステルダム中央駅
アムステルダム中央駅
アムステルダム中央駅到着
赤レンガの駅舎は
ゴシック・リヴァイバル様式
美しいですね

駅を出ると、地下鉄…
トラム・バス・タクシー…
フェリーまであります
まさに交通の要衝
翌日スキポール空港までも
列車を利用し
ヨーロッパ列車の旅は
完結しました

おまけ…イギリスの鉄道
別枠ですが、同時期に行ったロンドン出張のスナップも
ヨーロッパ繋がりでアップしておきます

言わずもがなロンドンにも名物乗り物はあります
ルートマスター(二階建てバス)、ブラックキャブ(ロンドンタクシー)が有名ですね
でも、本ページは鉄道を特集しましたので
それに関わるもののみアップしておきます
ヴィクトリア駅
ヴィクトリア駅
ロンドン一賑やかな駅とのこと
ヴィクトリア様式の駅舎は
美しくも威厳を感じさせます
Tube
ロンドンの地下鉄
愛称チューブ
丸屋根が可愛いですね
世界最古の地下鉄です
ロンドンの地下鉄は
東京同様便利です

しかし、
切符代が高い!
初乗約700円!(2013/06)
ちょっとぉ〜

でも、割引制度を使うと
約300円に
…やっぱり高いですか

共通編を生活の中の芸術鉄道にフォーカスして比較してみました
(鉄道のボリュームが多すぎたかしら…)

本ページでは表現しきれていませんが、
単一テーマで横並びにしてみると
それぞれの国の雰囲気の違いも感じられます
こうした捉え方も面白いように思い、各国毎のまとめから切り出してみました

なお、共通と言えば、忘れてならないのは
グルメ
WGT主宰としては当然ページを起こしています
以下をご覧ください


ヨーロピアン・キュイジーヌ
最近はグルメも旅行のテーマ!
堪能して参りました
詳細はWGTのページでどうぞ
WGT in Europe編

[ヨーロッパ共通編] [WGT in Europe編]
[オーストリア編] [スイス編] [フランス編] [オランダ編] [イギリス編]
[TOP]  [INDEX]