[prev←][TOP][INDEX][→next]

<< ルカの戯言2013-024 >>

[美 術 展] 奇跡のクラーク・コレクション ― ルノワールとフランス絵画の傑作
[美 術 館] 三菱一号館美術館
[会   期] 2013年2月9日(土)〜5月26日(日)
[訪 問 月] 2013年5月
[この一枚] ピエール=オーギュスト・ルノワール「劇場の桟敷席(音楽会にて)」
1880年 | クラーク美術館
ピエール=オーギュスト・ルノワール[1841-1919]はフランス印象派、乃至ポスト印象派の画家。クロード・モネと並んで印象派の巨匠と称される人です。
印象派と言えば、それまでのアカデミー絵画、つまり形式に準じた画風から、見たままを写生する…それも光の動きや質感を表現することに特徴があります。
そうした原則において、多くの画家が様々な個性を発揮しますが、ルノワールについては人物画を多く描きます。
モネともよく写生に出かけたようですが、同じモチーフを描いていも、ルノワールは人物、モネは風景を中心に描いており、その個性は如実に現れます。

さて、ルノワールの女性像は割りとふくよかな、そして目がクリっとしたものが多く描かれます。それだけで何とも愛おしい女性に映ると言えます。
「劇場の桟敷席(音楽会にて)」ではどうでしょう? 例に漏れず同様の特徴は現れていますね。しかし、その向こうに別の心情も窺えます。

ルノワール「劇場の桟敷席(音楽会にて)」こちらに視線を向けている女性は、コンサートへ来ていることを踏まえ、音楽会を楽しみつつも、心地よい緊張感を湛えているように見えます。また、ワザとらしいちょっと大人びた表情で離れしていることを装っているようにも。開演前なのか幕間なのか、いずれにしても演奏への関心よりも、この場にいること自体に酔っている風にも感じます。素敵なドレスに身を包んで気持ちが高揚しているのでしょう。
個人的には、良質の張りつめた空気を醸した作品は大好き!
単にモデルの女性が美しいばかりでなく、様々に錯綜した想いを感じさせるところが心憎いと言えるのです。ルノワールの作品にはこの手の雰囲気を持った作品が多いように思います。

ところで、上記の印象を持ちつつも、私は美術館メモに、「構図的にはもう少し工夫のしようがあったと思うが…」と記載をしました。なんか空間バランスが悪いと感じたのですね。右上の空間が無用に広く取られていると。
ルノワール様を捕まえて、素人が何言っているの?ってことですが、この後、作品説明文を見て納得を得ます。
実は、そのスペースに最初男性が描かれていたのだそうです。依頼者がこの作品を引き取らなかったために、ルノワールは元の絵を書き直し女性を際立たせ、背後の男性を塗りつぶして消滅させたとのこと。確かに、本物にはその部分に輪郭が確認できました。
なるほど、その無理やり感が構図への不満に繋がったんですね。

『この一枚』に挙げた理由は、複雑な心情を感じさせるルノワールの画力に感心したことと、構図へのストレスに自身の鑑賞眼の確かさを感じたため(自画自賛…)。

我々は、ルノワール作品=素晴らしい作品!と色眼鏡で見がちですが、ルノワールの作品だってピンキリ。
この作品は本展覧会のチケットにも掲載されるほどの代表作品でしたが、観るべきところは感心し、イマイチだと思うべきところは論理的に指摘する。こんな正確な鑑賞眼で美術作品を楽しむことができればと思います。

[美術展評] 久しぶりに印象派の美術展に行きました。
いやぁ、良かったです。

序盤はバルビゾン派の作品を中心に印象派までの前段を理解させる有りがちな構成。
ここで写実絵画の魅力に嵌ってしまうと、その後に並ぶ印象派作品が軽く感じてしまい、あまり感動できずに終わるというのもままあること。
特にコローが大好きなToshとしては十分お腹いっぱいになってしまう可能性も。実際、良い作品が並んでいました。

しかし、本展の作品は印象派作品のブースに移ってもモネやルノワールを筆頭に良品が多く、バルビゾン派との差異、つまり光を描く画派の真骨頂を感じることができました。
そもそも「印象派」の名の通り、全体の印象でモチーフを把握させる特徴もあり、近くでじっくり見る類の画派では無いのですが、そういう作品は印象派という皮を被った手抜き物なのだと思わせるほど、細部の魅力も満載でした。画面を照らす陽光が輝いて見えたものです。

もっとも、そこは印象派。やはりいつまでも夢を見させてはくれません。
後半ピサロやシスレーの作品が並ぶとパワー不足は否めず。そもそもそういう作品なので質が悪い言うつもりはないのですが、避けえない状況なのであれば展示方法を考えるべきだったということかと。
厳しすぎますかね。

それでも、想像以上に濃厚な印象派作品を楽しめたことは事実。
クラーク・コレクションの収集姿勢に賛辞を贈るものであります。
昨今、散漫な展示になりがちなコレクション展はネガティブなイメージがあり、個展への期待が大きいのですが、やはり考えて構成すれば腰の入った企画になるのだなぁと感じたのも収穫でした。

[prev←][TOP][INDEX][→next]