[同回報告]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第7フェーズ第9回(通算第69回)【セネガル料理】案内

●国  名:セネガル共和国[塞内牙]

●開催店:アフリカ大陸[吉祥寺]

●幹  事:秋山姉

●実施日:会員向け日程調整メールをご参照ください[会員受付(入退会)は適宜行っています]

WGT(World Gourmet Tour in Japan)会員各位

 こんにちは。友人からヨルダン旅行に誘われ、ヨルダンを調べていたところWGTのレポートヨルダン料理に行きつき、興味を持っていきなりメールで参加表明をしてみた新参者の秋山です。(結局ヨルダン旅行はお断りしました。)

 今回幹事に指名され、張り切って「民族料理 レストラン 東京」で検索を開始しました。
 しかし私は新参者。食べたいと思った御国の料理はとっくにWGTにて食べつくされている感が寂しい。めげずに調べた結果、今回のお国は「セネガル」です。

 私は地理に疎く、セネガルと言われても全くピンときません。
 それでも無理矢理セネガルで連想するものを考えてみました。「アフリカ。以上」…
 そんなわけで丸腰状態を隠さず、セネガルの事前レポートをお届けします。
 レポートの内容はコピペチェッカーのTosh兄が鋭く目を光らせているらしいので、真面目に調べないと…。

 セネガルの位置を正しく言える方、いらっしゃいますか? アフリカ大陸の西北の小さな国です。女子的に言うと、アフリカ大陸の左上に出っ張ったところの真ん中あたりです。国の大きさは日本の半分くらい。日本の面積(何度覚えても忘れる)約38万キロ平方メートルに対してセネガルは19万平方メートルです。首都ダカール。あの「パリ・ダカ」のダカールです。やっとこれでセネガルがちょっと近くなりました。
 長くフランスの殖民地だったのですが、フランスからの独立は1960年。荒れるアフリカ大陸のニュースはあまり日本に届きませんが、セネガルも南アメリカまではいかずとも、民族間の争いは完全には絶えていないようです。

 で、えっと…一度提出したものの、文字数が少ない、とTosh兄にチクリと指摘され、書き足すなら公の情報よりも個人的な情報が面白いと、移住している方がアップしている情報を中心に調べてみました。

 まずナイジェリアとパリを往復している友人に「セネガル行ったことある?」とメール。「あるけど経由地として一泊だけ、青空が綺麗だったよ」…しかし、その後に以下の文が。
 「セネガルは西アフリカで唯一観光できる国かもね。政権も比較的安定してる。フランスでは、おばちゃんが「つばめ」を探しに行く国、と思われているかも。セネガル人の男の子はセクシーで甘いマスクをしているから。アジアでは売春ツアーでタイが有名だけど、アフリカではセネガルかな。
 ちょっと面白いでしょう。(私だけか)

 それからセネガルはイスラム教徒が多い国。イスラム教では日本男児の妄想、一夫多妻が認められています。調べたところ、「4人まで」という情報と「5人まで」という情報があります。といっても、プレゼントの宝石も奥様の人数分。訪問も順番に。公平にしなくては、折角のハーレムが嫉妬渦巻くドロドロの世界になってしまいます。マメであって財力がなくては、多妻は維持できず。
 男性の皆さんいかがですか。

 そんなセネガルの音楽は、セネガル太鼓が代表的。総称「ジャンベ」と呼ばれています。ジャンベにも色々な種類がありますが、セネガルの太鼓はバチを使って激しく叩くもの。
 そしてそれに合わせたダンスが凄い。子供が手足を投げ出して激しく踊る様子を初めて見た時は、癲癇(てんかん)のように見えてあっけにとられました。このダンスを大人が踊ったものがこちら。http://www.youtube.com/watch?v=aO4D3pBjxzk
 まるで狐が取り付いたような、恐るべきジャンプ力。ちょっと中だるみのある動画ですが、5分24秒のソロのダンスは壊れた機械のような迫力です。

 またセネガルの大切な価値観として「テランガ」という言葉があります。「親切におもてなしする」「あたたかく歓迎する」で、ご飯時の誘いや困った時の助け合いに使うそうです。日本で失礼にあたる「手ぶら訪問・アポ無し訪問」もセネガルではオッケー(むしろ基本かも)、客はふらりとやって来て、この分かち合いを大いに楽しむようです。

 さて、ようやく食べ物の話。海沿いのセネガル。マグロ、かつお、えび、たこなどの漁業が盛んとあって、魚をよく食べるようです。「セネガル料理」で画像検索してみましょう。おお!の画像が多い〜!!おコメの写真の多さにビックリです。一番多く出てくるのが「チェブジェン」セネガルでフランス語と同じくらいに使われているウォロフ語でチェブはご飯、ジェンは魚を意味し、魚と野菜を煮込み、そのスープでお米を炊き込む料理です。日本で言う「肉じゃが」の地位らしく、家庭によって味が違うとのこと、トマトを入れると赤、入れないと白、どちらも美味しそうです。
 ここから広がって、魚を肉に変えると「チャブヤップ」(「ヤップ」は肉の意)、乾燥魚で「チャブケチャ」です。他の料理も色々と見てみました。セネガルは「だし」の文化を持つ国。それに海の幸、鳥や羊、そして豊富な野菜と炭水化物。多くの料理にスープ、タマネギ、ニンニク、胡椒、酸味、が使われ、私達の口にも合いそうです。

 色々と調べるより食べるが早い。
 今回のお店は吉祥寺の「アフリカ大陸」です。
 店主はアフリカ人女性。セネガル料理をメインに組み立てて欲しいとメールで問い合わせしていますが、アフリカ・ポレポレらしく未だ返信なし。どうなることやら…
 でも料理は美味しそう。皆様ふるってご参加ください。

秋山妙子

-------------------------------------------
【店名】アフリカ大陸
【住所】東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-4 オフィスワンB103
【電話】0422-49-7302
【地図】http://yashizake.net/access
-------------------------------------------

 今回は秋山姉が初幹事。個人的な伝手も無くTosh HPを辿って飛び込みでWGTに参加表明をしていただいた二人目の御仁。
 特に根掘り葉掘り身辺調査をする趣味もないのでどうぞどうぞと参加歓迎するばかりなのですが、ヨルダン旅行を計画したり、ナイジェリア-パリ間を行き来されたりするご友人がいらっしゃるようで、どんな得体の方なのでしょう? と、気になることは気になる…。
 それはそれとして、WGTレポートを見て、割りと熱心そうにやってるじゃん!と期待して参加されたろうに、実際のところ、なんだレベル低いじゃん…と思われているだろうなぁとも想像するわけで、その辺りはお気の毒。
 それでも初参加以来大活躍していただく中、満を持して幹事を担当いただくことになりました。
 選定は
セネガル料理

 早速セネガルについて記してみようと思うわけですが、何思い出す前に、まず、国旗見て何処かと似ているなぁ〜と思ったのが最初。
 すぐカメルーンだと分かって、次は何処が違うか…、そう帯の配列と星の色が違う! ジャマイカ料理の回で勉強した
ラスタカラー(汎アフリカ色)のカラーリングは同じものの並び順が違い、中央の★の色がセネガルは緑カメルーンは黄となっています。
 アフリカ諸国には似た国旗は多々あるので、だから何だって感じですが、他に想起できるものが無さそうなので、こんなことに気付くということで満足するわけです。

 もう少しこの国に寄ったネタも挙げましょう。
 幹事殿のレポートと丸かぶりですが…。
 
ダカール・ラリー(通称:パリ・ダカ)の終点ダカールがセネガルの首都ですね。個人的にはこれで馴染み。
 サハラ砂漠を縦断することから最も過酷なラリーと称され、日本車や日本人ドライバーも活躍しました。このラリーの存在を知った時には、ダカールって何処? 何でセネガルが終点なの? などと関心を持って知識としたものです。
 ダカールが終点になった理由は未だ判然としませんが、サハラ砂漠横断ラリーを旧フランス植民地エリアで行う企画のしやすさと、終了後撤収するのに便利な港町という側面があったのかなと察せられます。
 実は、昨今はサハラ砂漠の治安が悪化し(ラリーそのものも植民地支配的レースと見られ襲撃対象)、コースが北アフリカを離脱しているのでこの名称も形骸化しちゃっていますけどね。

 もう一つの記憶は2002年サッカーワールドカップでの戦績。
 この時、オープニングゲームで優勝候補かつ宗主国のフランスを撃破して、結局ベスト8進出を果たしました。
 我々から見ると、たかがスポーツの一勝に過ぎないのですが、セネガルにとってはスポーツ以上の大きな勝利で、子が親を超えたというか、奴隷が王族をやっつけたというかの状況だったようで、結果この日(5月31日)は祝日になっているとかいないとか。
 休日情報は不確かですが、たかがサッカーされどサッカー、スポーツであろうとも頭の上がらない相手に勝つということは、国民の価値観を大きく変える可能性があると言えます。培われた自信が良い方向に働くと国力の活性化につながるということですね。
 当のセネガルはどうだったかって? 「…」としておきましょう。

 セネガル料理の概観。
 まず、ふーんと思わせるのは、「
他のアフリカ諸国と比して、特に洗練されている」とされる評。
 WGTでもアフリカ諸国の料理はいくつかこなしましたが、何が違うのでしょう? 
エジプトの鳩料理、エチオピアのインジェラ、南アフリカのブルボス、ナイジェリアのエマ…、これらの向こうを張って供される料理はいかなるものなのか?

 最も特徴的なのは鍋料理かもしれません。日本人が想像すると誤解しそうですが、むしろ大釜料理なんてネーミングの方がしっくりきそうな料理法です。
 大別して二種類の料理法があるとのことで、一つには、
ベンヌチンと呼ばれる炊込御飯的料理(具材を炒めてスープで煮込んだ後、それで米を炊くスタイル・一つの鍋で料理)、二つには、ニャーリチンと呼ばれる丼的料理(白飯の上に、別に煮込んだ具を掛けるスタイル・二つの鍋で料理)。
 それぞれ具体的な代表料理があって、前者は
チェブジェン(魚御飯)、チェブヤップ(肉御飯)、後者はマフェ(ピーナッツシチュー)、ヤッサ(鶏や魚のマリネ煮込み)などが挙がります。
ジョロフライス 特に
チェブヤップWGT59ナイジェリア料理の回で登場したジョロフライスの元になった料理とのこと。その際に、セネガルにジョロフ王国が存在したと勉強した記憶が蘇ります。
 どれどれ食せるかは分かりませんが、この辺りのメニューは体系的に押さえてみたいと思います。

 その他の特徴は並べ書きしておきたいと思います。
 ここも幹事殿と丸かぶりですが、重複記載です。
 まず、宗主国フランスの影響から
魚を食す文化が発展していることが挙げられそうです。イスラム教国ということから羊料理を中心にアラブ風な料理もあるようですが、まぁ、そんなありきたりなところは置いておいてという感じ。食材としてマグロ、メカジキ、シマアジ、マトウダイ、ロブスター…と並ぶのですから、フランスの影響もさることながら日本人にとっても美味しそうに見えます。
 この付近の定住民族であった
ウォロフ族の食文化がベースになっているという特徴から米が主食というのも特徴でしょうか。英語だとriceの一語で表現されるところ、日本語と同様に米にまつわる言葉が多くあるという点からのその重要性が想像されます。
 アフリカで有名な植物
バオバブの木ですが、この実がデザートになったりジュースになったりというのもびっくり。

 まだまだ特徴的なことはありそうですが、「特に洗練された」アフリカ料理は感じられているでしょうか?
 自らの舌で確かめた方が良さそうですね。

 マナーについても様々な拘りがあるようです。
 
家長の存在が絶対的で、食事の姿勢は家長が胡坐でその他は立膝、家長の一声が無いと食事にありつけない、美味しいとされる骨の周りの肉をしゃぶるなどは家長のみの特権…などなど、どれほど遵守されているのか分かりませんが、かつての日本でもそうであったような前近代的なルールが現存するらしいのです。
 その他、食事中は無言、インドと同じく右手だけ食すといった作法もあるようで、結構細かいです。
 でも、WGTでは、平等にそして活発なテーブルトークにて楽しみましょうね。但し右手(食器の扱い含む)の使用徹底くらいは守ってみましょうか。

 開催店は吉祥寺のアフリカ大陸。えらく壮大な店名です。
 実際、セネガルに特化した店では無く、西アフリカのいくつかを網羅するとのこと(それでは全然足りませんが)。
 今回はセネガルを中心に演出していただくことになりますが、選定国に名を連ねないので併設開催できない国の料理も扱っており、再度の訪店があるかもしれません。
 因みに、どんな国の料理がこなせるのかはブログに記載されているのですが…、たまたま読んだ内容が「
ジンバブエ食材 芋虫マドラ を7月25日食べよう!!! 」ですって。乾燥芋虫が写真入りで登場しており、おぉ〜って感じ。
 アフリカ好きのためにやっている姿勢を感じますね。
 店の体裁は居酒屋らしいので会則からするとNGなのですが、他のセネガル料理店も同様の形態のようなので今回はOK。逆に狭い店舗のようなので、人数が増えると貸し切りになっちゃったりして。まぁ、そこまで参加人数が増えることにはならないでしょうけどね。
 セネガルに7年滞在した女性がご主人とのことですので、国となりをご紹介いただけるとより充実するのではと期待もします。
 意外と話題豊富な印象もあるセネガルを探訪してみたいと思います。

 皆々様のご参加をお待ちしております。

 食を楽しみ、文化を楽しむ。日本にいながら世界旅行。
 文化を食して、異国の空気を感じましょう。
 美食に幸あれ!

WGT主宰 Tosh

★参加表明返信はこちらからどうぞ

[同回報告]  [TOP]  [INDEX]