[WGT16開催]  [TOP]  [INDEX]  [WGT16報告]

★WGT-EXTRA3 【オーストリア料理】

●国  名:オーストリア共和国[墺地利・墺太利・墺地利亜]のハプスブルグ家(旗はハプスブルグ家の家旗)

●開催店:Restaurant K. u. K.(レストラン カー・ウント・カー)[赤坂]
 ⇒移転 GINZA HABSBURG VEILCHEN (銀座ハプスブルク・ファイルヒェン)[銀座]

●幹  事:善恵姉

●実施日:会員向け日程調整メールをご参照願います。

 WGT16で実施したオーストリア料理。2002年10月29日のことになります。およそ7年経過して、WGT EXTRAとして復活!
 此度は、WGT会員善恵姉の発起にて、絢爛豪華なる宮廷料理の世界を堪能することになりました。
 ぜひご参加ください。

WGT(World Gourmet Tour in Japan)会員各位

「ハプスブルク家の晩餐」へのお誘い

 先日「ハプスブルク家の食卓」という本を読んで、オーストリア料理を食べたいなあと思っていたところ、ナント、日本に本場をも凌ぐようなオーストリア料理の店が出来ているではありませんか。
 それも、2009年7月末から期間限定で、「
ハプスブルク家の晩餐」と題し、650年の栄華を誇ったオーストリアハプスブルク家の宮廷料理を食べさせてくれるとか。

 しかも、シェフの神田さんは、日本人初のオーストリア国家公認のキュッヘン(料理)マイスターだそうです。
 そんなわけで、実施済み国ですが、このような機会に自分ひとりで行くのも勿体ないと、さっそくEXTRAを企画してみました。

 暑気払いにスカッと散財し、国家公認マイスターの作る宮廷料理に舌鼓を打ってみませんか? そして、宮廷の日常や、オーストリアひいてはヨーロッパ・世界の歴史に想いを馳せてみませんか?

レストラン カー・ウント・カー(KuK)
東京都港区赤坂1-4-6
03-3582-6622
予算 コース料理15,000円/人+飲み物(グラスワイン1.100円〜)+サービス料10%
服装 お店としては、特に条件を求めていないようですが、宮廷料理ですからね〜。 
その他 隣は、オーストリア菓子の「カヤヌマ」。
KuKのオーナーも兼ねる栢沼さんはオーストリア国家公認コンディトール(菓子職人の最高位らしい)マイスターです。
 

<シェフ神田真吾氏のHP>
 http://www.shingokanda.com/

<オーナー(潟Jヤヌマ)のHP>
 http://zuckerb-kuk.com/(ENTER押下後、左がレストラン、中が菓子店のHP)

【カー・ウント・カー追加情報】※開催案内発信後の追加情報です。

 シェフの本を購入したのですが、キュッヘンマイスターというのは、オーストリア人にとっても相当難しい資格のようです。しかも、語学的にハンデがあり、文化も違う東洋人が取ったことは、オーストリアでもかなり話題になったようです。2004年にマイスターになったときには、なんとトラッツベルグ城に居住するハプスブルク家(の末裔)に呼ばれてでの晩餐会を任されたとか
 本物ですよ〜。

 ブログによると、「ハプスブルク家の晩餐」は、昨年の夏が第1回目で、16世紀からの文献をあたり、実際に皇帝や皇妃(フランツヨーゼフと皇妃エリザベート?)が食べていた19世紀からのメニューを当時のレシピを元に再現したそうです。
 メニュー構成は、「スープ」->「肉料理」「魚料理」「ソルベ」「肉料理」「デザート」とメインが並んだとのこと。

 お店は広くはないのですが、料理を説明してくれる人や、ソムリエなど、いろいろな役割の人がいました。ランチも、料理1品づつかなりの手をかけて作られており、素材を大切にするとのことで、味付けも優しい感じでした。さわやかなレモン風味のクリームスープなど印象深かったです。

 ランチにはコース以外のオプション料理が若干ありました。宮廷コースにはないかもしれませんが、とにかく、機会を逃さないよう、お財布には余裕を見込んでおきましょう。

善恵

 WGT EXTRA 第三回として、オーストリア料理のご案内を申し上げます。
 今回は善恵姉からの情報にて、
オーストリア宮廷料理がテーマです。
 オーストリアの宮廷と言えば、
ハプスブルグ家ですね。中世から20世紀初頭にかけてヨーロッパにおいて絶大な権力を誇った名家であります。今では小さな領土しか残っていないものの、かつては『陽の沈まぬ帝国』と仇名された国なのですから、一目置かねばならないとも思います。
女帝の異名を持つオーストリア系ハプスブルク家最後の君主マリア・テレジア(1717-1780) Wikipediaより 
女帝マリー・テレジアや、フランス王ルイ16世の妃になったマリー・アントワネットなどもこの家系。男性の王も有名な人が多いですが、女性の名前がこんなに挙がってくる家系も珍しい気がします。「戦争は他家に任せておけ。幸いなオーストリアよ、汝は結婚せよ」 の言葉の通り、結婚政策によって領土を拡大していったという政治戦略ゆえでしょうか?
 また、優雅な生活は、多くの芸術家を生みだしました。特に音楽については現代にまで超一流の成果として残っており、
モーツァルトヨハン・シュトラウスIIなどがその代表。イタリアのフィレンツェがルネッサンスの本拠地であったように、ハプスブルグ家が支配したウィーンやプラハは、今でも音楽の盛んな都市として名を馳せています。
 その他その他、大小濃淡、絡みのありそうなネタは語り尽くせませんし、それぞれについても蘊蓄が尽きません。まぁ、EXTRA開催ですから、多少気楽にやってもよいとも思いますが、場の流れに乗って…ということで。 

 本WGT-EXTRAは、そんな宮廷の雰囲気を感じながらの食事となります。いくらなんでも、長テーブルの端と端に座って…てなことにはならないでしょうけど。
 開催店の
Restaurant K. u. K.では、初のオーストリア料理マイスターが腕をふるってくださるそうで、果たして我々庶民の舌でそれが分かるのだろうかという不安も過りますが、まぁ、時に「上品に食す」「背筋を正して食す」「作法に即して食す」なんてお約束があっても良いかと思います。
 タキシードなんてことは言いませんが、最低でもネクタイ着用など、日本流フォーマルというドレスコードを指定させていただきましょう。女性の参加者も然るべく。クールビズ時期ではありますがよろしくお願いします。

 ※上下のリンクから、WGT16の実施時の状況もお楽しみください。

 食を楽しみ、文化を楽しむ。日本にいながら世界旅行。
 文化を食して、異国の空気を感じましょう。
 美食に幸あれ!

WGT事務局 Tosh

★参加表明返信はこちらからどうぞ

★WGT-EXTRA3 【オーストリア料理】 実施報告

●実施日:2009/08/22(土)

●参加者:4名(幹事:善恵姉)

K.u.K いやいや、美味しく、そして雰囲気良く会食させていただきました。
 出てきた料理は、1800年から1900年くらいの
ハプスブルグ家宮廷料理。レシピは代々記録がなされており、忠実なる再現を試みているとのこと。
 スタッフによる丁寧な料理説明とともに、ハプスブルグ家の
エリーザベトがこうした料理に舌鼓を打っていたのだろうなぁと想像するのも楽しかったです。

 オーストリア・ハムは、肉塊から切り落としてくれる演出や肉そのものの旨味、特製マスタードソースの妙に感嘆するだけではなく、都市部と山岳部で保存食としての扱いが違うという地域的特徴をも説明していただき、美味しさに+αの調味料が加わったと感じました。
 他に
エリーザベト皇妃が愛したスープは、食材のエキスが絡み合って複雑な味わいを醸しつつ、すっきりとした印象が残るという不思議さが演出され、肉料理や魚料理は、濃厚なソース、クリーミーなソース、素材の旨味を活かしたソースなど、それぞれが料理方法にマッチした個性的な食感が堪能できと、高級オーストリア料理はかくあるべきとの満足度でした。
 個人的には最後のウィンナーコーヒーまで(厳密にはちょっと違いましたが)オーストリア尽くしを楽しめたので、より幸せな気分にもなりましたけどね。

エリーザベト皇妃 Wikipediaより さて、ちらと前振りしましたが、今回K.u.Kでコーディネートされたメニューは、皇妃エリーザベトに供されたものだったようです。
 折角ですから、少し紹介しておきましょう。余談ながら、ハプスブルグ家のエリーザベトってのは複数いらっしゃるので、単一情報だけでは人物を特定できません。店で確認し忘れたものの、一応以下で間違い無いと思っているのですが…。
 本名
エリーザベト・アマーリエ・オイゲーニエ。オーストリア=ハンガリー帝国の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の皇后であらせられた御方。生没1837年〜1898年ですので、店の説明通りまさに時期ど真ん中です。宝塚歌劇団の演目でも扱われていたと補足すると身近に感じるでしょうか。
 当時、ヨーロッパ随一の美貌と謳われた方だそうで、スタイルも抜群だったとか。
 様々な資料を見ると、何やら典型的なお姫様の姿が垣間見れます。天真爛漫でお転婆で気ままで…。子どものころは庶民に扮して父の大道芸に付き合ったり、勉強嫌いで不真面目だったりだったそうで、その後も、面倒なことからはいつも逃げだしつつ既得権益の享受には貪欲だったり、人間関係では好き嫌いが多くヒステリーなんかも起こしていたりしていたようです。
 貴族というのは庶民とは違うところで悩むのね?という先入観を地で行っている感じしません?
 自由人的挙動ゆえ、一方では「この人狂っている…」と嘆かれた評を持ちつつも、ハンガリー国民からはその関心と情熱ゆえ慕われるという二面性を持っていました。
 つらつらと書き連ねましたが、要は、今宵のディナーは、こんな皇妃の舌を満足させたであろう料理を堪能させていただいたということなのですね、と言いたかったのであります。霊験あらたかです。
 蛇足ながら、エリーザベト皇妃の最期は、ジュネーブ・レマン湖へ旅行の折、イタリアの無政府主義者に殺害されるという悲劇的なものだったそうです。

 久しぶりのEXTRA開催でしたが、実に充実した会食だったと思います。背筋を伸ばしての食事もたまには良いものですね。
 個人的には、WGT16本編では多少物足りなかった感もあったように思っていたので、7年ぶりに溜飲が下がったとも言えましょう。
 幹事殿の企画に感謝の念を示して終わりとしたいと思います。

WGT主宰 Tosh

[WGT16開催]  [TOP]  [INDEX]  [WGT16報告]