[BACK] [TOP] [INDEX] [第24回行程報告]
TW20(Tokaido Walkshop of the 20th century )メンバ各位
TW20-旧東海道を歩いて制覇! 旧東海道ハイクご案内
盆の中日 坊様が檀家へ右左
読経と木魚の音をリズムに 歩みを進める琵琶湖への道
★第23回行程ご報告
〔日 付〕
平成12年8月14日(月)
〔行 程〕
水口宿50-(13.7Km)-石部宿51-(11.7Km)-草津52-(14.3Km)-大津53
〔概 要〕
当初の日程は12日(土)。盆の初日(金曜日の夜から)、帰省ラッシュとのバッティングを覚悟して西へ向かったものの、案の上渋滞に嵌まり早々にプランを断念。結局三島宿で道を間違えていた箇所をフォローしたり、箱根で温泉に入ったりと、普通のドライブになってしまいました。
とは言え、個人的にもやもやしていたので、どうしたものかと思案した末、結局日曜日の夜から再び同じ行程でチャレンジしたのです。今度は見事成功。皆さんへの事前連絡はさぼってしまいましたがご容赦のほどを。
ということで、14日(月)の報告です。
東名・名神高速をぶっ飛ばして、午前4時には滋賀県草津駅前に到着し仮眠。午前8時より、水口宿外れをスタートしました。
当面の興味は天井川の存在。川底が平地より高いため、川の下をトンネルでくぐるという不思議な状態になります。草津宿まで3カ所程度あるのですが、地理で勉強した以来の言葉なので実物を期待したものでした。しかし、実際には結構愕然。というのも、川には水が全く流れていないのです。たまたまなのでしょうか、普段もこんな調子なのでしょうか、街道沿い全ての川の水量が少なかったので、雨でも降ればそれらしくなったのかもしれませんが、滋賀県=琵琶湖のイメージから水の豊かな街との先入観があったのですけどね。結局私にとってはただのトンネルでした。
草津宿までの道のりには「うつくし松」という独特の松の群生地があるのですが、他にはトピックスも無く、国道から外れた田舎道をさくさくと進みます。お盆ということもあって、道沿いの民家からは木魚、鐘、読経などの音が鳴り響いてリズミカルな歩みを誘います。
続く石部宿も静かな佇まいの宿場。特に表立って観光地化しているということも無いですし、これはというトピックスも無かったのですが、昔風な建物も残り街道風情がとても良い感じでした。
そんな風景のため行程のペースは早く、午後1時位になり、取り敢えずの本日の目標としていた草津宿に到着。
まずは、中山道との追分に出会います。京都から二つ目のこの宿場で江戸との二大幹線である東海道と中山道が分かれるのです。この場所に佇み、ここから分かれての道のりにも我々が4年間培ってきたものと違うもう一つのロマンがあるだろうことに思いを馳せます。う〜ん、そそられる!
すぐ近くに本陣があり遺構がよく残っているようでしたが、月曜休館で中には入れず終い。ここに限らず盆休み+月曜休館でほとんどの店が閉まっていて、かえって何もできないので先に進まざる得ませんでした。途中、昔月が落ちたというロマンチックな逸話を持つ月輪池を過ぎ、東海道三大大橋の一つ「瀬田の唐橋」を渡り、いよいよ最終五十三番大津宿へ入ります。(なんて書いているはなから感動の涙がこぼれそう!)
大津宿は膳所(ぜぜ)藩の城下町。本当はいろいろ史跡もあるようでしたが、本行程は35kmくらい歩いてほとんど膝が爆発状態。足を引きずり引きずりゴールに辿り着くことに必死で、あまりこのポイントに集中ができませんでした。また、それよりはもう一つの大きなトピックスである琵琶湖見物の目的に気もそぞろだったこともありましょう。
日本最大の湖、琵琶湖。湖畔は散策コースや釣り場などがあり、地元の人達にとっては良い憩いの場のようでした。そして、私のお約束としては、湖水の水を舐める行動をとりました。いつの頃からか海、湖に行ったらそこの水を舐めることが習慣で、太平洋はもちろんのこと日本海、エーゲ海、アラビア海でもやったことをここでも体験。水が汚くて身体に悪そうでしたが(以前あまりに汚いため浄化条例ができたくらいですからね)、取り敢えず初志貫徹。結果、流石に淡水らしくしょっぱく無かったです。
久しぶりの30kmオーバーのハイクをこなして、いつも以上に膝に激痛を感じ、さらには夏の暑さも手伝って最後には気力だけでゴールという状況でしたが、妙に達成感のある旅でした。
さて、次回は最終京都入りの行程です。
興味のある方、是非ともお気軽に?ご参加ください。という第二回行程以来の言葉もこれが最後です。
[BACK] [TOP] [INDEX] [第24回行程報告]
★第24回行程ご案内
〔日 付〕
平成12年12月9日(土)、10日(日)
〔集 合〕
別途記載
〔行 程〕
大津53-(11.7Km)-京都
〔概 要〕
いよいよ京都ゴール行程です。(うっ、また涙がこぼれそう)
大津宿はまず蝉丸神社がトピックス。音楽芸道の神様らしいのでギター弾きの私としては参拝しておかねば罰が当たるでしょう。名水走井に纏わる名所を過ぎて追分道標を越えると京都領に入ります。
遠くに天智天皇陵等を見ながら小さなトピックスをこなして、江戸の鈴ヶ森刑場と対する粟田口刑場跡に至ります。この辺りは京七口の一つで粟田口と呼ばれ、多くの歴史を見つめてきた場所です。その逸話だけ振り返ってみても半日は語れそうです。
上がりを目の前1kmにして道が正確に辿れないらしいのですが、それが大都市が避け得ない変遷というものなのでしょう。知恩院、青蓮院、平安神宮、八坂神社等いくつかの名だたる寺社を両側に従えて街道はフィナーレを迎えます。
三条大橋がゴール。鴨川に架かるこの橋は、東海道終点でありながら歴史的にはあまり重要では無かったらしく、記録にあまり残っていないようです。流儀によると迎えは橋の西側でということらしいので、最終地点は橋を渡り切ったところといたしましょう。
本行程はこれより、一泊して打ち上げを行いたいと考えております。
参加資格のある方は是非ご参加ください。
TW20の皆様、長きに渡りご協力、ご支援感謝いたします。
〔準 備〕
・現金
@別途記載
・地図/資料/文献
@旧跡を訪ねる上でも何かしら準備された方が良いと思います。
・カメラ、ビデオ、筆記用具、ガイドブックなど有意義に過ごせるgoods
・そして、有意義な旅にするためにめいめいのテーマを引っ提げてきてください。
★バイブル
タイトル | 著作者 | 出版社 | 金額 |
東海道五十三次ハンドブック◎ | 森川昭 | 三省堂 | 1,600円(税別) |
広重五十三次を歩く(上・下) | NHK出版編 | NHK出版 | 各1,800円(税別) |
広重の東海道五拾三次旅景色 | 堀晃明 | 人文社 | 2,730円(税別) |
今昔東海道独案内 | 今井金吾 | 日本交通公社 | 4,854円(税別) |
必要に応じてご購入ください。(◎はメインバイブル)
TW20 leader Tosh