[BACK]   [TOP]   [INDEX]   [NEXT]

TW20(Tokaido Walkshop of the 20th century )メンバ各位

TW20-旧東海道を歩いて制覇! 旧東海道ハイクご案内

 薫風の運んできたもの…

   松の緑、婆様の昔語り、家康の面影…

     そして、この風は現在を歴史として未来へ運んでいく

★第17回行程ご報告

〔日 付〕
 平成11年5月2日(日)

〔行 程〕
 御油宿35-(1.7Km) -赤坂宿36-(8.8Km) -藤川宿37-(6.6Km) -岡崎宿38

〔概 要〕
 ここ二回の行程は新緑の中春風が心地よく、「気持ちイイ!」を連呼する歩みになっています。
 東京から離れていくにつれ、朝早く出立せざる得ない状況になっていますが、これも江戸時代の旅人を思い起こさせて往時を実体験しているかのようです。
 さて、御油の宿場を過ぎると、国指定の天然記念物である松並木が約600mに渡って街道を導いてくれました。一部は損失しているようですが、大きく太い黒松が江戸の旅人を見守っていたのと同じように、私達を道案内してくれるのには感慨深いものがあります。

廣重 東海道五十三次 保永堂版「御油」

廣重 東海道五十三次 保永堂版 <御油>

Tosh 東海道五十三次 TW20版「御油」

Tosh 東海道五十三次 TW20版 <御油>

今は客引きなど想像もできないひなびた風情。低い建屋が往時の雰囲気を醸す。

 続く宿場間最短距離の約1.7km先には赤坂宿がありました。その短さは「夏の月御油よりいでて赤坂や」[芭蕉]と詠まれたほどでもあります。この宿場には江戸時代より旅館業を営む「大橋屋」さんがあり、そこの大女将と話す機会に恵まれました。詳しくは記しませんが、歩みを止めての約40分の立ち話の中で、土間の奥やいくつかのエピソードまで披露していただき、他の訪問者以上の収穫があったと確信します。建物も昔のままに手入れも行き届いており、いつまでも残しておいてほしい文化遺産です。

廣重 東海道五十三次 保永堂版「赤坂」

廣重 東海道五十三次 保永堂版 <赤坂>

Tosh 東海道五十三次 TW20版「赤坂」

Tosh 東海道五十三次 TW20版 <赤坂>

旅籠大橋屋は今も旅館を営む。
「国指定重文にすると修理もできなくなるので…」とは、女将の弁。

 藤川宿からは愛知県岡崎市。岡崎と言えば徳川家康の生誕地ということもあり、続く岡崎宿と共に家康の匂いがプンプンとしてきました。今見ると地味な宿場との印象がありましたが、大岡越前に纏わる史跡もあったりしてそれなりに楽しめました。

廣重 東海道五十三次 保永堂版「藤川」

廣重 東海道五十三次 保永堂版 <藤川>

Tosh 東海道五十三次 TW20版「藤川」

Tosh 東海道五十三次 TW20版 <藤川>

保永堂版:棒鼻を通過する「八朔御馬献進」行列図。TW20版:メンバ通過の図


 本行程の最後は岡崎宿でしたが、それまでの気分の良さが吹っ飛ぶ程苦労しました。
 ここは城下町であったため、街道は防衛のため右に左に複雑に曲がっています。それに沿って街道を辿るのが何とも難しく、一日の最後に疲れた身体を引きずって付近を右往左往したものです。なんと二十七曲がりと呼ばれるところだったのです。
 本行程は、国道一号線から外れれば所々に古い建屋も残しており、街道風情を味わえる細い道が終始続いてなかなか楽しんで歩けました。そして、これからしばらくは、地域柄織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と歴史の著名人関連史跡が楽しめそうです。
 興味のある方、是非ともお気軽に?ご参加ください。

[BACK]   [TOP]   [INDEX]   [NEXT]

★第17回行程ご案内

〔日 付〕
 平成11年5月29日(土)

〔集 合〕
 車で出発です。早朝ですのでお迎え含めて個別相談にて。
 参加希望の方は出席意志を早めにご明示あれ!

〔行 程〕
 岡崎宿38-(14.9Km)-池鯉鮒(知立)宿39

〔概 要〕
 岡崎宿徳川家康の生誕地です。城下は前行程で歩きましたので、岡崎城の見物から始めることにしましょう。続く、矢作川は当時日本最大の橋が掛かっていた川で、廣重「五十三次・岡崎宿」はこの橋から岡崎城を望む風景を描きます。
 池鯉鮒宿は当時は殺風景な野原だったようで馬市が名物だったそうです。今では様変わりして発展した町になっているようです。廣重「五十三次・池鯉鮒宿」では馬市の開かれる中、松が一本しか描かれませんが、現在では松並木になっているという逆転現象も見られるみたいです。そう言えば、このような馬をモチーフにする作品を見ると、街道を歩く我々の目にも映る馬頭観音が思い出され、江戸時代に馬がどのくらい価値のある動物だったのかということが想像されますね。

〔準 備〕
 ・現金
   @食費
   A交通費(電車賃若干、駐車場代の分担負担賃)
 ・服装
   @天気予報を注視してご判断を。
 ・食事/水
   @名鉄線の沿線の各駅付近でどうにかなりますか。
 ・地図/資料/文献
   @旧跡を訪ねる上でも何かしら準備された方が良いと思います。
 ・カメラ、ビデオ、筆記用具、ガイドブックなど有意義に過ごせるgoods
 ・そして、有意義な旅にするためにめいめいのテーマを引っ提げてきてください。

〔その他〕
 現地までの交通機関の決定等ありますので、出席予定者は幹事まで連絡願います。

★バイブル

タイトル 著作者 出版社 金額
東海道五十三次ハンドブック◎ 森川昭 三省堂 1,600円(税別)
広重五十三次を歩く(上・下)

NHK出版編

NHK出版 1,800円(税別)
広重の東海道五拾三次旅景色

堀晃明

人文社 2,730円(税別)
今昔東海道独案内

今井金吾

日本交通公社 4,854円(税別)

必要に応じてご購入ください。(◎はメインバイブル)

TW20 leader Tosh

[BACK]   [TOP]   [INDEX]   [NEXT]