<< Toshの西遊記2014 リビア編>>
2014年2月3日〜2014年2月8日、出張でリビアに行ってきました
カダフィ殺害後かなり治安が悪い昨今ですが、緊張感ある滞在をしてきました
リビア人気質 | ||
リビア人は気位が高いという側面があるようです。 リビア人自身は他のアラブ民族を評して、「あいつらは人種差別が激しいからな」などと自分たちがさも格調高い人種なのだと主張するようですが、傍から見ると「お前たちが言うな!」と目糞鼻糞状態なのだとか。 是々非々よく分かりませんが、Tosh にしてもあながち否定できないような場面に遭遇しました。 如実に感じたのはリビア行きの飛行機の中での出来事、脇に座ったリビア人が窓際に座っているにもかかわらず頻繁に通路に出入りするんです。離れたところに幼子がいて泣く度あやしに行くのですが、通路側に座って寝ている私をその都度叩き起こして申し訳なさそうな素振りも見せず通ろうとします。それは良いとしてずっと子供の側にいれば良いのに大人しくなると友人と話したくなるのかまた戻ってきて、再び寝に入っているToshの肩やら膝やらを突いて中に入れろとアピール。さらに喋り始めるので五月蠅いのなんのって。露骨に嫌な顔もしてみたものの効果無し。たった2時間半のフライトの間に4〜5回もそんなことをされては、現地での時差ボケ解消のために睡眠調整をする目論見もおじゃんになってしまいました。 毛嫌いしている中国人と見られて何しても良いと思われたんでしょうか? マイペースなだけなのでしょうか? あるいは、日本人がお人好しなだけでどこの国民もそうなのでしょうか? 横柄というかぞんざいというか気配りが無いというかの印象を持ちました。 今思えばその人個人の問題だったかもしれませんが、たった一人の行動が国民全体の評価につながってしまうこともありがちなこと。反面教師にしたいと思います。 |
中国人 韓国人 | ||
リビアにおける東洋人について記したいと思います。 近年新興国における東洋人の代名詞は日本人ではありません。 かつて観光ビジネスへの貢献やODAで地位を確立していた日本の影は品質という定評だけがひとり歩きする非現実的な存在になっています。 代わって幅を利かせるのが資源と金儲けを求めて世界進出を目論む中国と自国のマーケットに見切りをつけて行商を続ける韓国。ここリビアでも両国が幅を利かせています(正確には「いました」かな?)。 しかし、その評判が芳しくない! 特に中国については人の家に土足で上がりこみ好き放題引っ掻き回して地元に利益をもたらさないといういつもの構図を作り出し「なんだあいつら!」と思われているわけです(もっとも、権力者だけにはうまく取り入りるんでしょうけど)。 町を歩いているとハイエナのごとく疎まれ絡まれることがあるようですが、中国人じゃねぇ日本人だ!というとあぁそうか…とトーンダウンしてくれることも多々あるようです。同じ東洋人でありながらこうも違うものですかね。 そんな中国人も革命が激化するとそそくさと国外退避。在留人数は激減しているようです。それでもリビア人は満足せず、頑張って居残る中国系レストランを襲撃したり、Toshが訪リする半月前には韓国人が誘拐される事件があったりで、きな臭い状況が後を絶ちません。 中国人、韓国人の皆さん、同じ東洋人として世界に愛され尊敬される民族でいましょうよ! |
銃声 | ||
他人事の話ばかり書いていますが、危険がまるきり絵空事だったというわけではありません。 滞在中毎夜聞かれたのは機関銃の発射音。 最初は爆竹か花火か(相当花火好きな国民でもあるようなので)と思ったものの、それらに混じって時折タタタタタと明らかに違う音が聞こえてきたものです。現地でサポートして頂いた方に確認してみると「それは銃声だよ 」 とのご説明。なるほど、退避勧告が出る国らしく安らかな夜は保証されないようです。 そんなこともあって、出張中の一日は出勤停止となりホテルでじっとしている状況になりました。 普通の国民はギスギスしているわけでもないので一体誰が撃っているいるんだろうと思うのですが、反政府側の民兵が主だった当事者かと。もっともそんな時間の銃撃に何を期待しているのかは皆目検討がつきません。なんだかんだいって単なる強盗の所業なのであれば、何が反政府運動だ!何がゲリラだ!ってことになっちゃうんですが。 なお、こういう事態の後パトカーのサイレンの音が聞かれることはありませんでした。いないわけではないんですよ、昼間は見るんですから。警察が機能していないってことなんですね。 くれぐれも巻き添えを食らわないように行動せねばなりません。 |
クラクション | ||
日本とは比べ物にならないほど無秩序に走り回る車の群れですが(インドの交通事情を見ているので驚くほどでもないんですが)、時々大きなクラクションと共に車が過ぎていきます。 見ているとどうやら目立ちがり屋さんが意図的に鳴らしている風があります。論より証拠、渋滞などが収まった夜のほうが五月蠅いんです。 怪しい時間帯になってきて気分が高揚してくるんですかね。日本の暴走族なんかと一緒と考えればさほど珍しいことでは無いのかもしれません。 |
傷病者 | ||
アラーに縋りたいのはこんな人かもしれません。 リビアに向かう飛行機では今の国情を映しているかのような人々が散見されました。 例えば松葉杖をつく人や手首から先が無い人。彼らは内戦で負傷した人たちでしょうか?、乗らないほうが良いんじゃないかと思うほど顔面蒼白で超具合悪そうにしている人もいれば、到着直後奇声と共にひっくり返り痙攣を始める人など、たまたまだったかも知れませんがこうした方々を一度に見掛けるに至り、病んでいるなぁと思ったものです。 争いが起こす惨劇って誰に理解させれば止むのでしょうか? |
サマータイム | ||
サマータイムとは、ご存知の通り、日照時間が長い時期に標準時を1時間進めて、昼間の仕事・夜の余暇を有効に使おうという仕組み。 リビアでは2013年になって導入しました。 熱心な信奉者がいて、カダフィ時代には提案したくてもできない状況だったものを、満を持して提案したのでしょうか? それともヨーロッパの一員となりたいため無理やりでも真似をしたかったのでしょうか? しかし、緯度が低いリビアでは実は御利益があまりないことに気付いたのでしょう。1年で止めることになります。 と、ここで訳分からない状態に。 なんと元に戻さず止めたのです! お陰で冬の朝は午前7時でも薄暗い状態。代わりに夜が明るいのかと思いきや前述の通りあまり効果が無く有意義でも何でもありません。メリットとされる交通事故や犯罪の軽減も実現できていなさそうだし…。 どうしたいんだ?リビア! |
料理 | ||
昨今外国を旅行すると心がけていることが現地名物料理を堪能してくること。ということで例に漏れずリビア料理を概観。 今回は治安不良にて勝手にどころか外出自体が制限されていたこともあり、あまり有意義な成果は得られませんでした。それでも、現地サポートとの方にお願いして多少は"らしい"ものを食べに行くことが出来ましたけどね。 そもそもリビア料理自体個性が乏しいこともあり、もう少し広くとってマグリブ地域(北アフリカのベルベル人の居住エリア)の料理としても他国にお株を奪われている印象が否めないのですから、たとえ食べれたとしてもそれほどの感動は得られなかったかもしれません。 能書きはこの辺りにして、その実績を記すと… 筆頭はショルパ、リビアンスープの異名をとるスープ。トマトベースの牛肉入りスープですが、定食に付いてきたもので食すことができました。日本で食べた時と同様美味に感じました。 残念ながらマグリブ系のリビア料理ははこれだけ(実はイタリア料理系なんですけどね)。クスクスもタジン鍋も空振りでした。 アラブ系はトルコ料理で有名なシャワルマを中心に肉料理を堪能。実際トルコ料理屋で食べているので記録に残すことに意味は無いかもしれませんが、この地でアラブ料理は常食の範疇なので記しておきたいと思います。他にラムステーキも食べたのですが…これは中東料理と言って良かったものか…。そっとしておきましょう。 もう一つ特徴的なのはイタリア料理。リビアはイタリアの植民地だったのでこれもリビア料理の範疇。その流れとして確かにパスタがあったのですが、なんとその中に日本独自の進化メニューだと思っていたナポリタンがあるではないですか! 結局食しませんでしたがこれでイタリア料理系に触れたことにしたいと思います。 別サークルWGTのリビアの会は割りと近々に行っていたので覚えも確かで、各カテゴリ最低一品ずつ押さえられたので一応の満足とします。 ------------ 【ご参考】 世界のグルメ都市東京でもリビア料理を食すことは困難ですが、Tosh主宰サークルWGT(World Gourmet Tour)では、エチオピア料理の店でリビア料理の堪能を実現しています。記録を残していますので、興味のある方はそちらもどうぞ。 <<WGT94リビア料理【案内】【報告】>>http://toshtosh.cafe.coocan.jp/wgt/WGT_000index.htm |
||
ショルパ(リビアンスープ) |
パン |
シャワルマ |