<< ブラジル探訪記[ブラジリア] >>
二番目の訪問地、首都ブラジリアについて書く前に、ブラジルの食について記してみようと思います。
[ブラジル料理=肉、肉、肉]
そもそもブラジル料理がどのようなものかも不勉強な状態での訪伯でしたが、とにかく肉料理ということです。シュラスコという焼いた肉を串に刺したものを次から次へと運んでくれる料理、バイア料理、ミナス料理といった肉を煮込んだり焼いたりしたもの、フェイジョアーダという豆料理が代表選手であり、その他飲み物もココナッツジュース、果汁100%のジュース、アルコールも雑多に充実しています。
どれもとても美味しく日本人にも割りと合っているのではと思うのですが、実は量が半端じゃなく多いのです。日本人は兎角皿に残すことを嫌がるものですが、そんなこと言っていたら絶対胃袋が破裂することでしょう。
特にシュラスコについては「もういいです!」と言うまで出てくるのみならず、雑多な種類の肉が出てくるので、どれを食べたら良いのかパスしたら良いのかが全く分からず、最後まで食のペースをつかむことができませんでした。
そんなこんなで、折角異国の地に来たのだからと、極力ブラジル料理を食べたのですが、途中からかなり食傷気味になってしまったものです。
でも、日本にもあちこちにシュラスコを食べさせるブラジル料理屋があるそうですから、興味のある方はまた私主催のツアーでも組んで食べに行ってみましょう。⇒WGT活動へ発展しました。
[計画建設首都ブラジリア]
ブラジリアの話をします。
この街は40年前、それまでの首都であるリオ・デ・ジャネイロから移転して作られた歴史の新しい首都です。この場所は、以前からあった街に移転した訳ではなく、単なる高原だったところを首都として作り上げたものなので、とても計画的に作られています。
建物は全て近代的で、区画も住宅地域、ホテル地域、官庁地域、大使館地域など全て決められています。なかでも教会は中世から続いた伝統的なプランに寄るものではない斬新なフォルムをしたものがあり、情緒という面ではかなり劣ることは否めないでしょう。
また、これらの計画都市の周りには、衛星都市と呼ばれるベッドタウンが配され小さな街を構成します。そして、さらにその周辺では、一角千金を狙って街に集まる低所得者達が構成するスラムもあり、陸の孤島的なこのブラジル中央高原の一角には貧富の上限/下限が概観できるのです。
こうした急造、急発展した近未来的都市では、当然歴史的価値も薄くかつ名産が何も無いということで、首都でありながらあまり観光客も誘致できないという悩みもあるようですが、ちょっと離れるとまだ未開発で自然がいっぱいという場所も残されていました。
[自然を堪能ブラジリア]
ブラジルの12月は日本の5月的な雰囲気があり、郊外に移るととても美しい緑が拝めました。また高原という土地柄もあり小高い丘の景色が印象に残りました。インドのデカン高原を見た時の壮大さのような感動は感じられなかったものの、まっすぐに伸びる直線道路の両側に草を食む牛がいたり、丘を遠望するなどするととても清々しい気持ちになりました。
今回の訪問に際してはイチキラ(Itiquira)の滝という所に連れて行っていただいたのですが、この瀑布もなかなか風情の良かった場所でした。森の中を縫っていくと、100mほどの高さの滝があったのですが、見た目のスケールは同じブラジルで有名なイグアスの滝には及ばず、日本でも見たことがあるレベルと思いきや、滝壺での威力がすさまじく、暴風雨の時のような風と水しぶきを浴びせられビショビショになってしまいました。
さらにこのブラジルは昆虫の宝庫であり、その筋の人たちにとっては憧れの国のようです。ブラジリアには、モルフォ蝶という名前の瑠璃色のとても美しい蝶がいるのですが、このイチキラの滝見物の際にちゃんとサービス良く登場してくれたのでした。感激!
そうそう、ブラジルにはこの蝶の羽を使ってデザインする蝶画という芸術があります。話はサン・パウロに戻ってしまいますが、この蝶画を買ってきましたので何かに機会にArt Space Musesにご来訪の際にはご覧ください。
[まだまだ改善が必要!ブラジリア]
ブラジリアではホテルでもエピソードがありました。
ホテルでは内線経由でインターネットが使えるとあったので、レセプションにユーザIDとパスワードを聞きにいったのですが、それがケチの付き始め。最初は「実はサポートされていない」と言われ、しばらくすると電話がかかってきて「分かった」とID、パスワードを教えられ、試してみると繋がらず、助けを求めるとホテルマンが部屋までやってきて確かめて、挙げ句の果ては事務室まで連れていかれて「ホテルの端末を使って良い」だって。日本語が使えんだろが!!!
ポルトガル語はおろか、英語さえおぼつかないのに3時間あまりもホテルの人たちとやりとりとしてホトホト疲れてしまいました。結局4〜5人くらい入れ代わり立ち代わりサポートしてくれたにも関わらず、目的は果たせず仕舞い。でも、親切に対応してくれたホテルの人達には感謝感謝でした。
ブラジルの電話事情というものは、混線が多く、電話をかけた方が「お前は誰だ」と確かめる必要があるくらいだそうで、それに比べると日本というところはつくづくインフラの良い国なのだなと感ぜずにはいられませんでした。
Tosh