[同回報告]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第9フェーズ第38回(通算第136回)【アラブ首長国連邦料理】案内

●国名:アラブ首長国連邦[阿拉伯首長国連邦]

●開催店:ドバイレストラン ⇒ ドバイ・アンティーク&カフェ[埼玉県・与野] ※2017/07/12 閉店 ⇒ 2017/10/12 復活 ⇒ 2021/10/31閉店

●幹  事:Tosh

●実施日:会員向け日程調整メールをご参照願います。
         [会員受付(入退会)は適宜行っています。]

WGT(World Gourmet Tour in Japan)会員各位

 主宰Toshが幹事当番です。
 当初ファインプレー国の企画を実現直前まで漕ぎ着けたのですが、相手方の都合でやむなく断念。改めての幹事作業でした。
 結果は無理矢理開催の感。蘊蓄で挽回しますのでご容赦を。ということで、対象国はアラブ首長国連邦料理です。

 今回はアラビア半島の東端付近にある小国アラブ首長国連邦(以下「UAE」名称も併用します)をターゲットにします。
 小国とは言っても、結構金持ち国としてその存在を知られていますね。
 まずは石油! それまで切手ビジネスや真珠採集で生計を立てていたものの、20世紀前半にその生産が始まると富裕国のリストに名を連ねます(真珠は日本の養殖技術発展で衰退)。年度によって順位変動はあるものの、資源エネルギー庁エネルギー白書(2016年版)によると生産量世界第8位。輸出量世界第3位(国土が小さいので余るのでしょうね)。おまけに輸出相手国トップは日本!と、ふーんと思わせる事柄が明らかになりました。
 そんな状況もあってか、ランボルギーニ(世界最大のディーラーができたのだとか)やフェラーリ(テーマパークもあるのです)などのスーパーカーが道を闊歩していたり、ブルジュ・ハリファという世界一高い高層ビルを建設したりと、成金国家としての体が完璧に整っています。

 しかし、実はそんな姿が見られるのは、どうやらUAE第2の都市ドバイのみのようです。
 UAEは七つの首長国で構成されるのですが、首都を含むアブダビ首長国、そしてドバイ首長国の名は聞くものの、その他の地名には馴染みが無いことに気付きます。
 実際、国家の構成からしてそれが如実で、まずアブダビ首長国が国土80%を占め、石油生産のほとんどを賄っていることから国家予算の8割を担うことで、政治的発言権は優位になっており、ドバイ首長国を除く5首長国の面倒を見る状況にあります。
 他方ドバイ首長国は、石油の代わりにというかそもそも産油量が少なく、さらに将来それが枯渇することを憂いて、貿易や金融・外国企業誘致という観点での経済発展を試みます。
 結果、ドバイはアブダビと違い、社交界的華々しい裕福感を示すことになるのです。もっとも、他の首長国も相当の派手さはありますけどね。
 半面、石油産出国でありながら石油に依存しない国家運営をしている点も特質事(天然ガス含めてGDPの38%)。ただ、金融業における発展は所詮泡銭。石油枯渇時に地に足付いた経済が整っている未来を期待するところです。

 国民性にも触れておきましょう。
 あちこちのサイトを眺めるに、穏やかな気質を感じさせました。
 国内に目を向ければ、アブダビ首長国やドバイ首長国が他の首長国から抜きんでているのに征服するようなことをせず国家予算を負担していたり、アラビア半島に位置しイスラム教国でありながら戒律に厳しくなかったり。国民構成がUAE国籍15%以下という事情からか、自国民優遇政策は取っているものの、他国民を労働者として受け入れるているのも寛容な感じがします。2010年から起こった「アラブの春」の影響もほどんどなかった模様。
 外交に目を向ければ、もちろん近隣アラブ諸国との融和は推進するも、とかくライバル視されるキリスト教国である欧米諸国とも友好的で1990年の湾岸戦争では米軍の駐留を許可したほど。海洋交易の歴史的背景からインドとの交流も頻繁だったり、近年は前述の通り日本とも密接な関係があったりします。
 「金持ち喧嘩せず」ということでしょうか?

 金持ちと言えば、このレポートを書いている最中にタイムリーな小ネタが入ってきました。
 「ドバイの物乞いの平均月収が825万円!」というもの。なにそれっ! 年収でもびっくりなのに月収ですよ! 物価が高いので…という数字のマジックかというとそうでもないので本当に?と思ってしまいます。
 この中には、本来は強制送還されるはずの外国人失業者も含まれるようで、つまりはこの収入目当てに観光ビザなどで入国を試みる輩もいるそうです。
 そもそも、どうやって稼ぐのでしょう? やり方が判然としませんでしたが、うーん、なんか裏がありそうです。
 仮に楽に儲けたとして、どうやって持ち出すのでしょう? 国外送金も機内持込も疑われそうです。物乞いも頭を使わないと稼げないということですね。笑!

 その他関心が向くネタもありましたが、残りは会食時にしたいと思います。

 さて、アラブ首長国連邦料理です。
 とりあえず、中東料理なのだろうとは察しがつきます。果たして御国ではレバノン料理、トルコ料理、ペルシャ料理の店が並ぶようです。と書いたからには…そうです、御国においてもUAE料理を探すのは一苦労なようです。
 一応アブダビやドバイの郷土料理なるものもあるようですが、そのメニューを見てみると、やっぱり他の国で食べたものと似たり寄ったりで個性が感じられません。まぁ、「アラブは一つ!」と言われるのですから、差が無くても然りなのでしょうけど。
 逆に、アラブ諸国で食べられないものが食べられるのが特徴かもしれません。例えば、前述インドとの交流ゆえビリヤニが常食されるとか、イスラム教では禁忌とされる豚肉料理が供されるとか(あくまでも外国人向けですが)。
 また、同じ中東料理とは言っても、割合に差があるかもしれません。例えばシーフードが食卓に上がる率が他国に比べて高い模様です。

 その辺りを踏まえつつ、いくつかを予習してみたいと思います。
 まずはハリース。スパイス入りのアラブ小麦粥です。
 粥とは言っても、バターや肉も入ってむしろ雑炊とかリゾットという方が近いかも。ラマダンや祭り、結婚式などで供される伝統料理とのこと。アラブ隣国のみならずインドやアルメニアでも食されますが、トッピングに差が出るようです。
 
 前菜系というか主食からはホブス。中東お馴染みの薄焼きパン。
 サラダからはタブーリ。パセリやミントやレタス、トマトやタマネギを細かく切り、オリーブオイルやレモン汁で和えた爽やかなサラダ。
 これらはメゼ(中東オードブル)の形で供されます。

 御飯料理からはマクブース。肉・野菜・スパイスをたんと入れて作るアラブ風炊込み御飯。
 サウジアラビア料理のカプサと同じような料理と知れば、イメージしてもらえる人もおられるでしょうか。
 その他似た御飯料理もよく食されるようで、マクルーバ、マンディ、マンサフなどが挙がります。

 肉料理からは御馴染みケバブ。肉の串焼き。
 UAE料理らしさなどは特になく、店ごとの味付けを楽しめばよい料理。でも、常食されます。
 使われる肉は羊および子羊が定番ですが、ラクダ肉が使われればより個性的と言えましょう。

 特徴の一つかもと書いた魚料理は料理そのものもさることながら、食材として使われるところが重要視されている証という気もします。
 コフタ(アラブコロッケ)の具に魚、御飯料理の具にエビ、唐揚げの食材がタラコといった具合。
 当然、魚の素揚げ料理みたいなものも当たり前に存在します。

 最後にデザートからは、デーツとアラビアコーヒー
 食後の消化を助けるという意味からミントティーもよく飲まれるとのこと。

 うーん結局、何を踏まえても文字で記すと中東料理の域を超えませんね。
 さらに、例えばドバイで何を食べる?と調べると、中東料理以外のレストランが紹介されたりするので、最早「多国籍料理を楽しみなさい!」のレベルになっているのかもしれません。
 今のところはそうでもないでしょうけど、そのうち融合料理がメインになるのかもしれません。

 そんなUAE料理を感じさせてもらう環境は、埼玉県にあるドバイレストラン
 実はちょっと反則環境かもしれません。
 ドバイの名は冠しているものの、経営は難民として日本に来たシリア人&クルド人の方々が行っており、だからと言っちゃなんですが、一軒家レストランでありながらドバイの豪勢な雰囲気も感じられません。一応メニューは中東料理ですけどね。
 よって、上記に挙げた料理を堪能するのは難しいことになりますが、幹事として蘊蓄を頑張りますのでご容赦を。
 たくさん書くと、言い訳がましく、ボロも出てきそうなので、会場紹介はこの辺りにさせていただきます。

 物乞いでも裕福な生活がおくれるらしいアラブ首長国連邦の富豪感を一緒に感じてみましょう。

------------------------------------------------------
【実施】ドバイレストラン
【住所】埼玉県さいたま市浦和区針ケ谷4ー6ー17
【電話】070-3143-0707
【地図】https://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11044302/dtlmap/
------------------------------------------------------

 今回は主宰が幹事ですので、2ndイントロダクションはありません。
 ということで、是非是非ご参加を。

 食を楽しみ、文化を楽しむ。日本にいながら世界旅行。
 文化を食して、異国の空気を感じましょう。
 美食に幸あれ!

WGT主宰 Tosh

★参加表明返信はこちらからどうぞ

[同回報告]  [TOP]  [INDEX]