[同回報告]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第9フェーズ第21回(通算第119回)【モナコ料理】案内

●国名:モナコ公国[摩納哥]

●開催店:EU食堂[六本木] ※閉店(2016/12/28)

●幹  事:善恵姉

●実施日:会員向け日程調整メールをご参照ください[会員受付(入退会)は適宜行っています]

WGT(World Gourmet Tour in Japan)会員各位

 今回はカジノやF1グランプリが有名なモナコ公国です。
 国土はモナコ市のみの2km2。世界194位のミニ国家です。
 フランスに囲まれており、海側は地中海に面しています。
 イタリアからも近いリゾート地であり、とにかくセレブなイメージですね。

 人口は3万7千人。とはいっても住民は外国人がほとんどで、モナコ国籍の人はたった16%。
 有名なタックスヘイブン国であり、場所が良いためでしょう、世界中の富裕層が集まっています。
 日本人もいて、固有名詞は省くも某テニスプレイヤーやF1ドライバー、またはF1ドライバーの妻なんて人が有名です。

 政治的には、13世紀から続くグリマルディ家が治めています。
 しかし、10年前までの約束では「血筋が絶えたらフランスに吸収される」ことになっていたようです。江戸時代の大名家を彷彿とさせますが、養子は認められないのでしょうか? もっともそれは杞憂に終わり、2005年のフランス・モナコ友好協力条約で「家系が耐えても国が存続すること、軍事防衛は引き続きフランスに委ねること」が決まりました。良かったですね。

 さて、会食についてのご案内です。
 モナコ大使館監修のフードフェア開催中です。
 パン・バニャ、ピストゥー、モナコ風ドーブなどのモナコを代表する郷土料理が食せますので、急ですが皆さま参加いたしましょう。

-----------------------------------------------------------
※閉店(2016/12/28)
【実施】EU食堂
【住所】東京都港区六本木7-3-13 トラスティビル1F/B1F
【電話】03-6804-6215
【地図】http://www.eu-syokudou.com/shop/
-----------------------------------------------------------

 某日、今回幹事善恵姉から「明後日か明々後日でモナコ料理の回を開催するのでよろしく!」といきなりのアプローチがあり大パニック。
 案内レポートはおろか事前復習すら覚束ないまま開催の運びとなりました。結果、このレポートは実施後記載です。
 なお、そのスクランブル状況は幹事殿も同じで、上記の序文記載量がそれを察する所。おまけに、このまま逃げ切ろうという魂胆は如何なものか?と思わなくもありませんが、まぁ終わっちゃったので良しとしましょうかね。
 続きは主宰が頑張ります。

 折角なので緊急開催の背景を整理しておきます。
 そもそもモナコ料理を提供するレストランというのは現段階で日本全国どこを探しても見つからない状況にあります。
 その状況下、幹事殿が今回会場となる
EU食堂において"期間限定で「モナコfestival」が開催される"という情報をゲットしたのが発端でした。
 2015年7月の一カ月間という長さだったので、余裕を持って企画できれば良かったのですが、案内が発せられたのが7月末。「おーい!」と叫ばずにはいられない事態に陥ったわけですが、そこは上記の通りレストランが皆無な国の食を楽しむチャンスですから何とかしないわけにはいきません。
 そんなこんなの事情で開催に至ったのでした。

 会場EU食堂についても触れておきましょう。
 名前からしてヨーロッパ料理を提供する店なのだろうと察するわけで、確かにそういう向きはあるのですが、実はメニューよりも「ユーロ圏が国の垣根を越えて共生する融合感、それによって生みだされる新しい文化の創成感を自ら昇華して楽しむ場であること」が主眼で、さらに「日本の食堂のように肩ひじ張らない環境を提供している」というのがコンセプト。
 よって、HPのメニューを見ても○○国料理といった案内はされていないのですが、折に触れてイベントが打たれ各国の個性を表現する機会は持たれている様子。今回モナコはその6カ国目。
 WGTにとっては上手く時流に乗れたと言えましょう。

 会場で食せるメニューは限定されますが、そもそもモナコ料理はどんなものなのか概観しておくことが必要です。
 パッと想像するには、フランスに囲まれている事情、セレブが集う国のイメージからフランス料理と同等だろうとの先入観があるのですが…。
 果たして、同じフランスでも
南仏、そしてイタリア料理の流れを汲む料理が特徴で、中でも土地柄シーフードが中心になるようです。
 とは言え、確かにそうだろうとは思うものの、当たり前過ぎてピンときません。もう少し深掘りが必要そう。英語のサイトまで追っかけて確かめてみます。
 食材で言うと、
タラやアンチョビが主食材、それにタマネギ・ニンニク・オリーブが副食材として登場し、甘酸っぱい味付けに整えられるのが典型の模様。少しイメージが具体化しましたかね。
 でも、厳密にモナコ料理って定義は難しいなんて記事を見てしまうと、整理自体無意味なのかもしれません。

 実際のメニューにて確認してみましょう。
 南仏と言えばなんだかんだ言って
ブイヤベースが思い出されます。確かに頻繁に食されるようですが、あくまでもマルセイユの名物料理とされるためか、あまりモナコ料理としてのプレゼンスがアピールされていません。
 代わりに国民食と謳われるのが
ストカフィ。干タラをトマトとオリーブ、ニンニク、ハーブで煮込んだもの。これなら先入観と合致します。タラ料理のレシピは他にもいくつかあるようで、実はモナコ料理重要食材の筆頭と言えるかもしれません。
 同じく国民食として各サイトに漏れなく挙げられるのが
バルバジュアン。揚げ餃子っぽいルックスで、生地の中にタマネギ・ホウレンソウ・カボチャ・キノコ・チーズなどの食材を積め込んで揚げます。11月19日ナショナルデーで食されるスナックという明確なステータスも有るくらいプレゼンスがあります。
 ひよこ豆を使ったクレープというべき
ソッカもモナコ料理では欠かせない模様。フランスのニースにおける郷土料理でもあるようで、もしかすると本家争いがあるのでしょうか? 中東から伝わったファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)を南仏風に改良したもので、古くは労働者や貧しい人の朝食だったようですが、今ではオードブルとして食されます。白ワインと一緒に昼食のメインにすることもあるとか。
 必ずしもモナコがメインでは無いながら食されるのが
フーガス。南仏で食される平たいパンで、葉っぱの形などに成形され、かつナイフで切れ目が入れられ穴開きスタイルに整えられます。オレンジ風味に設えナッツやアニスをトッピングするのが一般的。チーズやアンチョビを乗せるアレンジメントもあるようです。食感は外はサクサク中はもっちりとのこと。広く食されるのでオリジナリティは薄れるのかもしれませんが、モナコで食されるパンと押さえておくべきなのでしょう。

 こうして見ると、どうしてどうしてモナコ料理らしさを感じるでは無いですか! もちろん、おそらく常食するのは普通のフランス料理やイタリア料理で、逆に郷土料理を食すことの方が減っているようにも思うのですが、それでも国民の16%程度にしか満たないネィテイブモナコ人の深層には、ソウルフードとして生き続けているのだろうと察する次第です。

 料理はこの辺りにしてモナコの御国柄にも迫ってみます。
 キーワードだけならいくつか挙がりますね。
 幹事殿が挙げている
カジノ、F1グランプリに加え、同じ自動車レースからはモンテカルロ・ラリー、アメリカから女優業を投げ打ってモナコ大公レーニエ3世に嫁いだグレース・ケリーなどなど。

 国旗を見れば、ポーランド国旗と赤白逆さまだぁ〜と気付くも、実はインドネシア国旗とは丸被り(厳密に言うとインドネシア国旗の方が若干幅広なようです)。インドネシア独立時に話し合いをしたものの、逆にモナコが国家の体を成していなかったことも有り決裂。同じデザインのままになっているのですが、いつか何かしら国際大会の表彰台で、両国の国旗が並んで掲揚される場面を見てみたいものです。

 日本との国交が樹立されたのが2006年と最近なのも興味深いところ。
 モナコとフランスの条約において、モナコの外交につきフランスの許可が必要との条文があり、日本からすると国家承認していながら国交が結べない状況が続いていました。2005年に両国の条約が見直されたタイミングで外交制約が緩和されるに至り、晴れて日本との正式交流ができるようになったのです。
 日本から見て日本国籍者が市民権を得ているケースがありますし、モナコから見て観光誘致目的があるでしょうから、両国望むべくして国交樹立だったのでしょう…って、本当の必要性って何なのかしら?

 殊勝にも今回不参加のA姉がわざわざインドから事前復習の成果を送ってくれましたので、バタバタ開催で不勉強だった部分を補う意味からも、補足付しながらいくつか転記させていただきます。
 その概要は、小さい国がゆえに世界トップクラスに位置する項目がいくつかあるというものです。例えば…、
【世界最低の失業率】
 まぁ、そうでしょうね。セレブが集まる国で人口3.7万人分の労働環境を賄えないってことも考えられません。
 もっとも働かなくても生活できる人は沢山いるでしょうけど。
【世界最低の貧困者率】
 まず、外国籍84%は金持ちだとすると、残りモナコ国籍16%が何とかなっていれば良いわけで、これも十分納得性があります。
【世界最高の警官率】
 3.7万人中500人強が警官なのだとか。約70人に1人が警官ということになります。因みに日本は約430人に1人です。
 なぜこんなに多いの? セレブが集まる国として、治安の安定化に並々ならぬ拘りがあるようです。結果犯罪発生率も世界最低とのこと。
【世界最高のGDP(一人当たり)】
 ちょっと古いデータであるものの2009年世界銀行調査でダントツの1位。因みに日本は22位、インドは138位。
 とは言え、そもそも数値が公表されていないのか、他の調査ではランキング外になっています。隠れ1位なんですね。
【世界最高の人口密度】
 1万8千人/km2は、2位のシンガポールを3倍弱引き離してダントツの1位。
 皇居の面積が1.42km2なので、あのエリアに2万7千人が住んでいるということです。想像してみてください。えっ、想像できない?
 ---
 こんなところで。他のトリビアも提示いただきましたが、ランキングネタに留めておきます。

 小さい国ですので、予習はこの辺りで十分ですね。
 知識ネタ系を並べるに留まった
モナコの案内レポートでしたが、調べて行く折々、小国ならではの生き残り戦略も見え隠れしてきました。
 そちらの観点は実施報告側で記したいと思います。

 是非是非ご参加ください…ではなく、今回ばかりはご参加ありがとうございました。

 食を楽しみ、文化を楽しむ。日本にいながら世界旅行。
 文化を食して、異国の空気を感じましょう。
 美食に幸あれ!

WGT主宰 Tosh

★参加表明返信はこちらからどうぞ

[同回報告]  [TOP]  [INDEX]