[同回報告]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第9フェーズ第3回(通算第101回)【キューバ料理】案内

●国名:キューバ共和国[玖馬]

●開催店:Mojito Terrace Lounge AHINAMA(モヒート&キューバ料理 テラス・ラウンジ アイナマ) [赤坂見附] ※(2017/09/29店名変更)

●幹  事:上野兄

●実施日:会員向け日程調整メールをご参照ください[会員受付(入退会)は適宜行っています]

WGT(World Gourmet Tour in Japan)会員各位

 こんにちは、上野です。
 さて、第9フェーズに突入したWGT101は、キューバを訪れたいと思います。
 第8フェーズで対象国になり損ね(タイトルが「キューバとカリブ海の島々」で『国名のみルール』に抵触)、第7フェーズも「20世紀に内戦があった国(キューバ革命という内戦が戦後にありました)」もかかわらず『Wikipediaの『内戦』の項に載ってないから』という理由で対象外となっていたキューバですが、巡り巡って第9フェーズでの実施となりました。

 ご存知の通りキューバはカリブ海の浮かぶ島国です。WGT51ジャマイカ以来のカリブ海でしょうか。ジャマイカはキューバの南隣の国になります。南北アメリカ大陸やヨーロッパとの航路に接する、海路における要衝です。

 皆さんはキューバと聞くと何を連想するでしょうか? チェ・ゲバラ、カストロ議長、キューバ革命、社会主義…といった、赤字で書かれていそうなキーワードが並ぶと思います。
 この国は1959年のキューバ革命によって、アメリカ大陸で誕生した初めての社会主義国家です。以降、キューバは社会主義体制を継続しています。反米主義を取る国家の中でも最右翼と言えるでしょう(左翼政権ですが)。政治体制や経済については調べてみると色々な特色やエピソードが見つかります。(まあ、チェ・ゲバラとカストロ議長だけで、大河ドラマ2本は作れそうなエピソードが出てくるのですが)
 例えばカストロ議長は長年国のトップに君臨してきた独裁者ですが、無私の姿勢を貫く姿から賛否が分かれているという話とか(キューバを社会主義体制に移行する際、彼は自身の実家の農地も例外とせず没収し、実家から絶縁されています)。チェ・ゲバラについては英雄的ゲリラとして世界的に崇拝されている一方で、キューバの人が彼について詳しいかというと割りとそうでもなかったりとか。

 社会の特色としては医療制度の充実が挙げられます。医師の数が国民165人当たり1人と世界一多く、乳幼児死亡率も少ないです。外国から手術等を受けに来る患者も多く、被災地への医師の海外派遣も積極的に行っているそうです。じゃあ素晴らしい医療大国かといわれるとそういうわけでもなく、良い医師に良い治療を受けるには賄賂が必要、という社会主義国家らしい側面もあります。
 マイケル・ムーアが映画「シッコ」で、金持ちしか良い治療が受けられないアメリカの医療制度批判のためキューバの例を持ち出したところ、「あまりに現実と乖離している」とキューバ人が皆映画の途中で席を立ってしまったというエピソードもあるそうです。

 主要な産業は農業。主要品目は植民地支配時代から続く砂糖です。ソ連崩壊により石油の供給が停止したキューバはやむを得ず有機農業へと舵を切りましたが、時代がめぐり有機農業が注目されるようになると逆に付加価値となり、外国からの見学者もやってくるとか。しかし現地で暮らしている人に言わせれば「先進的な考え方で有機栽培に取り組んでいるのではなく、肥料や農薬を買うお金がないからやっているだけ。見学させてくださいなと言ったら、マチェーテ(鉈)で追い払われるよ」という声も。
 他に農産物と言えば、タバコも主力産業の一つです。キューバ産葉巻は高級品として扱われることが多く、今も世界中で親しまれています。一時期は外交官しか手に入らず、「コイーバ(という銘柄)欲しさに外交官がキューバを訪れる」なんていわれていた時期もあったようです。なお、このコイーバ、現在は葉巻を扱っているところなら日本でも割りと買えます。

 さてキューバ料理の話に移りましょう。
 ざっと概観して思うのは、宗主国であったスペイン料理の影響を色濃く受けているなという印象です。例えばキューバでオムレツと言えばトルティージャ、所謂スパニッシュオムレツになります。この辺り、同じカリブ海の隣国でありながら、宗主国がイギリスだったジャマイカと比べてみるとよく分かります。食材には米や豆、卵にチキンなどの他、お馴染みキャッサバも良く使われているようです。
 代表的な料理としては赤インゲン豆の炊き込みご飯「コングリ」、ご飯に豆の煮込みをかけた「アロス・コン・フリホーレス」。変わった例としては、フロリダに移民したキューバ人が広めたキューバ風サンドイッチ「サンドイッチ・クバーノ」。他に、南米共通で食べられている料理(キャッサバのフライとか)も散見されます。結構多彩なようです。

 お店ですが、赤坂見附にバル「アイナマトウキョウ」が見つかりました。良かった!都心で食べられる!
 既にレギュラーメニューに主要なキューバ料理があるようなので、一通りは体験できそうです。予約の際に交渉してみて、他にも何か出来ないか調整してみようと思います。

-----------------------------------------------------------
※移転後住所を記載
【実施】
Cuban Restaurant Bar ★ AHI NAMA TOKYO (アイナマトウキョウ)
     Mojito Terrace Lounge AHINAMA(モヒート&キューバ料理 テラス・ラウンジ アイナマ)
【住所】東京都港区赤坂4-2-5 ヤブタビル6F ※エレベーターで5F+非常階段で6F
【電話】03-6874-4200
【地図】https://www.ahinama.tokyo/会社概要-ahinamaとは/
-----------------------------------------------------------

 

 WGTは第9フェーズを迎えました。第8フェーズ後半の選国は思いの外粘りがあり、各幹事殿にはギブアップ宣言の大役を担わないようにとばかりに工夫を凝らしていただきました。
 今回幹事上野兄も波に乗ろうとすべくなんだかんだ理由を付け粘ろうとされていたのですが、事務局は納得せず仕舞い。ということで、この回がフェーズチェンジ回になるのかと思ったのですが、なんと別回が企画差し戻しでいきなりのギブアップ。結局言い訳なんぞ不要で催行OKとなりました。都合今回は第9フェーズ第3回となります。
 その紆余曲折に巻き込まれたのは
キューバ料理。どこかお国柄が相応しいという気も。

 そんなキューバは意外にも日本人がイメージするキーワードが多々あることに気付きます。
 幹事殿の挙げられたものはその最たるところですが、主宰側は被らないようにこの国の魅力に触れてみます。

 何と言っても野球の強豪国として有名ですよね。「赤い稲妻」とあだ名される中南米の雄です。
 長らく米大リーグより強い!すなわち世界一だ!との評価があり、事実
オリンピック正式競技5回の歴史で金メダル3回・銀メダル2回、IBAFインターコンチネンタルカップ17回のうち11回優勝、IBAFワールドカップ39回のうち25回優勝の実績を残します。
 ただ、モヤモヤ感があるのはこれらの大会がアマチュア中心にメンバ構成されるということ。米国のMLBも日本のNPBも協力的でなく、いつの大会も国代表としての手抜き感が拭えないゆえその実力がピンとこないんですよね。やっと国の威信をかけられるWBCが開催されますが(MLBは逃げ腰で相変わらずやる気なし)、今度は戦績が振るわない状況に(準優勝が1回あるものの、後2回は2次ラウンド敗退)。たまたま時代が悪かったということかもしれませんが、あれあれ?という気分にさせられたことも事実。
 何処が強くても良いのですが、一度どの国もベストメンバで世界一を争ってみてほしいものです。

 アマチュアスポーツは野球だけではありません。
 女子バレーボールの強さも特筆に値します。特に1990年代は手がつけられませんでした。都度日本がコテンパンにやられるので見ていて辛くなったものです。一時期は日立製作所のバレーボールチームを熱心に見ているほど関心がありましたが、徐々に関心が薄れて行ったのはこの状況に起因するところもあったように思います。ミーハーで申し訳ないですが、やっぱり応援する側としては強くいてもらわないと精神衛生上よろしくないのであります。
 陸上競技も名だたる名前が挙がります。
走り高跳びはソトマヨルが1993年に出した2m45cmが未だ世界一。走り幅跳びのペドロソはアメリカ勢が後退した1990年代後半の金メダル常連、近年は110mハードルのロブレスが世界歴代二位の実力者…。跳躍系&短距離を中心に目立つ名前が散見されます。コンスタントに有力国という感じもしませんが、折に触れて注目選手を輩出する印象があります。

 ただ前述のようにあくまでもアマチュアなので、そして社会主義国なので、いくら勝っても名誉とカストロからのお褒めの言葉が関の山。経済的恩恵は期待できません。一応成績優秀者は国家公務員となり、配給の優遇や住まいや自動車の貸与がなされるようですけどね。
 キューバ選手はそんなんで満足できるんでしょうか? 言わずもがな亡命者が後を絶ちません。カストロは国外試合への派遣に戦々恐々だとか。
 それでも、折々素晴らしい選手が生まれてくるのですからその育成システムは見るべきところがあるのでしょう。

キューバの踊りの系譜 配布フリー 優秀な選手が登場してくる理由の一つは遺伝子に組み込まれたリズム感ゆえかもしれません。ということで音楽の話をします。無理やり…orz。
 ルンバ、ソン、チャチャチャ、マンボ、アバネーラ(ハバネラ)…キューバ起源で世界的ステータスを得た音楽ジャンルが目白押しです。それぞれの特性を書きだすと論文になってしまいそうなので止めますが、その系譜を辿ることも興味深いところです。以下のコンテンツが配布可とありましたので共有しておきます。リンク切れるまでどうぞ
<<キューバの踊りの系譜>>。ダンス系譜ですが、キューバ音楽とキューバ舞踊は一体とも言えますので参考になりそうです。
 それにしても、これほど雑多な種類が生まれること自体が不思議に思います。どうやら政治の文化的寛容性がポイントだったようです。もともとのキューバ音楽があり、侵略者スペインの音楽があり、アフリカ人奴隷の音楽があり、近隣国からはアメリカやフランス経由ハイチの音楽があり…と、それらが排斥・淘汰されることなく、維持されたり他の音楽と融合されたりで発展し続けたようです。
 そのような過程で馴染み易さと新鮮さを合わせ持つ魅力的な音楽を形成していったように思われます。

 まだ、キューバ危機や教育についてのネタも書きたいところですが、そろそろキューバ料理へ行きます。
 まず主食の変遷。幹事殿の記載を一部歴史観点から切り取ってみます。
 元々は、
キャッサバやトウモロコシ中心だったものが、スペイン人とアフリカ人奴隷の流入により米とバナナ中心となっていくのが大きな流れ。今でも両方食されますが、現代における典型的料理は御飯と目玉焼きと揚げバナナで構成されたキューバン・ライスとのこと。特にバナナについては、キューバ人がプランテーン(調理用バナナ)を文字ったアプラタナードと呼ばれることからも、その存在感が伺えます。

 国民食アヒアコにも触れておきます。
 肉の出汁、キャッサバ、タロイモ、バナナ、カボチャ、トウモロコシ、唐辛子を煮込んだ料理。主食系食材というか炭水化物オンパレード。キューバにおいては
炭水化物は重要な食材なようですが(これらを総じてビアンダという)、日本においては炭水化物を減らしてダイエットなんて時期なので、聞く人が聞くと卒倒しそうです。
 こうした雑多な食材の混在は、キューバにおける植民や移民の歴史を表現しているという向きもあるようで、キューバを象徴する料理とのこと。そして、
キューバ料理=クレオール料理とする所以でもあるのでしょう。

 サトウキビの産地ゆえでしょうか、甘党という傾向もあるようです。
 直接的にはデザートを語るべきなのでしょうが、ここでは意表をついてコーヒーについてちょっと。
 キューバでもコーヒーが採れます。
クリスタル・マウンテンという豆なのですが、日本にあまり入って来ないようなので馴染みが無い方も多いかと思いますが、実は爽やかな酸味、心地良い苦み、甘く上品な香り…と結構魅力的な評価を得ています。
 甘い香りとサトウキビに掛けてこの項で書いたわけではありませんよ。キューバ人はこれに砂糖をたっぷり入れて飲むのだそうです。そちらと繋ぎたかったわけです。もっとも、Toshに言わせるとそんな飲み方勿体ないと思うのですが。

 全く別の観点にて、キューバの食生活も言及しておきます。
 その特徴は
配給制度にあると言えます。「誰もが同じ食べ物を」をスローガンに全ての国民の主食材を賄ってきました。社会主義なのだから当たり前とは言いながら、貧困に陥りがちな農村地域が多大なる恩恵を受けていることも事実。いろいろありながらもカストロが長く国のリーダーとして認められている理由の一つかと思われます。
 東側国家が徐々に崩壊していく中、協力国家が減ってかつての安定的供給ができなくなっているようですが、キューバ革命の想いを伺わせてその精神については悪い気はしません。

 最後に会場について。
 日本にはいくつかキューバ料理の店がありますが、今回幹事殿の選択は
アイナマ・トウキョウ。都心にあるゆえか、本格キューバ料理のふれこみゆえか、はたまたbarの文字にキューバン・アルコールを楽しみたいという思いゆえか…。
 それはさておいて、店名の
アイナマ(ahi nama)が気になりました。何語?意味何?ってことですが、答えはお店のHPに記載がありました。スペイン語に由来する俗語だそうで、「最高や究極に達した事」を意味するそうです。「おそらく(と、実は語源が不明なところが笑える)、もともとスペイン語の"Aqui Nada Mas"が語源」ともあります。
 我々WGTもアイナマな夜を過ごしたいものです。

 以上がキューバの事前復習。
 社会主義国というだけで「えぇ〜っ!」っていう声が上がる向きもありますが、割りと上手くいっている国であり、かつ親日なんて側面もあります。そして上記に列挙したように、かなり馴染みがあるネタも挙がる国です。
 食とテーブルトークでもっと深く接してみませんか? より魅力的なキューバを知ることができるかもしれません。

 食を楽しみ、文化を楽しむ。日本にいながら世界旅行。
 文化を食して、異国の空気を感じましょう。
 美食に幸あれ!

WGT主宰 Tosh

★参加表明返信はこちらからどうぞ

[同回報告]  [TOP]  [INDEX]