[同回報告]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第8フェーズ第21回(通算第98回)【カザフスタン料理】案内

●国名:カザフスタン共和国[香佐富斯坦]

●開催店:Silkroad Tarim Uyghur Restaurant(シルクロード・タリム・ウイグル・レストラン)[新宿]

●幹  事:山中兄

●実施日:会員向け日程調整メールをご参照ください[会員受付(入退会)は適宜行っています]

WGT(World Gourmet Tour in Japan)会員各位

 お待たせしました。WGT98の開催案内を申し上げます。
 さて、今回皆様を誘う国は、カザフスタンです。では、お店の紹介を行う前に、いつも通りカザフスタンについて簡単に説明します。

 WGT参加者の皆様におなじみの「〜スタン」。今回で5カ国目になりますので、ペルシャ語で「〜の場所、土地」を意味があることはWGTメンバならもうご存知ですね。
 カザフ人の土地「カザフスタン」がどういう国か少し説明しましょう。

 カザフスタン共和国は、北はロシア、南はトルクメニスタン・ウズベキスタン・キルギスタン、南東は中国、 南西はカスピ海に面し、世界第9位の面積を持つ広大な国です(日本の約7倍の大きさ)。
 また、シルクロードの中継点でもある中央アジアに位置し、かつてはソ連に属していた国になります。
 民族的にも、カザフ人をはじめ、ロシア人、タタール人、ウクライナ人、ウズベク族、ウイグル人、ドイツ人など100以上の民族が混在する多民族国家です。そのため、文化も料理も多種多様に富んでいます。

 ここまで聞くと「カザフスタン!」なかなか侮れない国ですね。シルクロードの中継地でもあるこの地域では、多種多様な文化や民族が混ざり合い、きっと想像もつかないような文化の発展や料理を食べられることが期待できそうで、目や舌が肥えたWGTメンバの皆様でも十分満足できそうです。
 カザフスタンの歴史や文化などは、テーブルトークのために取っておくとして、肝心の料理について調べてみました。

料理名 写真(Wikipediaより) 料理名 写真(Wikipediaより)
ラグメン
羊肉入りあんかけうどん。
塩を加えた生地をひき伸ばして作った麺を釜ゆでし、トマト、タマネギなどの野菜と肉を炒めた具を作り、食べる時にあえた料理。
中央アジア全域で食べられる。
ラグメン Wikipediaより

ベシュバルマク
ゆでた馬肉or羊肉で作られるスープ麺料理で「カザフの肉」と呼ばれ、カザフスタンで最も人気のある料理

ゆでた幅広麺とともにソルバと呼ばれる肉の出し汁をかけ、ケセと呼ばれる茶碗に似た伝統的な木製食器に入れて提供。

ベシュバルマク Wikipediaより

ポロ(プロフ)
炊き込みご飯、ピラフのようなもの。
主に、羊肉、羊の脂、ニンジン、タマネギを具として用い、干しぶどうやヨーグルトをトッピング。 

ポロ Wikipediaより

シェルペク
小麦粉を使用した料理。
平たい揚げパン。

シェルペク Wikipediaより

シシカバブ
別名、ケバブ。
羊肉の串焼き。
特に説明の必要はないかと思います。 

シシカバブ Wikipediaより マンティ
羊肉や牛肉、塩、胡椒、香辛料などを混ぜたものを小麦粉の生地に詰めて蒸し上げた料理で、餃子のようなカザフスタンの人気料理。
マンティ Wikipediaより

クイルダク
カザフスタン伝統料理の1つ。もつ煮。
ウマやヒツジ、ウシなどの肝臓、腎臓、心臓やもつを細かく刻み、玉ねぎやピーマンと炒めた料理。

味付は、薄味ビーフシチューのような感じらしい。

クイルダク Wikipediaより バウルサク
生地を丸めて揚げたパン。
伝統的なデザート。
バウルサク Wikipediaより

 他にもたくさんありますが、とりあえず画像を利用できるものだけをピックアップしてみました。
 なんとなく、麺料理と馬や羊を使った肉料理が多そうですね。カザフスタンでは何百年という長い年月、ヒツジ、ラクダ、ウマなどを飼う遊牧民としての生活を送ってきており、自然とこれらの動物を食材に使われ肉料理が多いのでしょう。
 また、上記であげた料理以外にロシア風の冷たい前菜ザクースカや、ボルシチ、ブリヌイ(パンケーキ)といったロシア料理やソ連時代に移住させられた韓国(朝鮮)の人々の影響を受けた韓国風の料理も食べられるようです。その他、ドイツ人も多く住んでおり、ドイツ料理の傾向もみられるそうです。
 さすがに100以上の民族が混在する多民族国家ですね。カザフスタン一国で今までWGTで開催した様々な国の料理を堪能できそうな感じです。

 さて、第5フェーズからお店が見つからず、ずっと開催延期されてきた国、カザフスタンを堪能できる料理店は見つかるのか。ここが一番の難関でしたが…。
 事務局からの助け舟もあり、ついに見つけました。日本唯一のお店を。「シルクロード・タリムウウイグルレストラン」です。
 「ウイグル・レストラン?! カザフスタン料理と違うじゃないか!」との指摘があるかと思いますがご心配なく。きちんと料理の内容もお店に確認しています。

-----お店との電話のやりとり-----
山中: 「ウイグル料理のお店と聞いていますが、そちらのお店でカザフスタン料理を扱ってはいないですか?」
店舗: 「カザフスタン人はウイグル料理とカザフスタン料理を区別して食べない。カザフスタン人は普通にウイグル料理を主食として食べるのでウイグル料理もカザフスタン料理も違いはないよ。」
山中: 「なるほど。でも伝統的な料理はあると思いますが・・・。」
店舗: 「人数が集まればカザフスタン料理の伝統的な肉料理を特別に作って出すこともできますよ」
山中: 「そうなのですか、じゃあ、日程・人数が確定したらまた電話しますね(^^)」
-----------------------------

 なるほど、ウイグルに隣接する区域だからウイグル料理もカザフスタン料理も現地の人にとってはあまり区別なく食しているようです。現地人にとっては同じものなのでしょう。でも、お店の人の発言からも、カザフスタン色を出してもらえるよう要望は出せそうな感じなので、このお店を選定し、皆様を誘いたいと思います。
 「日本で唯一のお店だと場所が・・・。最近、遠地が多いので…」と参加を迷っているあなた。今回は、意外と近い西新宿にお店がありますので安心してご参加ください。
 人数が増えるほどバラエティー豊かな特別料理を提供してくださる可能性がありますので、皆様、ふるってご参加願います。

------------------------------------------------------
【実施】シルクロード・タリムウウイグルレストラン
【住所】東京都新宿区西新宿3-15-8 西新宿バールビル1階
【電話】03-6276-7799
【地図】http://www.oasis-tarim.com/foods/access.html
------------------------------------------------------

 今回は、苦肉の開催となります。
 幹事山中兄から、「幹事は了解ですけど、何処が残っているのですか?!」と問われて、主宰の手持ちを全部吐き出した結果選ばれたのが
カザフスタン料理
 実は会則違反。カザフスタン料理の店が見つからず、ウイグル料理の店で実施することを了承するに至ったのです。
 うーん、これで良かったのか…と主宰としては自問自答。でも、何かのイベントに乗っかってやるよりも充実しそうなので納得することにしました。

 会場はシルクロード・タリム・ウイグル・レストラン
 店名を見て分かる通り、実はカザフスタンにミートしないことが分かります。
 シルクロード…これはOK、ウイグル…これもOK、問題はタリム。これは中国西部
新疆ウイグル地区を意味するんですね。
 つまり、このレストランは、
東トルキスタン料理屋ってことになるんです。なんてこと書くと、ピリピリイライラしている中国政府からHPの書き換えをされてしまうかもしれませんが…。
 一応、同じウイグル系ということで料理は似たり寄ったり、状況次第でカザフスタン特別料理を設えることも可能と、レストランよりそのような説明をいただいたので了解することにしたのです。
 ということで、近々天安門広場に自動車で突っ込んだニュースでホットな東トルキスタンもとい新疆ウイグル地区には触れず、あくまでも
カザフスタンに行ったつもりで開催することにします。

 では、どんな国なのでしょう? カザフスタン
 日本中探してレストランも無い国ですが、個人的に一つだけ具体的なネタがあります。
カザフスタン自転車界のヒーロー ヴィノクロフ Wikipediaより それは、
自転車ロードレース! 趣味で折々自転車レースを観戦しており、その流れでピンと来ました。(ビッグレースについては記録を残していますので、興味がある方はどうぞ。ToshTosh Cafe BBSより「観戦記」をキーワードにお探しください)
 で、何かというと、
アスタナ・チームというチームがあって、その本拠地がカザフスタンなんですね。おまけにメイン・スポンサーがカザフスタン政府というからその気合いの入り様にびっくりします。そんでもってそのチーム名は首都名からそのまま、ユニフォームの色はカザフスタン国旗の色というから筋金入り。当時の首相がカザフスタン自転車連盟の総裁を務めていたこともあっての流れなのですが、そもそもアレクサンドル・ヴィノクロフというカザフスタン出身の有力選手がいて、この選手をバックアップする目的でスポンサーとなったようです。ちょっと私物化っぽいですねぇ? なお、ヴィノクロフ選手の成績は、ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝(2006年)、オリンピック個人ロードレース金メダル(2012年)と大レースに勝利した他、有力レースでの優勝・上位入賞も数多くあり華々しい戦歴を残しました。
 現在でもそのチーム力は一級です。自転車ロードレース界には所属ランクがあって大きなレースへの出場権に差が出てくるのですが、最上位のプロツアーライセンスを保有します。2013年度はジロ・デ・イタリアにおいて所属選手が総合優勝を獲得。立派なものです。
 因みに日本のチームは3番目のUCIコンチネンタルに属するのが精いっぱいでイマイチ。自転車人口は結構なものなのですけどね。

 後は受け売り。
 ネットから情報を入手すると、細々ながら日本との関わる部分が見えてきました。
 その一つは、首都
アスタナが建築家黒川紀章氏(故人)の都市計画に基づいて建設されているということ。
 国際コンペで1位を取ったことで採用され、未だ継続されているようです。そのお陰で、黒川氏はカザフスタンで一番有名な日本人だとか。
 その
アスタナは1998年遷都と比較的新しい首都です。それまでの首都アルマトゥイは今でもカザフスタン第一の都市だそうですが、ウイグル問題できな臭い関係の中国に近く、地震多発地帯ゆえ引越したようです。裏向きには、この地にロシア人がたくさんいるため、いつの間にか実効支配されないようにカザフ人を移住させたかったのだとか。でも、アスタナが適切かというとそうでもなく、シルクロード以来の主要路から北側にずれ過ぎているとか冬の寒さが尋常じゃないとかもあって、いろいろ悩ましいみたいです。

 もう一つは経済面の繋がりから。
 カザフスタンにおける
ウラン産出に丸紅商事・東京電力・中部電力が一枚噛んでいるということ。
 東日本大震災以降逆風激しい原子力発電の燃料確保が目的ですね。世界第二位の産出量だそうで、是非とも押さえておきたい鉱床と言えます。もっとも、日本におけるエネルギー政策は何処に向かうか予断を許しませんけど。

 以上日本絡みを二つほど挙げてみましたが、実はカザフスタンは日本に向いていません。
 まぁ、そうでしょうね。黒川紀章氏が一番知られている日本人っていうくらいなのですから。
 なんだかんだ言って所詮
ロシアが第一国。カザフ人としてのアイデンティティは確保したいものの、皆ロシア語を話し、ロシアの恩恵を受け、ロシアに守られとおんぶにだっこ状態。
 東アジアだけで見ても、姉妹都市関係は日本では無く韓国の都市と結んでいます。
 だからと言って特に嫉妬が湧くわけでもありませんが、要は今のところ当たらず障らずの関係と言えましょう。ウイグル問題にもう少し積極的に関わるような姿勢があれば、何か変わってくるかもしれませんね。

 幹事殿が具体的なメニューを列挙してくれているので繰り返しも不要でしょうが、主宰の方からも多少視点を変えながらカザフスタン料理を概観しておきます。

 筆頭はベシュバルマク
 幹事殿案内と重ならない観点を記すと、料理名は「五本の指」の意味という不思議なもの。手掴みで食べる料理だったんですかね? でも、少なくても今はフォークで食べる模様。
 多くのサイトにも代表的料理と記されており、最低これだけは押さえておけばカザフスタン料理を食べたと言えそうです。
 他にも
麺類ラグメン、ケスペ(蕪と唐辛子のピリ辛麺)、汁無し麺、そば飯など結構種類豊富です。

 煮込・シチュー類を見ると、家畜は余さず食材にしますという精神のレシピ。関連して肉料理を細かく見ると、ソーセージだけで、カザ(高価な馬肉ソーセージ)、シュジュク(馬肉ソーセージ)、キルマイ(ブラッドソーセージ)…。燻製肉も部位ごとに名称があって、この国において肉料理がどれだけ尊重されているかが窺えます。乳製品も充実しており、クミス(馬乳酒)、シュバット(ラクダ乳酒)、クルトゥ(乾燥ヨーグルトボール)は、中央アジアで定番の酒と保存に適した工夫食という点で注目。
 総じて、遊牧民の食事だなぁ〜って思います。

 外国料理の流入も忘れてはなりません。
 幹事殿も紹介されていますが、
ケバブなどアラブ系料理は宗教がイスラム教という背景から、ロシア料理は両国の関係から納得感がありますが、なんとキムチがメジャーなのはびっくりです。何でも戦時中にソ連が日本人スパイを発見するために、他の東洋人を中央アジアに移動させたことに起因して、朝鮮人の子孫が繁栄したというのが顛末。前述姉妹都市が結ばれている背景にはこのような歴史的事情もあるのですね。

 それにしても、どちらかというと馴染みが無い国のくせして料理についてはかなりたくさん説明されているなぁと感じました。
 ウイグル問題について関心がある御仁もいらっしゃるので、ウイグル料理について関係国まとめてアップしてくれている方がいらっしゃるのかもしれません。
 もしかすると、
ウイグル料理の中においてカザフスタン料理らしさを言及する必要があるのかもしれませんが調べきれませんでした。会食までにもうひと頑張りしておきましょう。

 予習はここまで。
 カザフスタンというと、シルクロードや遊牧民というイメージがあり、オアシス都市的な姿が想像されましたが、ネットで画像を眺めると想像以上に栄えていることにちょっとした驚きがありました。
 案内では面白ネタが見つかったのでそれを優先しましたが、会食時にはもう少し普段の生活に近いところをトークできればと思います。
 是非是非ご参加を。

 食を楽しみ、文化を楽しむ。日本にいながら世界旅行。
 文化を食して、異国の空気を感じましょう。
 美食に幸あれ!

WGT主宰 Tosh

★参加表明返信はこちらからどうぞ

[同回報告]  [TOP]  [INDEX]