[同回報告]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第8フェーズ第20回(通算第97回)【スロバキア料理】案内

●国名:スロバキア共和国[斯洛伐克]

●開催店:だあしゑんか[四ッ谷]

●幹  事:Tosh

●実施日:会員向け日程調整メールをご参照ください[会員受付(入退会)は適宜行っています]

WGT(World Gourmet Tour in Japan)会員各位

 さてもさても、苦しいかな幹事当番です。
 本フェーズ20カ国目。残国探しがやっかいで、もう次フェーズに移りたいよぉ〜と涙目なんですが、まだできそうなことに気付きます。
 ターゲットはスロバキア料理。皆さん付き合ってくださいね。

 早速店の紹介から。
 会場はリトル・プラハ。鹿児島空港に程近いバレル・バレー プラハ&ゲン(通称チェコ村)というテーマパークの一角にある店です。
 当初の店から変更しました。
 鹿児島から東京・四谷に移ってだあしゑんかさんにお世話になることにします。
 いや鹿児島の店でも良かったのですが、ふと実質チェコ料理で実施することになるのなら、近場で開催しても同じじゃないかと思いなおし、手が届くところに変更することにしました。
 東京都内にある二店のうちの一店に電話して、「チェコ料理のレストランに対して誠に心苦しいのですが、スロバキア料理を見繕っていただけますぅ?」と直談判。我がままにお付合いいただけることになりました。
 連絡したタイミングが正月休み中で、それと知らずに問い合わせたもののたまたまご主人が店に出ており、何か良い予感もしています。
 具体的なところは面子を整えた後に詰めさせていただきますが、面子が増えればお店側のやる気も倍増することでしょう。何はともあれ手を挙げていただきたいと思います。

 料理より先にスロバキアのお国柄を概観してみます。
 当然チェコとの関係が一つのポイント。

 そもそもスロバキア人ってどういう民族なのでしょう? 言葉からするとスラブ人を機軸としていることが分かりますけどね。スロバキアの空港で迷っていると、「おまえ、スロベニアと間違えて来たんじゃないのか?」とからかわれることがあるとか。スラブ人ジョークなのでしょうか?(笑)
 実際前史はスロバキア人もチェコ人も無く、スラブ民族として大モラビア王国を建国したりオーストリア・ハンガリー帝国に吸収されたりで、20世紀前半まではスロバキア人としてのプレゼンスは感じられません。ハプスブルク家崩壊後は、スロバキア系スラブ人はハンガリーチェコ系スラブ人はオーストリアが支配したことで、なんとなく文化が分かれて行ったようですけどね。
 表舞台初登場は、1918年この地域で幅を利かせていた民族が一丸となり、トマーシュ・マサリクに率いられてオーストリア・ハンガリー帝国からチェコスロバキア共和国として独立した時。
 しかし、共同国家時代はチェコにイニシアチブがあり、その後スロバキア単独で共和国になるも実態はナチスの傀儡政権だったり、ヒトラー亡き後はまたもやチェコスロバキアになったり、そうこうしているうちにソ連に侵攻され社会主義を強制されたりと、なかなか自由にさせてもらえない時代が続きます。

 その後もなんだかんだでチェコスロバキアのまましばらく過ごし、1968年にはプラハの春(社会主義変革)、1989年にはビロード革命(民主化革命)と一致団結の歴史も共有しましたが、その間もチェコ側に牛耳られていたことに不満を持っていたスロバキアは1993年いよいよ独立します。念願達成!
 もっとも、これについてはチェコ側は一緒にやっていく意思はありつつ、経済発展のお荷物が勝手に離れていくという見方もあり、そんなに別れたいならどうぞ!と手放しで了解します。平和に民主化できたビロード革命を文字って、ビロード離婚とされる平和的分離です。
 何しろスロバキアの独立心は尋常ではありませんでした。国名のチェコとスロバキアの間にハイフンを入れるか入れないかで大拘りがあるくらいだったのです(ハイフン戦争)。因みに双方の主張は、スロバキアはアイデンティティ確保のために「ハイフン要」チェコは両国の一体感を得るため「ハイフン不要」というもの。スロバキアにしてみれば、実利(チェコ経済の恩恵)よりプライドを優先したかったんですね。

 以上歴史ベースでスロバキア人とはなんぞや?を追いかけてみました。
 別の観点で細かく見ると、スロヴェニア人は定住系・農業系チェコ人は移住系・工業系だとか、支配国以外の近隣国の影響差があるだとかあるようですが、結局は西スラブ系の民族ということでは変わり無く、日本における地方色レベルかもしれません。

 歴史と民族以外にも少し触れておきたいですね。
 かと言って手ぶらで知っていることは何も無いのですが、恐るべきネタが転がっていました。
 それはRuzovi kuklaci(発音不明)なるピンクの覆面集団の存在。傍若無人なドライバーに鉄拳制裁ならぬ桃色制裁を与えるのです。とても小気味良いのですが、ちょっとやりすぎぃ〜。でも、作りものかしら???
 スロバキアのユーモアと捉えるのか、正義感と理解するのか、はたまた荒唐無稽と嫌悪するのか…貴方次第です。


暴走バイクに…
どーん!

バス停への違法駐車に…
どーん!

迷惑携帯電話に…
どーん!

 こんな興味深い話題も。
 今は廃れた慣わしだそうですが、人の名前の付け方に制限があったのだそうです。
 カレンダーに名前が書いてあってそれ以外の名前を付けることは駄目なのだとか。駄目というか、スロバキアには名前を祝う風習があって、カレンダーに載っていない名前だと祝ってもらえなくなるので必然的にそこから選ぶことになるという具合。365日×男女分=730候補があるということかしら?
 おまけに人気がある名前とそうでない名前があって偏るでしょうから、街中でメジャーな名前を叫ぶと何人か振り返るはず。真面目にいたずらを仕掛けてみるのも面白かもしれませんよ。あぁ、ピンクの覆面集団にインスパイアされてるぅ。
 転じて、昨今キラキラネームが話題になる日本。スロバキア人がそのニュースを知ると眩暈を起こすかもしれませんね。

 そろそろスロバキア料理の予習に行ってみます。
 アウトラインは近隣国の影響が大きいというのが特徴。チェコ料理、ハンガリー料理、オーストリア料理…歴史的な背景からも頷けますね。北東部で接する国からはポーランド料理やウクライナ料理の要素も忘れてはなりません。
 なるほど、ネットの情報を確認してみると、スパイスや料理において他国と被るものが散見されます。WGTにおいてはウクライナがまだ未実施ですが、他の国は実施済ですので納得感はリアルです。
 ブランボラークやマジョラムはチェコで登場、グヤーシュやパプリカはハンガリーが本家、カツレツはオーストリア、ザワークラウトはポーランド…という具合。

 それでも、スロバキア料理らしさがあるジャンルもあって…
 一つにはスープ
 その多様性に特徴があるようです。
 典型的なスロバキア料理はポーランドとの国境付近に発するものが多いようですが、食材が乏しい土地柄において厳冬期をやり過ごすために、栄養価の高いスープのバリエーションが発展したとのこと。(最近チロル料理でも同じ情報を得たような気が…)
 二つには鯉料理
 普段は肉料理が中心とのことですが、クリスマスの定番は鯉料理なのだそうです。七面鳥じゃないんですねぇ。キリスト教においては、地域によって肉食を避けたり軽断食をすることがありますが、かの地でもそういう側面があるそうです。そうそう、魚は他にマスなども食材になりますがあくまでも淡水魚です。内陸国ですからね。
 もっとも、魚嫌いな人が増えてその拘りも過去のものになりつつあるとか。宗教への拘りはそんなに強くないのでしょうか?
 蛇足ですが、スロバキアのクリスマスはケーキで無く大量のクッキーを焼いて食べるそうです。
 三つにはジャガイモ
 総じてチェコ料理と被る部分が広いようですが、敢えて個性を挙げよと言われると、それはジャガイモの使用量とのこと。
 主食として主菜として、メイン食材として他食材との共演として、調理方法も茹でる・焼く・揚げる…スープと同様飽きない工夫が満々とされていることを感じます。

 以上を踏まえて代表的料理を並べておきましょう。
 クヌーデルはパン。主食です。
 但し、これも混ぜ合わせは千差万別でジャガイモの場合もあります。味が濃い肉料理のお伴に是非どうぞって感じ。
 カプストニツァはスープ。
 発酵キャベツが主食材で、その他ソーセージ、きのこ、タマネギ、パプリカ…と結構な具入り。
 これも鯉料理同様主にクリスマス時期に食されるとのこと。さらに細かくはイヴにはパプリカ抜きなんだそうです。こうした細かい拘りがあるところも代表的料理らしいですね。
 また、数あるスロバキアスープの中でも特別なようで、他のスープが○○・ポリエウカ(polievka=スープの意)と名前するのに、このスープは独自の名前で存在します。この辺りにもステータスの高さゆえでしょうか?
 ブリンゾベー・ハルシュキはミルク雑炊のようなもの。
 すりおろしジャガイモと小麦粉を茹でて牛乳とチーズを絡めた料理です。
 スロバキア郷土料理として様々なサイトで筆頭で紹介されます。他の料理は食べられなくても、これだけ食べればスロバキア料理らしさを満喫したことになるかもしれません。
 他にもネット上には多々紹介されていますが、たくさんあり過ぎることオリジナル性が不明なことゆえこの辺りにしておきます。後は会食時に食することがあった場合に蘊蓄披露することにしましょう。

 事前の押さえは、まずはこのくらいで。
 今回はスロバキアを探訪しようと思いつつも、個人的に頭の中は未だチェコスロバキアのままなので独自性への認識はさっぱりでしたが、歴史とけったいなエピソードや風習に触れて興味が湧いてきました。
 反面、料理についてはストレートに堪能できる環境を確立できないことで、こちらはちょっとストレス有り。でも、極力お国の雰囲気を感じられるようにエスコートさせていただこうと思います。
 是非是非ご参加を。

------------------------------------------------------
【店名】だあしゑんか
【住所】東京都新宿区舟町7 田島ビル2F
【電話】03-5269-6151
【地図】http://dasenka.jpn.org/bar/
------------------------------------------------------

 今回は主宰が幹事ですので、2ndイントロダクションはありません。
 ということで、是非是非ご参加を。

 食を楽しみ、文化を楽しむ。日本にいながら世界旅行。
 文化を食して、異国の空気を感じましょう。
 美食に幸あれ!

WGT主宰 Tosh

★参加表明返信はこちらからどうぞ

[同回報告]  [TOP]  [INDEX]