[同回報告]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第8フェーズ第10回(通算第87回)【パプアニューギニア料理】案内

●国名:パプアニューギニア独立国[巴布亜新几内亜]

●開催店:Paradise cafe volavola(ヴォラヴォラ) ⇒ Cafe Nuigini(カフェ・ニューギニ)[青梅]

●幹  事:Tosh

●実施日:会員向け日程調整メールをご参照ください[会員受付(入退会)は適宜行っています]

WGT(World Gourmet Tour in Japan)会員各位

 しばらく間が空きましたが、諸事情で指名幹事殿の対応が困難になりましたので、事務局(主宰)Toshが代行します。本来幹事殿には復帰時にまた気張っていただきたいと思います。
 ということで、対象国を模索したところ、なんと過去フェーズから復活開催が可能なことを発見。それも第三フェーズから。
 何を隠そうパプアニューギニア料理にチャレンジです!(以下パプアニューギニア⇒PNG)

 こんな開催困難国を実現に導いてくれる今回の会場からご案内。
 東京は青梅にあるvolavolaにお邪魔することにします。
 ブログを見ると、2011年10月末よりの開店。ご店主はPNGを第二の故郷として愛されているとのこと。そうは言いつつ、基本はPNGコーヒーを飲ませる喫茶店として運営されているようなのでWGT開催場所としては怪しくなりますが、予約にてPNG料理を提供してくれるそうです。今回はこれを狙います。
 都心からちょっと遠いので土日休での開催としますが、とある日の午後をPNG談義しながらゆるゆると過ごすのも乙なものかと。

 では、何を食べられそうなのでしょう?
 パプアニューギニア料理と言えば、ムームー! これくらいは事前知識でも出てきます。
 原始的な石蒸料理。バナナの葉に肉・魚・根菜・葉野菜などを包んで1〜2時間焼き蒸すのみ(volavola流に言うと、この蒸時間は「精霊にお任せします」のひと時だそうです。微笑ましいですね)。地面に穴を掘って調理するってのが粗野感たっぷりです。一説では土器を作る文化が根付かなかったため、このような調理法が定着したんだとか。

 他の料理は?
 アイギールという料理が検索できたので、どんな料理かしらと確認して見ると、うーん、ムームーと変わらん。違いはココナッツミルクを掛けることらしいんですが、他のサイトではムームーにもココナッツミルク使用のレシピが有り、結局一緒くたの様子。同じムームーでも海側と山側のレシピが違うのだそうです。

サゴヤシ Wikipediaより 別の料理を探ります。
 サクサクなる料理が特徴ありそう。サゴヤシのダンプリング。
 サゴヤシって何?という感じですよね。見掛けはヤシの木を想像してもらっても良いのでしょうが、食用デンプンが採れるヤシやソテツ系植物の総称。
 これに湯を加えて餅状にしたものがサクサクなのですが、見た目は粽っぽく出来上がります。代表的な主食とのこと。
 英語のHPでムームーよりメジャーに紹介されていたのはカウカウ。英語ではBaked sweet potatoesとありまして…つまり石焼芋? 実は当たらずとも遠からずなようです。
 イモの種類は違っても、味わいはサツマイモに近いらしく、やっぱり石焼芋です。
 それにしても、ムームー、サクサク、カウカウ…反復語というか畳語というかが多いですね。

 追加で特筆されるべきは味が無いこと。
 調味料を使わないんですと。ある料理のレシピに使われる唯一の調味料は「灰」。香ばしくなるそうですが、別に咳き込みそうです。
 「素材の風味をそのままに!」と言えば聞こえが良いですが、いやぁ、この点も原始的ですね。「旅行者は塩持ってけ!」の記事には苦笑いでした。
 因みに、PNGは一時期蘭・独・英→豪・日の支配下にありましたが、そうした国の食文化はあまり根付いていないようです。実際にはそうでないのかもしれませんが、世の中の情報上は見えにくいので主流では無いのでしょう。

 他は食材を並べておきましょう。
 ヤムイモ、タロイモ、キャッサバ、バナナ…カリブに似たりアフリカに似たりが並びます。
 赤道直下の食材をワイルドに調理するというのがPNG料理と言うことかもしれません。
 予約によってアレンジされる料理はどのように整えられるでしょうか?

 パプアニューギニアの事前復習もしておきます。そらで何が思いだせるか?
 Toshからは中味が薄い戦争ネタしか出てきませんね。
 一つには、タイトルしか知らないラバウル小唄。ラバウルがPNGの都市名で第二次世界大戦時日本軍が占領して拠点としていた町です。
 二つには、ブーゲンビル島。山本五十六海軍大将が戦死した島。前線視察のためにPNGに赴き、ニューブリテン島ラバウルからブーゲンビル島へ移動中アメリカ軍に撃墜されたもの。
 それ以外の戦況は不詳ですが、ドキュメンタリを見ているとニューギニア戦線という言葉が出てくるので、やはり注目すべきネタなのだろうと思います。
 20万人の将兵のうち2万人しか帰還しなかったとされる過酷さなのに、他の地域に比して話題になるケースが低い一つの理由は、戦闘より感染症や飢餓による死亡割合が高かったためでしょうか。日本から遠い戦場だったゆえ、その後の日本近隣地域での戦闘よりインパクトが小さいと感じるためでしょうか。
 そんな背景の中、PNG人は直接の戦闘員ならずとも、日本軍・連合国軍双方に生活のノウハウをレクチャーしたり、ジャングルの道案内をしたりをしたようで、自分たちの土地を荒らしまわる異国人に対し不本意ながらでしょうけど協力的だったようです。もっともタバコ一本で請け負うっていう感じもあったようですけど。
 また、戦闘員にならなかった理由はその容姿にもありそうです。何しろ裸族が多いので…。流石に鉄砲持って統制保って戦え!とは言えなかったのかもしれませんね。本当のところは1,000とも言われる現地語のコントロールに嫌気がさしたのでしょう。

 日本軍が閉口した自然環境も今更ながら確認してみました。
 太平洋上の島国ながら、4,000m級の山が連なりかつ鬱蒼としたジャングルあり。加えて鳥類700種以上、昆虫50,000種以上、植物3,000種以上が確認できるほど。動物も有袋類がいるなど独自の生態系があります。
 調べついでに様々な画像を見ながら、恐竜が居てもおかしくないような気がしてきました。さながらロスト・ワールド。
 なるほど戦争には苦労しそう。その道の研究者には涎物でしょうけどね。

 まだまだ未知感は払拭できませんが、世にも知られていない事情も多々あるようなので、一夜漬けでは何のイメージもロックできません。
 後の魅力はマスターに語っていただきましょう。
 ちょいと遠方になりますが、珍しい料理を楽しめるまたと無いチャンスです。
 是非是非ご参加を。

------------------------------------------------------
【店名】Paradise cafe volavola(ヴォラヴォラ)⇒Cafe Niugini(カフェ ニューギニ)
【住所】東京都青梅市大柳町1203
【電話】050-1282-1799
【地図】https://twitter.com/CafeNiugini/status/543985315929542656
------------------------------------------------------

 今回は主宰が幹事ですので、2ndイントロダクションはありません。
 ということで、是非是非ご参加を。

 食を楽しみ、文化を楽しむ。日本にいながら世界旅行。
 文化を食して、異国の空気を感じましょう。
 美食に幸あれ!

WGT主宰 Tosh

★参加表明返信はこちらからどうぞ

[同回報告]  [TOP]  [INDEX]