[同回案内]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第8フェーズ第8回(通算第85回)【シリア料理】報告

●国  名:シリア・アラブ共和国[叙利亜]

●開催店:Arabian Restaurant PALMYRA(アラビアレストラン パルミラ)[池袋]

●実施日:2012/06/12(火)

●参加者:3名(幹事:Tosh)

 担当幹事殿がドタキャンしてしまったため、交代で主宰Toshが引き継いだシリア料理の回。
 連日
シリア騒乱のニュースが続く折、呑気に食事などしている場合じゃ無い! なんて声も聞こえてきそうですが、案内で宣言した通り、我々の担務はシリア料理を満喫すること。しっかりと飽食させていただきました。

パルミラ 今回は、店の振返りから。
 開催店
パルミラは、池袋駅からちょっと歩いたところに鎮座。道標だったはずのファミリーマートがやたら多くて辿りつくのが一苦労!なんて感想もありましたが、そんなことはご愛嬌。しかし他に印象的だったことが3点ほどありました。

 一つ目は、店員さんの日本語のこと。
 ホールを対応しているお姉さんがいらっしゃったのですが、おそらく中東の血が流れているであろう顔立ちなのに、えらく日本語がスムーズなのに驚いたのです。いや、子供の頃から日本に住んでいたのだろうなどと察すれば、別に大袈裟に思わなくても良いのですが、あまりにも訛りが無く流暢なので、予約の電話時に日本人のアルバイトがいるのか…と勘違いしていたくらいでした。

 二つ目は、店内装飾や食器がエジプトで埋め尽くされていたこと。
 エジプト料理屋? シリア料理だと客が呼べない? いやいや、事前復習の通り、
シリアとエジプトの密接な関係ゆえと気付かねばなりません。WGTメンバは「なんでエジプト?」なんて思ってはいけないのです。
 ところで、別れて久しい両国ですが、お店の方はエジプトとよりを戻すことを期待されているのでしょうか?

 三つ目は、注文に臨機応変な対応をいただいたこと。
 よし!シリア料理喰うぞ!ってメニューを見たものの、ちょっと選びにくい感じがあったのですね。店員さんにお薦めを確認しつつ、「それでコースは見繕えないですか?」と問うと、別のコースをシリア料理尽くしにして対応いただきました。感謝!
 因みに、この日、当初計画から日程変更していたためベリーダンスを堪能することができなかったのですが、その日に開催した場合、逆にメニューはコース料理に限定されアドリブが効きにくいようでしたので、怪我の功名だったと言えましょう。むしろ、花より団子、ベリーダンスよりシリア料理という図式になって望ましい状況になりました。

シュシュバラック では、ご紹介いただいたシリア料理を今一度。
 シュシュバラックが筆頭でしょうか? ヨーグルトソース仕立ての水餃子。
 ダンプリング料理は世界中に転がっていますので、いまさら説明もしませんが、
ヨーグルトソースの池で泳いでいるのが特徴と言えば特徴でしたかね。
 穀物あり肉あり乳製品ありで、砂漠食という意味ではなかなかバランスが取れた一品という気がしましたが、味についてはヨーグルトソースに気が行ってしまい、冷静に考えると、もう少し餃子部分の味わいも感じたくなったものです。別の言い方すると、ダンプリングではなく、最早シチューでしたからね。
 改善案を考えてみると、中に香草やニンニク、あるいは肉を多めにするなどして香りを強調する調理方法が考えられますが、まぁ、長きを経て育んだ味なのですから、そんなコメントは大きなお世話、内政干渉!ってことかもしれません。
 家庭料理という側面からも、淡白な味わいが相応しい形なのだろうとも思いました。

ドルマ 次に紹介されたのはドルマ。ズッキーニなどの型崩れしない野菜、肉、松の実の煮込み。
 この料理もユーラシア大陸を中心に至る所に姿形を変えて存在する料理ですね。
 大別すると、
葉っぱを巻くタイプ(ブドウの葉、キャベツの葉等で巻く)と、詰めものにするタイプ(ナス、パプリカ等をくり抜く)がありますが、この料理は後者に属する料理。
 ただ、一風変わっていることがあったとすれば、それはこちらも主役が
ヨーグルトソースの池で泳いでいること。松の実の香りと食感が仄かにあって主役が埋没することはありませんが…でも、やっぱりシチューでした。(笑)
 ところで、
ズッキーニという食材は中東っぽくないなぁという気もします。結構使われているようですが、どちらかというとヨーロッパから流れてきたとするのが自然な理解でしょう。シリアは…当然宗主国フランスから。ちょっと西洋風な料理にも見えました。
 また、一説には、
フランス料理の影が見え隠れするのがシリア料理の特徴とする整理があるものの、今回は直接それを堪能したというより、こうした食材を通して感じられたような気がしました。

シャクリーヤ 紹介された中で、一番美味と思った料理を3番目に挙げたいと思います。
 シャクリーヤは、ラム肉とジャガイモの煮込み…そして、これもヨーグルトソースの池で泳いでいます。
 しかし、こちらは主役がしっかりと個性を表現していました。ラム肉は風味を失うことなく、ヨーグルトソースの酸味と相まってマイルドな味わいを醸し出します。さらにジャガイモも下味のせいか、ヨーグルトソースに埋没することなく香ばしさを保っていました。
 メニューに、「バターライスに掛けて食べろ」との記載がありましたので、それにも抜かりなくトライ! 個人的に、西アジアや南アジアでメジャーなヨーグルトライスはあまり好みでは無いのですが、前述の通り、食材のエキスが融合されていたためか、逆にちょっと中東料理らしくない美味しさがあったように思いました。リゾット風だったとしておきましょうか。
 あぁ、でもフランス料理らしさを感じたわけではありませんよ。シリア料理としての魅力と言うことです。悪しからず。

 以上のように、写真だと皆同じに見えてしまうシリアのヨーグルト料理ですが、先頃会食したブルガリア料理を思い出し、両国間に何かしらの関係があるのかと想像したくもなりました。
 結果さしたる関係は無さそうですが、もう少し具体的な差異を見てみると、
シリアのヨーグルト料理は料理の工夫に妙が有り、ブルガリアのヨーグルト料理は素材を大切にしているという感じがします。
 上記に挙げた
シリア料理も単なるヨーグルトソースでなく、様々な調味料・香味野菜・香草が使われ、雑多な風味を醸します。他方ブルガリア料理だと、ヨーグルト+塩or砂糖というのが基本なので、そう思うと少し地域差が感じられますね。一人納得する次第です。

 話は変わって、最近顕著な失敗シリーズ。今回もやってしまいました。
 一つには、
ライ麦やらブルガー小麦系の料理を空振りしたこと。
 一応それを食材にした料理は無いかと聞いたのですが、あまりピンと来る答えがなかったので、まぁ良いか…と思ったものの、実は然るべき料理があったようです。不幸にも二つのミスが有ったのですが…
 まずは、
フリーカという若麦を皮のまま焼いた料理をチョイスしなかったミス。
 別の料理の付き合わせにあったピラフ(
カプサ)に「多少小麦も入っている」との説明でしたが、わがままついでに、これをフリーカに変えてもらえば、よりシリア料理に触れることができたかもしれません。
 そして、事前案内で
キベとして押さえていた料理が、コッバと名を変えて存在したことに気付かなかったミス。
 一通りの料理を食した後、追加注文時に相談した折、「この辺り…」と指差された辺りにファラフェルを見つけて、食べ慣れているからパス!なんて判断をしてしまいました。

 二つには、サラダへの気配りも不十分だったこと。
 コース料理で出てきたサラダは、
ファットーシュサラダ(野菜サラダ)だったのですが、タッブーラサラダ(パセリのサラダ)の方がアラブ料理としては王道だったように思います。全くもって失態でした。

 事前に押さえた料理名では無かったとか、コース料理にしたので気が回らなかったとか、レバノン料理が本家だとか言い訳もありますが、ひとえに幹事たる主宰の調査が不十分過ぎたということです。反省しきり。どこかで埋め合わせします。m(_ _)m

 シリア蘊蓄については、あまり活性化しませんでしたが、温和だったはずのアサド大統領が何故強権的な対応を取ったのかにも言及してみました。
 その発端がイラク・フセイン大統領の失脚を自らにオーバーラップさせていたことにあると知り、自分の権力を維持するより自分の命を守る行動をしているのかもしれないという気がしてきました。果たして果たして…。早いうちに「ごめんなさい」しちゃうのが良いのに。

アレッポの石鹸 Wikipediaより 柔らかネタはアレッポの石鹸
 主宰不詳ながら振ったネタでしたが、シリアの
オリーブオイルと月桂樹オイルで作られる世界最古の石鹸とのこと。
 現在もアレッポ市で作られているそうですが、その歴史は古代エジプト時代に遡るというのですから侮れませんね。製法も手間がかかるようで有難味が増します。
 実際どれほどの効用があるのか分かりませんが、日本でも購入できるようですので、興味のある方はトライしてみてください。
<ご参考>

 フッラちゃんにも喰い付きがあったので記録に残しておきましょう。
 アラブ版バービー人形。シリアで作られているそうです。
 アメリカ資本の人形ではなく、「アラブ人がモデルの人形があればいいのに…」というニーズから2003年に登場。以来、イスラム圏で爆発的に売れているのだそうです。
 当然着せ替えもできるわけで、イスラムらしく
アバヤ(イスラム圏の全身を覆う民族衣装)も着るとか。女の子は、この人形を通してイスラム女性としての嗜みを覚えていくのでしょうね。

 その他にも、首都ダマスカスが「民族が継続して生活している世界最古の都市」などという歴史を保有していることから、ゲームやらSF小説やらの伝説的アイテムに借り出されることがあるようで、その筋の面々には意外と身近な国のようにも感じました。
 ニッチながら、折角細々とした文化ネタがあるにも関わらず、それどころでない昨今の
シリア。早く落ち着いて、古の歴史を背景にその魅力を世界発信してほしいと思います。
 西側社会の一方的な評価ながら、「
悪の枢軸」なんて詰まらぬニックネームを返上できる日が来ることを祈念して終わりましょう。

 次回以降です。
 第86回は佐藤兄が久々の登場にてルーマニア料理を担当。
 第87回は山中兄に東京脱出をお願いしました。何処に誘っていただけますやら。
 今後のWGT、いずれの回も皆さま奮ってご参加ください。

WGT主宰 Tosh

[同回案内]  [TOP]  [INDEX]