[同回報告]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第8フェーズ第7回(通算第84回)【バングラデシュ料理】案内

●国名:バングラデシュ人民共和国[孟加拉国]

●開催店:Ruchi Restaurant & Mini Bar(ルチ レストラン アンド ミニバー)[板橋]

●幹  事:善恵姉

●実施日:会員向け日程調整メールをご参照ください[会員受付(入退会)は適宜行っています]

WGT(World Gourmet Tour in Japan)会員各位

 バンクラデシュ人民共和国はインドの東隣です。
 国旗が日本と似ています。日本は白地赤丸、バングラデシュは緑地赤丸。「赤丸」はどちらも太陽です。バングラデシュの緑地は豊かな台地を表します。日本の白地の意味はなんでしょうね?だれか知ってますか?

 低地国で国土のほとんどがデルタガンジス川など大きな河川がベンガル湾にそそいでいます。肥沃な土に恵まれる反面、水害に悩まされ、地球温暖化による海面上昇では深刻な影響を受ける国のひとつです。

 人口の6割は農民。米の生産量は4位。といっても首都ダッカはメガシティーで高層ビルも並び工業も盛んです。文化的にはインドの西ベンガル州とともに「ベンガル」であり、人々はベンガル語を話します。バングラデシュという名前自体「ベンガル人の国」という意味です。イスラム教徒が8割超で、あとは主にヒンドゥ教徒。しかし、宗教の違いよりベンガル人としての民族意識の方が強く 、 実際にはそれほど単純ではないという記事があるものの、総じて仲良く暮らしているようです。では、ベンガル人としての意識とは何かというと、つまるところ「ベンガル語を話す」ということのようです。このベンガル語、話す人口はインド東部なども含めて2億人と、中国語、英語、スペイン語の次にくる世界第4位の言葉なのだそうです。

 基本情報を続けましょう。人口は1億5千万人で7位。人口密度は5位ですが、シンガポールなどの小国を除くと1位と過密。2010年のGDPは58位104.9億 ドルで、人口1千万のハンガリーをひとつ下まわるくらいですが、人口が15倍違いますので単純に人口で割った1人あたりにすると15分の1。貧困国として海外援助を受けています。ちなみにその年日本のGDPは5878.3億ドルでした。

 そんな貧しさの中で編み出されたのが「マイクロクレジット」。ごく少額を貸し少額を定期的に返す。連帯責任制。女性がターゲットともいわれます。
 2006年にノーベル平和賞を受賞したバングラデシュの経済学者ムハマド・ユヌス氏が、1970年中盤からグラミン(村落)銀行ではじめた「ソーシャルビジネス」です。ソーシャルビジネスの目的は、利益の最大化はなく、例えば貧困層の経済的自立といった社会的ミッションを"ビジネスとして"達成することです。
 ユヌス氏自身は富裕層の出でアメリカ留学も経験していますが、母国の貧困をなんとかしたいという志があったんですね。商売を始めるためには元手が必要です。でも普通の高利貸しに借りると年率100%とか200%というとんでもない利息。現在バングラデシュ国内で数百万人の貧しい女性が、無担保で一回100ドル程度の融資を受けているそうです。この方式は世界にひろがり同様の組織も多数でき、世界人口の9%(ということは6億3千万人か)が恩恵をうけているとか。
 それ以上のこと、具体的にどんな成果が上がっているかは専門書をご覧ください^^:

 米と魚がベンガルフードの中心。デルタ地帯なので当然といえば当然な食べ物です。味付けはインドと似ておりカレーといえるでしょう。肉料理もありますので魚嫌いの人もご心配なく。

 今回のお店は板橋区の「ルチ」。
 バングラデシュの料理人が経営するお店です。場所が分かりにくいそうなので心してください。なんでもコンビニ前の小道をすり抜けると多国籍な世界が広がっており、その中の店のひとつだそうです。怪しげな路地裏らしく、冒険心・好奇心も湧いてきますネ。もし、下見できたら行き方をリポートしましょう。

------------------------------------------------------
【店名】Ruchi Restaurant & Mini Bar(ルチ レストラン アンド ミニバー)
【住所】東京都板橋区大山東町28-10
【電話】03-3579-8631
【地図】http://ruchi-jp.com/info.html
------------------------------------------------------

 南アジア地域制覇にリーチ!(あと一つはモルディブです)
 今回
バングラデシュは、WGT第70回ネパール以来、久々にインド系料理の国。善恵姉の幹事にて開催です。

バングラデシュとパキスタン バングラデシュについては、場所など知らなくても、大体インドと同類の文化を持っている国だと知っている人は多数おられるのではないでしょうか。
 しかし、この国には、そういうアンニュイな感覚とは別に、面白そうな建国の歴史を持っています。
 
実は、第二次世界大戦後の一時期、この地はパキスタンでした。
 知っていました? えっ、知識以前に興味が無い? まぁ、分かる気がしますけどね。
 第二次世界大戦後、英領インドは独立を実現します。その際に、ヒンドゥ教地域はインドに、イスラム教地域はパキスタン(西パキスタン)となるわけですが、この過程で、東ベンガル地域は
東パキスタンとなったのです。
 知らないにしても、そんな国あったっけ?という貴兄。さて、お立会い!
 最初は対ヒンドゥ教の関係から協力体制を敷いていた両国ですが、現在の
パキスタンバングラデシュは、間に1000km以上インドを挟んで飛び地関係。おまけに主要言語がウルドゥー語ベンガル語になり、宗教以外相入れないだけでなく、西を抑えにかかります。
 これで、バングラデシュは、「もうパキスタンと一緒は嫌!」と戦争状態に。いわゆる
バングラデシュ独立戦争に。
 面白いことに、今度はこれにインドが介入。イスラム教同士のケンカにヒンドゥ教が割りこむ図式になります。なかなか興味深い。で、これが
第三次印パ戦争に。結果はインド勝利。
 これにて、
バングラデシュ独立と相成るわけです。都合東パキスタン時代は1947年〜1971年の24年間。
 因みにできた国旗は、パキスタン国旗の
三日月と星に対抗して、太陽をデザインしたというんですから、脱パキスタンは筋金入りと言えましょう。

 この歴史は、個人的なインドの関心から知っていた史実なのですが、気になったのは、第三次印パ戦争をインドが勝利しつつ、バングラデシュの地をインド領にしなかったんだぁってこと。
 その辺りの事情はネットを探ってもよく分からなかったのですが、やはりイスラム教徒が大半を占める地域を配下において詰まらぬ揉め事を招くだけという大局観だったのでしょうか? それとも、洪水だらけの土地は要らん!ということだったのでしょうか?
 恩を売っておくだけ売っておいて、何かの時にガツン! そんなところと理解しておきましょう。インド殿、穏便に願いますねぇ。

 その他多くのネタは、幹事殿が並べて頂いているので、そちらにお任せしますが、一つだけ追記。
 実は、日本人に一番知られているのは、首都
ダッカの存在ではないでしょうか?(厳密には空港)
 若い人は知らないと思いますが…、オホン、私も生々しく知っているわけではありませんが、
日本赤軍の日航機ハイジャック事件(1977年)の舞台になった場所です。
 事件自体は、日本政府がテロに屈した事例(人質救出のために、身代金600万ドルが支払われ、超法規的措置として獄中の赤軍メンバの引き渡しが行われた)として名高いですね。現在から見ると、ちょっと情けない対応にも見えますが、この時期はこれも解決策の一つであり、他国の別の事件でも同様の措置が取られています。この後テロには断固たる対応を!という風潮が強まりますが、むしろ、策の良し悪しでは無く、緊急事態におけるトップのタフチョイスに見習うべきところがあろうと、そちらの観点で挙げておきたいネタです。

 固い話題が連なってしまいましたが、軟かネタは会食時にご披露したいと思います。
 あぁ、そうそう、幹事殿が疑問に思っている日本国旗の色の意味。こんな説があるようです。「赤は梅干し!白は御飯!に決まってんじゃん!」…ってベタな回答は置いておいて…

「株式会社さらご」さんのHPより
【 国旗の意味や由来 】
日本では聖徳太子が遣隋使に託した文書以来、自国を"日出ずる国"とする考え方があり、赤い日の丸は日の出の太陽を象徴する。また紅白は日本の伝統色で、めでたいものとされており、赤は博愛と活力、白は神聖と純潔を意味するとも言われている。
http://www.sarago.co.jp/nfhtm/jp.html

 バングラデシュ料理を眺めてみましょう。
 
インド料理と何かが違うの? この一言に尽きるかもしれません。
 答え⇒同じ! 以上。

 なんて言ったら元も子も無いですね。
 でも、もともとインドですからねぇ。インドの地方食(東インド)としての特色くらいの差が実状でしょう。かくして、
ベンガル料理と称するようです。
 そんな状況下で特徴的なところを挙げると、
川魚カリーが主体、イスラム文化が根付いているゆえ豚肉はNG、逆に牛肉OK、さらにハラール認定食材を利用すること辺りでしょうか。
 後はやっぱり、うーん…、主宰の家の近くに今回の開催場所とは違うバングラデシュ料理屋さんがあるので、予行演習兼ねて聞いてみようかしら?

 開催レストランのルチについて、幹事殿と別の話題にてご紹介。
 ご店主は、板橋区の一般イベントにおいてバングラデシュ料理の講師を務められるなど、レストラン以外にも、料理教室等で頻繁にご活躍の様子。
 おしゃべりも得意なことでしょうから、インドを始め、パキスタン、そしてスリランカなどとの違いも含めて、バングラデシュをコマーシャル頂ければと思いますね。
 あと忘れてならないのは、
ビリヤニ! 予約が必要とのことで、これは外さず手配したいと思います。ビリヤニ自体は至る所で食されますが、首都ダッカではカッチビリヤニと呼ばれる特別な調理法で作られるものが有名なようで、きちんと押さえておくべきメニューですね。幹事殿、抜かり無きようよろしくお願いします。

 普段馴染みが無い国ながら、両国の繋がりに関心を持ってみても面白そうですよ。
 是非是非ご参加を。

 食を楽しみ、文化を楽しむ。日本にいながら世界旅行。
 文化を食して、異国の空気を感じましょう。
 美食に幸あれ!

WGT主宰 Tosh

★参加表明返信はこちらからどうぞ

[同回報告]  [TOP]  [INDEX]