[同回案内]  [TOP]  [INDEX]  [WGT-EXTRA4]

★WGT 第7フェーズ第13回(通算第73回)【ルワンダ料理】報告

●国  名:ルワンダ共和国[路安達]

●開催:グローバルフェスタJAPAN2010[日比谷公園]

●実施日:2010/10/3(日)

●参加者:3名(幹事:Tosh)

 事前案内レポートも作成せず緊急開催された今回。
 WGT活動では、該当国のレストランが無く開催困難と思われる国がありますが、実は国際交流系イベントの一角で実施できるという奥の手があります。今回はそれを駆使して、無理やりながらも実施に漕ぎつけたのでした。
 その実施環境は
グローバルフェスタJAPAN2010
 国内最大の国際協力イベントであり、20周年を迎える老舗イベントでもありますが、今年の出店が発表されたのは約一週間前。主宰Toshが緊急に幹事対応を行いアナウンスを申し上げた次第です。
 イベント情報とWGT実績を比較した結果、ターゲットは、WGT第7フェーズまでの未実施国かつレストランが見つからないと思われる国、つまり
リベリア料理ルワンダ料理となりました。
 本実施報告は
ルワンダについてです。
 因みに、本実施は当初開催日においてお目当て料理が売り切れてしまったという背景から翌日に再実施しています。
 また、このイベントでこなせたそれ以外の国の料理についてはWGT-EXTRA4で一括報告を行っていますので、それらはそちらをお楽しみください。

 ルワンダというと、本フェーズのテーマである「内戦国」のキーワードにおいて、ポル・ポトのカンボジアと並んで最右翼の国というイメージがあります。フツ族ツチ族の争いは日本でも頻繁に報道されました。
 WGT開催に際しては、当然この
ルワンダ紛争についてアウトラインを押さえるのですが、いろいろ情報を得てみると、欧米の思惑に左右された背景もあったようで、他国に翻弄されて昨日まで仲が良かった民族同士が殺し合いをせねばならない悲哀、そしてその状態に手を拱いていた国際社会の情けなさ…、つくづく国際政治というのは難しいものだと感じてしまいます。
 テレビのドキュメンタリで、「虐殺を行ったフツ族の人たちが被害にあったツチ族の家を立て直すことで償いを行う」という番組をやっていましたが、
一昨日は隣人関係、昨日は敵として殺し、そして今日は復興の手伝い…、笑顔であるものの目は厳しく、視線は合わせたりそらしたり、許せるのか許せないのか会話は微妙なやりとりがなされ、当事者の複雑な心情は見ているこちらとしても形容しがたい気持ちになったものです。
 現在は、少数派であるツチ族系の政府が中心となり、表向き以前の平穏な民族関係になっているようですが、心のくすぶりは鎮火へ向かうのか、噴火に至るのか、遥か遠くの日本からでも気になるところです。
 因みに、怪我の功名なのか、虐殺で男性が激減したことで
女性議員率は世界一だそうです。

ルワンダ大使館ブース 他方さらに興味深いのは、ルワンダがこの悲惨な状況を乗り越え、「アフリカの奇跡」と評価される立て直しを行えていること。未だ諍いの名残が満々としていると思っていたのですけどね。
 その背景は、大虐殺中に
ディアスポラしていたツチ族が、その間に培ったスキルを復興に役立てていること、そして、その際の人的ネットワークを利用して国際協力を得られること、さらに、国力の弱さを逆手にとって、外国からの投資を積極的に受け入れる国策を取っていることなどが挙げられます。
 ある意味したたかです。
 グローバルフェスタJAPAN2010で、ルワンダ関連ブースが他国に比べて多く見られたのは、その現れでしょうか?
 実は、駐日ルワンダ大使館のHPがかなり充実しており、謙虚かつ熱烈に自国のアピールをしています。<駐日ルワンダ大使館HP> ちょっと投資してみたくなりましたね。ハハ。

 このHPにも紹介されているのですが、観光の側面ではマウンテンゴリラウォッチングができるようです。
 本当に出会えるの?という気にもなりますが、これも別のドキュメンタリ番組から、ちゃんとルートが確立されていることが分かり、鯨ウォッチングなんかよりよっぽど確度が高そう、かつゴリラ側も馴れたもので意外とサービス精神旺盛で笑えました。
 ルワンダの売りですので、関心がある方は是非お出かけを。

ギサフリア ルワンダ料理に行きましょう。
 グローバルフェスタJAPAN2010で食せたのは伝統料理
ギサフリア。青バナナとさつま芋&鶏肉のトマト煮です。今回は豆が添えられていました。
 
ギサフリアの方はちょっと苦めの肉じゃが、豆の方はこれまたちょっと苦めの餡子というような感じだったでしょうか。アフリカを感じさせる素朴な料理でした。
 とあるブログには、「絶品というものではない」というコメントもありましたが、仄かに香る苦味のせいでしょうかね。個人的にも中くらいの評価でした。

 因みに、青バナナ(プランテーン)というキーワードは重要で、ルワンダおよび近隣国ではその他多くの料理に使われます。
 
マトケと呼ばれる青バナナ料理は、ギサフリア以上に押さえておくべきかも。料理といってもバナナそのものを指しもするので、その調理法は様々。マッシュしたり煮込んだり…。例えばの料理方法は、シチューやカレーを作るような感じ。ジャガイモの代わりがマトケになるんですね。食感も似たところがあり、調味料さえ間違えなければそれはそれで美味しそうです。
 どちらかというと、
マトケで出店されていた方がルワンダ料理の典型を感じられたでしょうか? それとも、前年以前のイベントで既に出ており、今回はギサフリア!ということだったのでしょうか?

アフリカンサモサ フェスタでもう一品食せたのは、アフリカンサモサ
 別のルワンダ関連ブースでの販売でしたが、きっとこれはルワンダ特有では無いでしょうね。でも、他に実食したものが無いので一応挙げておきます。
 ただ「ルワンダとして」は脇に置いても、インド料理としてお馴染みなこのスナック、アフリカらしさが何なのかすら判然としませんでした。中の具がカレー風味だったのでなおさら。美味しかったんですけどね。
 と、ここで終わらないのがWGT。ちょこっと調べた情報では、東アフリカのサモサはインド・オリジナルにとても近いそうです。なるほど、どうりで差が感じられなかったわけです。納得であります。

 その他のルワンダ料理を概観します。
 どうやら炭水化物おばけな様子。それは伝統料理がなんだとかいうより、主食系食材で構成される料理。つまり、
ウガリ(トウモロコシやキャッサバの粉を練ったもの)、雑多な豆類(赤インゲン豆、ブラックアイドピーズ、エンドウ豆…)、芋類(ジャガイモ、サツマイモ)、穀物類(ソルガム、粟、米…)などが一食において並ぶのです。
 「日本だって食べるじゃない」という指摘があれば、それはその通りなのですが、これらが一緒に供されたとしても全て主食待遇で食されるというところがミソ。世界中の主食を集めたかのようです。言い換えれば主食だけの食事!(ちょっと誤解を招きそう)
 当然主菜もあるのですが、プレートの上でも完全に脇役…どころか端役です。牛、鶏、
ヤギなどを食すものの月二回程度だとか、そもそも内陸国なので魚はティラピアしかいないなど申し訳程度。野菜だってキャッサバの葉っぱ…なんて感じで何やらとても原始的な食事、と言ったら失礼でしょうか?
 前述
ギサフリアも、そのような整理の上に見直してみると、なるほどルワンダ料理なのだと得心したものです。

 最後にもう一つ触れておかねばならないのがコーヒー
 メジャーではありませんが、もともとコーヒー生産がなされています。実は国土が標高が1500m〜2000mの高地にあることから、その栽培には適した環境にあるのです。東隣国はキリマンジャロが採れるタンザニアであることから、良質のコーヒーが栽培できても全くおかしくありませんね。
 よく知るアラビカ種の亜種であるブルボン種という、病虫害に弱く収量も少なくかつ収穫が安定しない豆が栽培されているのですが、風味に優れるところから、これからのコーヒー市場に勝てるものをと考えたのか、希少ゆえの収益に期待したのか、海外からの投資も得つつ力を入れているようです。
 フェスタでも飲んだのですか…、既にガムシロップが入っており評価できず! 後日個別に買って確かめてみたいと思います。

 こんな感じで何とかこなしたルワンダ料理の回。
 内戦後の復興で前向きな現状、主食系料理のバリエーションの充実など、意外な側面が印象的でした。
 毎日主食ばかりを食べねばならないというのであればそれは耐えがたいところもありましょうが、
ゴリラウォッチングぐらいの旅行に際しては、実はシャイらしいフツ族ツチ族の間に入って生活をしてみたいとも思いました。
 在日ルワンダ人が、お国の復興のためにレストランをオープンしたあかつきには、是非WGT-EXTRAルワンダを開催したいと思います。

 次回以降です。
 第70回は中村兄。ネパール料理で開催待ち(日程確定)。
 第71回はTosh。コロンビア料理で開催待ち(日程調整中)。
 第72回は第73回と併設。リベリア料理を開催済。
 第73回は本レポート。緊急案内発出にてルワンダ料理をToshが幹事で開催済。
 今後のWGT、いずれの回も皆さま奮ってご参加ください。

WGT主宰 Tosh

[同回案内]  [TOP]  [INDEX]  [WGT-EXTRA4]