[同回案内]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第5フェーズ第9回(通算第46回)【スペイン料理】報告

●国  名:スペイン[西班牙]

●開催店:LOS PLATOS(ロス・プラトス)[赤坂]

●実施日:2007/12/13(木)

●参加者:7名(幹事:善恵姉)

 久々のメジャー国の開催となったスペイン料理の回は善恵姉の幹事で行われました。
 赤坂TBS近くのちょいと高級感漂う店であったため、これまた久々の会費1万円越え。HPには平均予算7千円とあり、前回スーダンは1千円、ここしばらくは5千円以下でしたし、現フェーズにおいてはレバノンの6千円が最大でしたから、おぉーって驚愕した方もいらしたでしょうか。もっとも、会則4条[参加資格]の記載は「食に金を惜しまない人」とあるのですから、「でも、でもぉ、でもお、でも!そんなの関係ねぇ!」ということであります。
 まぁ、それはそれとしても、その料理はなかなか美味だったのではないでしょうか。
 スペイン料理が美味いのか、この店の料理が素晴らしいのか分りませんが、しっかりと腰の据わった味付け、食感などなど事前の期待に違わない会食ではなかったでしょうか。

塩加減とナッツの香りが芳しい イベリコ豚のハム 初っ端からなかなか感激のスタートでした。イベリコ豚のハムをオードブルとして注文。店員に「ドングリを食べさせているからナッツの風味がしますよ」と説明され、どれどれと食すと、刺激的な塩味を舌で楽しみつつ確かに鼻に抜けるはナッツの芳香。えぇっ、これ本当にドングリ食べていることが理由なのぉと思うくらいはっきりと感じ取れました。みかんを食べすぎると手が黄色くなるみたいな話です。いずれにしても、確かに美味なハムでした。で、今度はパンと一緒に食べてみると、なんとサンドイッチとしてもイケます! こりゃ春から縁起が良いや!ではなく、スタートから期待が膨らんだものです。
 因みに、メニューには
ベジョータ (BELLOTA)とあったことから、この店で食したイベリコ豚はその中でも最高級ランクです。2400円なり。十分熟成させてあるようで、個人的にはこれだけ食べれただけでもこの店に来た甲斐があったとの思いになりました。

ふわふわトロトロ スペイン風オムレツ 続いて挙げておきたいものはスペイン・オムレツ。ふっくらと仕上がり、中はトロリとした食感はたかがオムレツされどオムレツとの感想。本当はもう少し硬めの方が家庭料理的な気もしましたし、個人的にはどちらかというとそちらの方が好みなのですが、そこはそれ、高級レストランの料理ですから然るべく然るべくということですね。スペイン風の特徴であるジャガイモが具になっていたものの、それ以外はいわゆるプレーン・オムレツ。いろいろなものが入らないシンプルなものゆえ単純にその味わいを楽しめたという気がします。
 事前の確認の通り、フライパンの形のままの形状だったことも嬉しい限りでした。開催案内の記載を知っているのと知らないのとでは、たかがオムレツで終わるかされどオムレツに至るかの大きな違いが有ります。漫然と食さず、スペイン文化に思いを馳せながら堪能できた料理だったと言えましょう。
 味はどうだったかというと、卵好きの私としても至極満足でございました。

芯残しの米とお焦げが秀逸 ロス・プラトスのパエリャ 真打ちは何と言ってもパエリャですね。前座のレベルも高いので別格というわけでもありませんが。
 どっかの国の肉料理のように、大皿に出来上がりを見せつけつつ、一旦引っ込めて取り分けるなどと言うものだから、慌てて「写真を撮らせて!」と留め置く羽目に。高級レストランで食しているのになんともはしたないことであります。おまけに、これまでの料理は周りの客に遠慮してNo Flashで撮影していたのに、後半はもう恥も外聞も無くパシャパシャ状態。それに主宰の私が乗じているんだからなんとも…。でも、記録残さねばならないしなぁ…。
 料理に戻ります。
パエリャは元々は東部バレンシア地方の郷土料理。さらに遡ると実はアラブ系の料理です。日本だと魚介類が食材になるとのイメージがありますが、後々復習してみると、どうやらオリジナルは山の幸が食材になるとのことでした。ウサギ、鶏、カタツムリ、インゲン豆、パプリカ…。ふーん、それはそれで美味しそう。
 しかし、今回のは日本風ということで先入観通り貝やらエビやらが登場します。ベルギーの大ぶりのムール貝に感動した思い出を未だ引きずる私としては今回の料理における実の小ささが食材として情けなく映ったものですが、それ以外特に調理法は完ぺきだったのではないでしょうか。スパゲッティのアルデンテ同様に米に気持ち芯を残す点、ソカレットと呼ばれるお焦げ部を作る点、流石パエリャ世界大会で優勝したテクニックが駆使されているなぁとの感想。味も手が込んだ複雑な風味が感じられて、腹さえ余裕があればもっと食べてみたかったものです。

 その他は包括的に語っておこうと思いますが、何故かゲテモノ系を頼む輩が多く面白かったですね。
見た目はグロでも美味いです 食用ガエルのスペイン風唐揚 一つは
食用ガエルのスペイン風唐揚。何を以てスペイン風なのかよく分かりませんでしたが、後々確認してみると、サフランを使っている、オリーブオイルを使っている、ニンニクを使っているなんてことらしいです。どれに該当していたでしょうか。お、覚えていない…。それはさておき、出てきた料理はなかなかグロテスクでしたね。カエルの足がそのまま見えると流石に抵抗感が…と気にする様子もなく、臆せずパクつく姿はWGTならでは。以前食べたカエルより美味しいなんて感想が出るところもメンバらしいコメントでした。実際、何のこと無く美味しくいただきました。
 もう一つには、
うなぎの稚魚のガーリックオイル煮ビルバオ風。これまたビルバオ風とは?と探求したくなるメニューですが、バスク地方の料理ということに留めておきます。料理とは離れますが、バスクという地域が、民族的にもルーツが定かで無く、しかしスペイン民族と一線を画すことは確かだということで、独自の文化圏を形成している特徴があり、独立したがっているなどの蘊蓄が話題になりましたが、料理を通して地域の特色をテーブルトークにできる様態はこれまたWGTが望むべきスタイル。幹事殿にその辺りを丁寧にエスコートいただきましたので、この料理に限らず一つ一つを楽しめた気がしました。料理自体は、幹事殿が食べてみたいとの希望で選択されましたが、密かに姉が以前の回でヨーロッパにおけるうなぎ料理にコメントしてくれたことを思い出したりもしたものです。ニンニクの風味と稚魚のちゅるちゅるとした食感が乙な感じでした。
 その他真タコの煮込(
ガリシア料理)、塩豚の煮込(アストゥリアス料理)などの料理を食しましたが、いずれも特徴あるしっかりとした風味を感じさせてもらったとの感想。当レポートは料理紹介をするものでは無いのですが、その美味しさ加減は記録に残しておきたいと思ったため割りと丁寧に記してみました。それにしても、アルゼンチン料理がそうだったように、フィリピン料理がそうだったように、ミクロネシア料理がそうだったように、スペイン料理が絡むととても美味しいと感じます。美食の国フランスなどと言いますが、個人的にはスペイン料理ベースの方がはるかに好み。皆さまはいかがでしたでしょう。

 デザートにも簡単に触れておきます。私は名物クレマ・カタラーニャ(カタルーニャのデザート)を頼みましたが、他のメニューもなかなか。一言で言えば、皆濃厚な味のデザートだったと言えましょう。チーズたっぷりのチーズケーキ、烏骨鶏の卵を使ったプリンなどなど。さらにこの店オリジナルで自信作との説明を受けて、何やらパワーデザートという印象が強かったです。これもスペイン流だったのでしょうかね。

高級ブラッスリー Los Platos さて、今回の開催店LOS PLATOSは前述の通り高級感のあるレストランでしたが、料理もさることながら、ソムリエのトークでも楽しませてもらえましたね。ワイン選択ではアドバイスを聞いて変更したり、給仕の際には親しみのある料理の説明があったり。U兄はワイン談義を楽しんでいましたし、十分会費の元が取れたと思うのですがいかが?
 高級という割りには、客も概して賑やかで(ゆえにパシャパシャカメラが許容されたと思うのですが)、いわゆる高級レストランというよりはフレンチ・レストランでいうところのブラッスリー的な店だったような気がします。逆にスペイン・レストランというのは、フランス料理みたいに格式高く無く、多少ざっくばらんなものなのでしょうか。客の程度がそういう場にしていたかもしれませんけどね。いずれにしても、WGTはテーブルトークを賑やかにするのが楽しい会ですし、たまに高級店でかしこまりながら食べるのも良いですが、これくらいが分相応という気もします。何やら心地よい食事をした気分になりました。

 気分が良いと言えば、今回はテーブルトークもかなりいい感じだったように思います。
 毎度のように振らねば喋ってくれない人もいましたが、それでも何かしらの話題を提供してくれましたし、何よりも幹事殿が2ndテーマに掲げていた「地方料理の特色を確認し、その基本を押えること」というベクトルをおざなりにせずエスコートしていただいたことが好印象でした。
 U兄のワイン蘊蓄もなかなかでしたし、主宰からも「スペインにおける対日世論調査[日本外務省]」なる興味深い資料をご紹介させていただきました。
 案内時に記した芸術系からも、
ガウディのサグラダ・ファミリアやバルセロナの風情、ゴヤの作品特徴やスペイン料理との関連、ベラスケスの作品を通しての宮廷絵画の特徴辺りを話題にしました。その他もなかなかの充実ぶりでしたよね。
 意外だったのは、スペイン旅行経験者が主宰だけだったこと。でも、今回の料理や蘊蓄を通して、この国の雑多な魅力に魅了された方もいらっしゃるのでは? 実際のところ素敵な国ですので是非ともお出かけください。
 テーブルトークを調味料とするWGTですから、今後とも楽しく会話しながらの食事と洒落こみたいと思います。

 次回以降です。
 第47回はTosh。無理やりイエメン料理をテーブルトークでカバーします。
 第48回は風間兄です。さて、残り少ない実施可能国。いかなる首尾となりますやら。
 今後のWGT、いずれの回も皆様奮ってご参加ください。

WGT主宰 Tosh

[同回案内]  [TOP]  [INDEX]