[同回報告]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第5フェーズ第5回(通算第42回)【ウズベキスタン料理】案内

●国  名:ウズベキスタン共和国[月即別]

●開催店:ZAM ZAM(ザムザム)[日暮里]
       上記リンクは姉妹店ZAKUROのHPです。
[ZAM ZAMは非公式HPにて]

●幹  事:中村兄

●実施日:会員向け日程調整メールをご参照ください[会員受付(入退会)は適宜行っています]

WGT(World Gourmet Tour in Japan)会員各位

 今回、初幹事をさせていただきます中村です。

 島尾ねぇさんの「開催国があるうちに幹事をやっておいたほうがいい」というアドバイスから半指名、半立候補という経緯で担当させていただきます。

 初幹事の中村が担当させていただく第42回WGT開催は「ウズベキスタン料理」です。
 前々回のパキスタンから続き、「・・・スタンシリーズ」です。
 早速、掴みのネタとして・・・、この国の風俗として噛みタバコと言うものがあるそうです。一般的なタバコ、水タバコとは違った火を使わないタバコのようです。ペースト状のタバコを歯茎に塗るのだそうです・・・。口内炎のときに塗る薬みたいな感じがします。想像しただけで何ともいえない感じがします・・・。

 そんなウズベキスタンは、古代よりオアシス都市が栄え、東西交易路シルクロードの中継地。13世紀にはモンゴル帝国に征服され、このとき多くの都市が甚大な被害を受けましたがすぐに復興を果たし、14世紀にはこの地から興ったティムール朝が中央アジアから西アジアに至る広大な地域を征服して大国家に発展しました。ティムール朝の衰亡後、北からウズベク人が侵入し、ウズベク3ハン国と呼ばれるブハラ・ハン国、ヒヴァ・ハン国、コーカンド・ハン国を建てます。
 これらは19世紀に北からのロシア帝国に征服され、ロシア革命後はソビエト連邦下の共和国を経て、1991年のソ連崩壊によって独立し、同時に独立国家共同体(CIS)に加盟しました。独立後、カリモフ大統領が権力を集約し、ほぼ独裁政権となって統治していました。しかし、2001年のアフガン侵攻以来、米軍の駐留を受け入れたり、2005年5月13日には東部アンディジャンで反政府暴動鎮圧事件発生と不安定な内政が続いています。
 その反面、警察国家とも言われるほど、警察官の数が多いそうです。一説には国民の半数が警官だとか。
 また、私のウズベキスタンに対する先入観と正反対だったことは、交通の便が整っていると言うことです。路面電車は一回130sum=約15円で乗れるのだそうです。日本もこんな鉄道があったらいいのにと思わざるを得ません。ちなみに、年収は30ドルほどだとか。
 発展途上国(違うかもしれませんが)であっても、環境にも目を向けて政府の政策として供給電源を豊富な天然ガスと水力発電を柱に賄おうとしています。温暖化改善、環境問題が謳われる昨今、先進国が行動を積極的に起こそうとしない中、政府政策として行動を起こすのはすばらしいことですね。
 それはさておき、ネットサーフィンをしていると、ウズベキスタンを旅した人が「美人が多い国」と表現していました。ぜひ一度は訪れてみたい国です。

 今回、様々な顔を持っているウズベキスタンという国の料理を食べさせていただけるお店は、メッカ近郊の「聖なる泉」の名前の店「ZAM ZAM」。
 きっと本格的料理を堪能できることでしょう・・・。写真を見る限りでは、家庭で食べるかのように、床に座って食べるようです。

**************************************************************
 店名:ZAM ZAM
※ZAKUROに併合
 住所:東京都荒川区西日暮里3-13-2 谷中スタジオ1F
 電話:03-5685-5313
 地図:http://www.towntown.jp/item/ZAMZAM/zamzam.htm
**************************************************************

 今般、中村兄に選定いただいたウズべキスタン料理。この国の専門店も少なそうですねぇ。そんな国は、早めにクリアしておくべきということからも良い選定であります。
 では、早速!とばかり
ウズベキスタンについてアウトラインを語ろうとするのですが、閃くものが何も無いのは私ばかりでは無さそうですね。でも、首都のタシケント、古都サマルカンドと言った都市名を聞くと、個人的には少し語れそうな気がしてきました。
 当然、これらの都市がウズベキスタンにあったんだぁ、というところからスタートすることは否めないのですが、まず、
タシケントについては、幼少の頃の社会科の知識より、ソヴィエトの有力な都市であったことを思い出しました。次いで何で有名かまで言及しなくてはなりませんが、ぼやっとした記憶にゴシゴシと磨きをかけると、奇跡的に大綿花地帯を利しての綿織物産業が発展したとの答えが蘇ってきたのです(一応確認済です)。おぉっ!。また、以下は今回の整理事ですが、それを裏付けるかのように、中央アジア最大の都市というステータスがあることが明確になりました。だからどうなのってことですが、この国の経済レベルを想像するには必要な情報だと思いますね。
 他方、
サマルカンドは、街道ウォーカーのToshにとって、シルクロードの交通の要衝としての存在感があります。NHKのドキュメンタリを中心にエキゾチックな風情を醸してくれていたことを思い出しました。追加の整理で、現在は世界遺産であり、幹事殿ご紹介のカリモフ大統領がこの地の出身だということも分かりました。その他にも興味深いことがありましたが、それは本番テーブルトーク用に取っておくことにしましょう。
 こうしてみると、こんな国の産業特質知ってどうすんだ!って思っていた地理って教科も無駄ではないことを妙に実感します。

 別に頭に過ったことも記しておきましょう。
 
ボロディン作曲:交響詩『中央アジアの平原にて』っていうクラシック音楽を知っていますか? 私は学生時代に所属していたサークルで演奏した経験があり、その時以来耳に残っている好きな楽曲なのですが、この作品が想起されたんですね。
 どんな曲かと言うと、中央アジアの平原をアジアの隊商がロシア兵に護衛されながら過ぎていく風景が描かれる曲です。ラクダの背に乗って遠くの方から徐々に近づいてくる隊商が目の前を過ぎて、また平原の地平線に消えていくという単調な出来事をドップラー効果のように音楽表現しただけの曲なのですが、ロシア風な旋律とアジア風な旋律が上手く絡み合ってとても良い気分になっていくのです。とぉーっても叙景的。
 まさに、この音楽風景をウズベキスタンに対する先入観とオーバーラップさせてみたわけです。もちろん、近代化の進んだタシケントの風景とは一致しませんけどね。
 是非一度聞いてみてください。

 開催店のZAM ZAMは何やら不思議なお店。
 2Fのレストランとは別に、同じビルのB1にペルシャ・トルコレストラン(ZAKURO)が姉妹店として併設されており(こちらが姉さん)、経営者は一緒とのこと。公式ホームページはZAKUROのものはあるものの、どうやらZAM ZAMのものは無し。予約はZAKUROに電話して行なう由。でも、店はそれぞれ独立していて、メニューを比較すると一応違いが鮮明です。反面、上下階共メニューにはペルシャ料理もサポートしており、それらは被るところなのでしょう。まるでこんがらがった糸のような店です。ハハ。
 幹事殿ご案内の通り、靴を脱いで車座で食すスタイルのようで、現地の流儀を堪能できることを期待したいところ。レバノンの回で空振りしているベリーダンスも「ZAKURO」側で開催しているようで、そちらの客が少なければ招いてくれることもあるかもしれませんね。こちらも期待。
 これも幹事殿のレポートにちらっとありますが、HPを見ると、噛みタバコで無く、水タバコが体験できるようなことも記載してあります。経験したことが無いのでチャレンジ心満々です。
 料理は羊料理を中心に、
ピラフ、ケバブ、ソムサ(肉餃子のようなもの)などが口に合う様子。アフガニスタン料理もこってりした味付けながらたいへん美味でしたので、近しいものを想像すればよいのでしょうか。いずれも楽しみです。
 以上、さらっと、さわりだけ。

 最初は何も知らないと思っていたウズベキスタンですが、レポートを書いているうちに関心が強まってきました。本番までにもう少し点が線になるようになると熱いトークができると思うのですが。一緒にこの国を満喫してみましょう!
 是非是非ご参加ください。

 食を楽しみ、文化を楽しむ。日本にいながら世界旅行。
 文化を食して、異国の空気を感じましょう。
 美食に幸あれ!

GT主宰 Tosh

★参加表明返信はこちらからどうぞ

[同回報告]  [TOP]  [INDEX]