[同回案内]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第5フェーズ第4回(通算第41回)【レバノン料理】報告

●国  名:レバノン共和国[黎巴嫩]

●開催店:SHINBAD(シンドバッド)[新宿⇒赤坂]

●実施日:2007/6/14(木)

●参加者:4名(幹事:善恵姉)

 案内レポートにも記されていましたが、レバノン料理は世界四大料理のひとつという触れ込みがある料理。そんな注目国の実施は善恵姉に担当いただきました。

 で、初っ端からまず結論めいたコメントをすると、確かに美味しかったんです。その根拠になるレバノン料理の特徴は案内レポートに譲りますが、それぞれの特色が表現されていて「ほぅ」という味わい。フロアを行きつ戻りつする女主人?が通りすがりに、「日本人向けにアレンジしていませんよ」と言い放って過ぎて行きましたが、それでも自然に美味しいと思えたものです。
 ただ、味とは別に、岐阜県ほどの大きさの国に偉大なる食文化が花咲く背景が想像できなかったんですね。レバノンの歴史を辿っても、さまざまな国や民族に翻弄されている事実があり、こんなことからも食文化が根付くとも思えませんでした。モヤモヤが募る中、唯一フランスの植民地であったということが拠り所としてはありました。確かにこのレポートを書くに当たりネットを泳いでいると、「
美食の国フランスの植民地だったエリアには、グルメな国が多い」という記載もありましたが、これだけの理由?と、ちょっと釈然としないところも。参加メンバからは「交易にしろ他国からの凌駕にしろ、美味いものを食わせたら上手くいくでしょう、ゆえに食文化が育ったに違いない!」なんて想像もいただきましたが、果たして果たして。
 結論は出ませんでしたが、こうしたことに思いを馳せるのもWGTの楽しみ方です。

 料理を概観してみたいと思います。
 女主人が丁寧にメニューの説明をしてくれるには、「初めてのお客様はコースをどうぞ。一通りが体験できます」とのこと。素直に従いおまかせコースにて食します。
 
まずは前菜。アラビア語でマザ、トルコ語でメゼ、イタリア語でメッザ。実は、レバノン料理はこれだけ着目すれば語りつくせるかもしれません。
オードブル 100種類とも言われるメニューの中から、本日は4種が登場。
タブーリ(7種のサラダ)、ホンムス(ひよこ豆と白ゴマのペースト)、ババガヌージ(焼きナスとピーマンの練り合わせ)、ラブネ(チーズ)。これらがそれぞれエキゾチックな風味を醸していましたね。爽やかな酸味、香ばしい風味、まろやかな舌触り、病みつきになる臭味などなど。これらをコブスというピタパンに挟んで食べるのですが、これがまた高級サンドイッチの雰囲気で美味しかったと思いませんか?
 今回初登場のT兄が、後々のメニューを考慮せず、コブスをおかわりする暴挙。「おいおい食べきれないぞ」との指摘で我に返るほどの美味さであったと言えばそのレベルが察せられるでしょうか。

 実は、前菜にカテゴライズされるメニューはまだ続きます。
 
アラビア風春巻:センブーセック、アラビア風ミートボール:ケッベ、白身魚のフライ:シャルムラ。それぞれチーズ風味、ミント風味、ハーブの爽やかさが印象的。中近東料理のイメージである肉々しさやしつこさは強く無く、ちょっと子どもが好きな料理に属するのではないかという感想を後々持ちました。いかがでしたでしょうか。

シシカバブ 前菜はこの辺りで勘弁してあげて、次なるはカバブ
 当然代表格は
シシカバブ。前菜の充実ぶりに感動したためか有名すぎて今更の感のためか、さしたる印象が残っていませんが、やっぱり中近東料理においては横綱ですね。もっとも本家はインド料理と言いますから、これを担いで四大料理のひとつと自称しているのならそれは反則です。それはさて置いて、ちょいと面白かったのは、この串に刺さっていた焼きトマト。トマトって焼いて食べることもあるんだぁと思ったわけです。どうもカバブ料理においては一般的なようですが、味として特筆するほどでは。
 どちらかというと、
シシタウク
(チキンのレモンガーリック焼き)の方がジューシーで美味であったとの記憶です。レモンを使う特徴を駆使している典型的料理でしたが、肉汁とレモンの酸味が絶妙。焼き方に工夫があるのでしょうか、香ばしさも印象的。不思議な味わいが口の中で展開されました。

 その他は省略しますが、一つだけ簡単に言及しておきましょう。
 それはデザート。女主人に「現地から取り寄せたものです」とコマーシャルされては頼まずにはいられません。
バクラーワはハチミツと砂糖のパイ生地ケーキ、ヌーガはナッツとハチミツのアラビア菓子。特に甘いものが苦手というわけではありませんが、それも過ぎると難儀。女性陣にお任せしてしまいました。

 レバノン料理として言及する必要があるのか分らないのですが、当日話題にならず、かつHPを見ていて気になったクスクスなるものに言及しておきたいと思います。何物かを端的に書くと、『粉状のパスタ。デュラム小麦の粗挽粉に水を含ませ、1mm程度まで丸めてそぼろ状にしたものです。通常スープ類と一緒に食べるもので、シンドバッドではクスクス・バブリなるメニューがあります。クスクスをシーフード、トマトシチューで食すものです。残念ながら当日に思い出せず注文を忘れてしまいました。もっともお腹いっぱいで味わうどころでもありませんでしたけどね。

シンドバッド 開催店シンドバッドを振り返っておきましょう。
 新宿副都心超高層ビル群のレストランエリアに存在する店で、何やら高級感溢れる店。アラビアンナイトの世界に連れ込まれた風情が感じられました。レバノンの歴史を知りながらこの風景を一望するとなんとも違和感があるのですが、洒落た店で食べることに悪い気はしません。
 日本においてはレバノン料理の草分けという存在でもあり自負もあるのでしょう。サービスの質には気を遣っているようでした。高級レストラン風なエスコートは前述の通りです。前述の女主人と思しき女性が、テーブルからテーブルへと忙しく飛び回っていたのも印象的。我々がレバノン蘊蓄として公用語の話をしていた際には、「ちょっと聞こえましたが、レバノンでは幼いころからフランス語も勉強するので多くがフランス語を喋りますよ」なんてフォローしてくれます。もっといろいろな話を聞かせてもらいたかったところでしたが、流石に仕事の手を止めさせてまで声をかける気にはなれませんでした。

 レバノン蘊蓄については、流石に皆素人なため、臨場感溢れるテーブルトークにはなりませんでしたが、持ち寄った知識をベースに話題を膨らませる姿勢があって、それは良かったですね。少しでもその国に触れてみるという感覚がWGT活動をより有意義なものにすることでしょう。
 それはそうと、この回において、なんとK姉がアラビア語を多少読み書きできるということが判明。意表をつかれました。何それ!どこで仕込んだの? 参加メンバの名前を書き始めて、一部ど忘れする失態で宿題を課せられたりする場面もありましたが、この日一押しのネタであったことも事実です。本フェーズ、アラビア関係国が目白押し。今後のWGTでもブームになることでしょう。

 実は、これまでイスラム教の国は開催したものの、アラブ料理乃至ペルシャ料理は今回初登場。
 第5フェーズでは、これから順に似たようなの料理が並びます。レバノンを基準に微妙な違いを楽しむのも一興ですね。
 乞うご期待!

 次回以降です。
 第42回は中村兄がウズベキスタン料理を担当。
 第43回は上野兄が開催国選定中です。
 今後のWGT、いずれの回も皆様奮ってご参加ください。

WGT主宰 Tosh

[同回案内]  [TOP]  [INDEX]