[同回案内]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第5フェーズ第3回(通算第40回)【パキスタン料理】報告

●国  名:パキスタン・イスラム共和国[巴基斯坦] 閉店(2009/08/31)

●開催店:Gandara(ガンダーラ)[銀座]

●実施日:2007/5/10(木)

●参加者:6名(幹事:島尾姉)

 WGTも通算40回を迎えました。まだまだこなすべき国は沢山残っていますが、参加していただいているメンバには感謝、感謝。そんな節目パキスタン料理の回は、島尾姉に初幹事をしていただきました。

 当初選定した店が実は無くなっていたという事実が発覚し、急遽変更されることになるというハプニングこそありましたが、パキスタン探訪はつつがなくこなせましたね。久々に片手を越える参加者にもなり、充分カリーを堪能できる回だったと思います。
 
カリーと言えば、やはり気になるのはインドのそれとの違い。スリランカの際は期せずしてそのテーマを真剣に整理する場になりました。今回もそういう雰囲気になる気配はありましたね。実際、主宰の知識がインドに寄っていることもあり、自ずとそういうテーブルトークになるということも否めないところではありました。
カシミーリ・ナン 果たしてどうだったかというと…、実際は料理に関してあまり盛り上がりはしませんでした。もちろんパキスタン人店主からすると何かしらの拘りがあったのかも知れませんが、我々から見るにインド料理との明確な違いが判然とすることは無く、一般的な知識として「
インドはチキン、パキスタンはマトンを多く食す傾向」「雑多な主食の中でナンが食される北インドの影響から、ナンが美味しい」というような整理が出来たに留まりました。もっとも、これはこれでこういうレベルの整理で充分なのかもしれません。国の成り立ちからして独自性が強いなんてことは無いのでしょうから。
 他方、政治的、歴史的背景についてはいくつか充実したトークがなされました。
 印パの独立や
カシミール問題については、案内に書いた通りの確認をしましたが、さらに発展させ、アメリカや中国との関係において、インドがこれらの国に近くなると、また印パの緊張感が高まる可能性があるなどの話題にもなりました。インドがカシミール地方の覇権に拘る理由や、この地を奪取することでパキスタンの高人口密度解消の捌け口になるなど、好き勝手な想像を巡らせるのも楽しかったです。インドの視点からですが、カシミールに拘る割りには、第三次印パ戦争の戦勝成果である東パキスタンはインドでは無く、バングラデシュになっていることも不思議。一国の思惑というのも奥が深いものですね。
 自然や基礎情報、インダス文明のテーマにも話題が及び、様々なジャンルのテーブルトークが展開される傾向は良かったのですが、ちょっと上っ面の知識交換に終始し過ぎ。もう一歩踏み込んで、楽しく想像できれば面白いと思いますね。まぁ良いでしょう。

 そろそろ料理のおさらいに。
 幹事殿含めて遅刻者が多く、なかなかスタートしないので、オードブル(こんな言い方しないんでしょうが)を勝手に頼んで場を繋ぎます。
 レポートを書く私としては、インド家庭料理を雑多に食べ尽くしているので特段の感慨は無いのですが、
野菜パコラ(野菜のフリッター)は以前から好きで、取っかかりとして記しておきましょう。

ガンダーラ・スペシャル・ミックス・グリル その後サラダ、グリルと注文します。
 サラダは、パキスタンらしさがよく分からず、並ぶメニューもまぁ味が想像しやすいものばかりなので、
ライタというパキスタン風ヨーグルトサラダを注文。なかなか爽やかなサラダでした。
 グリルは、面倒なのでオールスターキャストの
ガンダーラ・スペシャル・ミックス・グリルを頼んで一括り。シークカバブ、チキンティカ、マライティカ、フィッシュティカ、タンドリープラウンが登場します。

 多少話題にもなったことでもありますし、インド系料理用語は押さえておきたいですね。なかなか表現が難しく「論より証拠」「百聞は一見にしかず」なのですが、以下のような注釈になるかと。シーク:串、カバブ:肉類をローストする調理法の総称、ティカ:一口サイズ、タンドリー:釜焼。どうでしょう。類義語有り、料理法と形状の混在有りなど、「焼物ね!」と安易に括るにはちょいとしたニュアンスの違いが悩ましいわけです。

 続いては、いよいよ真打ちカリー
カリー メニューには、チキン、マトン、シーフード、ベジタブルと並び、それぞれから満遍なくオーダーしていきます。中でも盛り上がったのは
ブレイン・マサラ。英語読みすれば察しがつくこのカリーは、脳味噌を食材とします。えぇーって意見の方と、私を筆頭に好奇と下手物食いに関心がある輩がいましたが、言った者勝ちとばかりテーブルに乗せちゃいました。もっとも脳と聞くから抵抗があるだけで味は至って美味しく、見た目も何のことはありません。そりゃ、土人の食事じゃ無いんですから、姿焼きで食べさせるわけないですよね。ハハ。
 辛さは甘辛の案内はあるものの、至って日本人向き。しかし、別に辛さをオーダーできて、こちらは本場以上の辛さが味わえるシステム。WGTもチャレンジ! VERY VERY HOT!なる中くらいのレベルにトライしてみましたが、この位なら行けそうでした。お店の方曰く、最高クラスは残す人が多いようです。
 次はカリーとペアで必須なナン他の主食を概観しておきましょう。

 当然最右翼はナン。普通のものも食しましたが、特にカシミーリナンは、カシューナッツとレーズンが練り込んであって特徴的でした。また、形状が面白いプラターロティなどもこなしつつ、ちぎる際には「右手だけで食べるように!」との主宰からの提言で、インドの回以来の四苦八苦。それはそうとして、やはり各種カリーと一緒に口に放り込むとやはり合いますね。

 フライドライス、ビリヤニも堪能。フライドライスはカリーより辛いという評もありましたが、それもまた味わい。
 一通り、メニューをワンサイクルこなすと、まだお腹に入りそう。軽くもう一周して食事を終えることになりました。パキスタン料理のアウトラインはなぞったというところでしょうか。
 その後は、定番
チャイでまったり。次回以降の事務連絡に移ったものです。

ガンダーラ そんなパキスタンの回の会場になったガンダーラも少し紹介しておきます。
 銀座に構える老舗との触れ込みに、どんなところだろうと思ったのですが、スペースとしては雑居ビルの1フロア。こじんまりとした店構えです。
 しかし、一人で食べに来ている女性がいたり、パキスタン人の一家が夕食に…、さらには常連らしい日本人夫婦が…など、実は相当メジャーなのかもしれません。
 店内もイスラム文化らしく清楚かつシンプルでありながら、一応観光系の情報も案内してあるのが面白いところでした。会の際には気にしませんでしたが、テーブルクロス一つ取ってみても工夫がなされていたのかもと後々から思ったものです。
 また、WGTは、興が乗ってくると相変わらず騒がしいグループなので、お店の人がちらちらとこちらに視線を向けるのが分かるのですね。「ウルサイ!」と思っているのかもしれませんが、勝手に想像するに「こいつらパキスタンを話題に食事しているぞ!」と思ってくれているに違いありません。気付いていながら、パキスタン人の店主をトークに巻き込まないところが奥ゆかしい?ところなのですが、この辺りは幹事殿の力量かもしれません。今後の幹事の姿勢に乞う期待。

 以上がパキスタンの回。
 バタバタ感やら、取り留めが無かった感があったものの(遅刻者が多いとそうなりがち)、トークも薄いネタながら量だけは充実した感じがします。○○に喋られてしまった…ということで頓挫しないように思い入れ込めてその国の文化に関心を持ってみましょう。
 インドとの平和を願って、そして西側社会とイスラム国との懸け橋になるべき国家のリーダーシップの向上を期待して、この回を締めたいと思います。

 次回以降です。
 第41回は井上(善)姉がレバノン料理を担当。
 第42回は中村兄が開催国選定中。
 今後のWGT、いずれの回も皆様奮ってご参加ください。

WGT主宰 Tosh

[同回案内]  [TOP]  [INDEX]