★WGT 第4フェーズ第6回(通算第33回)【タイ料理】報告
●国 名:タイ王国[泰]
●開催店:Guan(グアン)[本厚木]
●実施日:2006/8/26(水)
●参加者:5名(幹事:優子姉)
個人的な話ですが、思い返すと、タイ料理と意識して一通りの皿を並べ立てた経験って無かったなぁと思っています。タイ料理屋自体はあちらこちらに存在するし、もちろんバラバラと単品で食べたことは記憶にあるんですけどね。
そんな想いもあったということで、今回のタイ料理の回はいつにも増して楽しみにしており、そして、この期待に応えてくれるべく、優子姉の幹事にて本厚木まで出張っての催行となりました。
お店はGuan(グアン)。
店名の由来は、話題にもならず何を意味するのか分かりませんが、カタカナで表示される看板が、現地で見られる日本語のようにぎこちなさが感じられて微笑ましく映ります。店員さんも全てタイ人らしく、ちょいと日本語が通じにくいのがまた良い雰囲気であったりもしました。
食事は、案内の通りノーマル派のメニューが並びますが、そのうちのいくつかは、幹事殿が幼い頃タイへ住んでいた時の様々な思い出をつぎ込んでの選定とのこと。気持ち的に温かくも感じましたね。
いくつかを振り返ってみましょう。
まずは、トムヤムクン。タイの代表的なスープ。解説は不要かと。ピリ辛で独特の風味を持った味わいは今回ならずとも飲み干すに連れ病み付きになるものです。
私は知らなかったのですが、K姉ご紹介によると、世界三大スープの一つとのこと。ふーん。で、他の二つは? その場ではいろいろ出ましたが確認できなかったのでいつものように宿題事項になりましたが、果たして、ブイヤベース(フランス)とフカヒレ(中国)だそうです。もっとも、三つ目はボルシチ(ロシア)という説もあるようで、世界三大料理と同様に、フランス、中国と続くと三カ国目は自国を推したがる傾向があるようです。もっとも私に言わせると、ブイヤベースよりは味噌汁(日本)だろう!と言いたくなるのですが。
今回のトムヤムクンは、三大スープの名に恥じない美味しさだったでしょうか。私は◎を出したいと思います。
また、東南アジア料理というと、やっぱり炒めものですね。
緑鮮やかに、空芯菜炒めと豚肉の炒めものが出てきましたが、これらがそれぞれの旨味を醸してなかなか。K兄曰く、「似ているようで食感が違うね」。的を射たコメントでした。結構油を使っているようには思うのですが、すっきりした印象もあって、前半なのに後々の腹具合を考えずに箸が進んだと言えましょう。
こんな状況に導びかれる辺りがタイ料理のタイ料理たる所以でしょうか。
皿の順番は違いますが、他にもパイナップルチャーハン、タイ風焼きそばなんていうのも出てきました。前者はパイナップルの甘味が独特で、なんかお子さまランチを食べているかのように楽しい気分になります。幹事殿の幼少時代に好きだった料理とのこと。分かる気がしましたね。後者もその風味(忘れてしまいましたが、ココナッツ・フレーバーだったでしょうか)が東南アジア風に香ばしく、これらの料理を食しながら、「日本で食べつけない味なのに、それぞれが美味しく感じる」と賞したものです。こういう感覚に至る時、料理を通して異国文化を探訪するWGTは実に魅力的なサークルだなぁと、私は主宰として一人自己満足に浸るわけです。ハハ。
さて、この辺で2ndテーマについて触れておかねばなりません。
今回は2ndテーマ必須国でしたが、以下の二つでした。
・タイの果物がたべられること
・タイ国内の地域による味の違いをメニューに展開している
前者の果物についてはかなり興味深いものが出てきましたね。
果物の王様ドリアンとランプータン(ンゴ)。
ドリアンは既にインドネシアの回で一度お目見えしていますが、何と言っても今回は特大。先入観から「うっ!」となるんですが、いざ食べてみると、今回の参加メンバにおいては、なかなか美味しいとペロリ。噂に聞きし悪臭に差程苛まれないのは何故だか分かりませんが、そのクリーミーな舌触りは王様の名に充分に値すると言えたでしょうか。因みにこのレポートを書くに当たり調べていると、このドリアン、チャネー種、モントーン種、ガンヤオ種、クラドゥムトーン種の代表種を筆頭に、研究用も含めてなんと200種もあるようです。そんでもって、チャネー種は臭みが強く、モントーン種は控え目なのだそうです。答えになっていますかね。ドリアンの奴め、なかなか奥が深いです。
ランプータン(ンゴ)は、その風貌に注目。I姉曰く「宮崎駿アニメに出てくる真っ黒くろすけ!」。…ならぬ真っ赤なウニ野郎ですが、中身はライチやブドウにさも似たりで、容姿とは違い意外にすっきりしたお味。これまた幹事殿の幼少時代にお気に入りの果物だったようです。
2ndテーマの一つ目は、なかなか着実に、そして面白くこなしていただきました。
二つ目のテーマは、今回具体的に拘ったわけでは無かったようですが、メニューを見ると準備されているコースメニューが地方毎にセットされています。北東部コースとか南部コースとか。大体どこの国でも似たりよったりですが、やはり南部へ行くほど辛味が増すようです。何回も行ければ順番にその違いを確かめられるはずです。この辺りの蘊蓄もご披露いただき、タイ料理の全体感がイメージできたことも一興だったかと思います。
その他のメニューもいくつかありましたが、食べ物の話はこの辺りにしましょう。今回並ばなかった料理でも、結構皆美味しそうでしたよ。個人的にはタイ料理の美味しさを自分の舌で確かめることができたという感想です。marvelous!
その他の話題も、テーブルトークとしてかなりスマートに進めていただいたように思いました。
幹事殿自身が子どもの頃とは言いながらタイ在住の経験があるだけに、様々なエピソード含めて臨場感溢れるバーチャル・タイ旅行が楽しめたのでは無いでしょうか。
その他一般ジャンルの話題も、基礎情報に始まり、定番ですが名物乗り物トゥクトゥクについての会話、異色物の面白ネタとしてワニ調教ツアー、タイのカルビー「かっぱえびせん」事情など結構面白かった気がします。
思いの外充実したのは王家の話題。まずは、I姉の、ユル・ブリンナーとデボラ・カーが演じて大ヒットしたミュージカル映画 『王様と私』(1956年)についての発言を皮切りに、そのモデルがラーマ4世(モンクット)であるこを確かめました。続いては、名君ラーマ5世(チュラーロンコーン)が今でもタイ国民にとって記憶に残る重要な人物であることを教えられ、日本の天皇家へも思いを馳せたりしました。そして、現王在位60年のラーマ9世(プミポン)については、案内レポートを復習しつつ、昭和天皇の在位64年も相当なものだったのだと顧みました。さらに総括して、これらの名王が全て正統王朝チャクリー王朝の王であることを整理するまでに至ったことも興味深いトーク結果でしたね。思わぬところで勉強ができたと感じました。
唯一不満と言えば、タイの国教である上座部仏教について会話できなかったこと。敬虔な仏教国なので、これについて多少なりとも理解が深められればという気がしたものでした。文句言うくらいなら、自分で勉強して披露すれば良いんですけどねぇ。ということで、遅ればせながら簡単にフォローしてみると…、『慈悲と利他を中心として在家の修行と菩薩をとくに重んじる大乗仏教に対して、出家して悟りにいたり、苦に満ちた煩悩の生を解脱することをめざすことを重んじる仏教の立場』となります。 『???』…ざっばり分がんねぇ。もっとやさしく言うと、大乗仏教は、自身の成仏を求めるにあたって、まず苦の中にある全ての生き物たちを救いたいという心を起こすことを条件とするもので、上座部仏教は、自己の修行によっては自己一人のみ救われると考えるものとのこと。少し分かってきた雰囲気かしら。まぁ、この辺りで勘弁しておいてやろう!
その他もいくつかの話題が展開されましたが、様々にタイの魅力が感じられたのでは無いでしょうか。美味しい料理もさることながら、幹事を中心とした参加メンバの熱意ある関心に基づくトークがあれば、それはまた味わい深い調味料になろうことかと思います。
今回はなかなかマニアックなところを多岐に渡って会話した気がしますが、参加された各位にとって新しいタイの一面が覗けたということであれば、それはWGTとして本望と言えます。文化探訪サークルとして、楽しく真面目に活用していただければと思います。
第34回は中嶌姉が幹事。スウェーデン料理で開催予定。
第35回は美穂子姉が幹事。開催国選定中。
第36回はToshが幹事。第35回の様子を見て、準じて開催国選定中。
そろそろ第4フェーズの残り国からの選定が苦しくなってきました。
第5フェーズのテーマ募集も行っています。積極的なご応募をお願いします!
今後のWGT、いずれの回も皆様奮ってご参加ください。
WGT主宰 Tosh