★WGT 第3フェーズ第5回(通算第21回)【シンガポール料理】報告
●国 名:シンガポール共和国[新嘉坡]
●開催店:Singapore Seafood Emporium
(シンガポール・シーフード・エンポーリアム)[日本橋] 閉店(2011/07/29)
●実施日:2003/04/23(水)
●参加者:8名(幹事:亜紀子姉)
東南アジアの小国。近代国家として独立して30余年という歴史の浅いこの国、シンガポール料理を亜紀子姉が担当してくれました。
マレーシアの回で幹事河野姉より説明があった通り、歴史的にはマレーシアから独立した国でもあるので、マレーシア料理との比較が一つの楽しみであったかと思います。
実際には、明確に違っていたなぁとの感想ですがそれは追々。
また、シンガポールはご存じの通り東南アジアの小国です。このような国にいかなる食文化が芽生えるのであろうとは、なかなか興味深かったところですね。
実は、それについては人種の区分を見ていくとある程度は想像がついたかもしれません。中国系が7割という人口比からすると、華僑の多大なる影響が垣間見ることができると言えましょう。(イギリス人はどこへ行った?にはちょっと笑いました)
実際中華系の食材、調理という色彩は充分に感じられました。
幹事殿の話によると、もっと歴史を遡れば、漁業地域として栄えた時期もあるとのこと。確かに魚料理もありましたね。店の名前からして言わずもがなですね。
しかし、それだけでは語れないテイストもあったように思います。
オイスターソースベースの風味、チリソースの微妙な辛さ加減、香草や香辛料による雑多な香味などなど、うま味辛味と口の中を賑やかに楽しませてくれました。見た目のこってりさに比して割りと食べやすかったというのも印象でしたがいかがだったでしょうか。まぁどこの東南アジア料理も、ある意味中華料理、インド料理を融合して、似たりよったりの多国籍料理的な要素が強いかと思いますが、それでもやはり少しずつお国柄が出ているのだろうと察しもします。
前に記載したマレーシアとの関係を踏まえても、その料理に比して辛さは押さえられている気がしましたし、中華料理よりは東南アジア的な調理がなされていることを感じました。HPを見ると、もっと様々な種類の料理があって、一概に語れないのでしょうが、少なくてもイギリスに当地された歴史があるにも関わらず、味もそっけも無いということになっていないのは救いと言えたのではないでしょうか。
なぁ〜んて書いても、実際にはその店で食している料理がその国の味わいを代弁してくれているのか定かでないし(日本的な味付けなっている場合も多々ありますしね)、それを厳密に味の中に見いだせる自信も無いのが正直なところですが、当サークルには(料理をされる?)女性も多いためか、いろいろと食材、味付けの種明かしをしてくれるので良い勉強になっていることは事実です。
個別の料理については、簡単に一品だけご紹介。私の個人的な感想として、冬瓜のスープが私のお気に入りでした、と記録しておきましょう。
ニンジン、シイタケなどが入っており、何やら薬膳スープのような感じでしたが、口の中でやさしい芳香が漂うと、もう一杯と言いたくなったものです。
今回の参加者、シンガポールへ寄ったことがある方が多かったためか、前回大国で話題豊富であったはずのロシアが乏しい会話だったのに比して、この小国においては小ネタが続出。なかなか楽しかったかと思います。
他国へ行く際のトランジットで寄る国としても重要な国(流石中継貿易国の雄)ですので、行きがけの駄賃的な訪問も多いということなのでしょうね。
それはさておいても、既知のネタ、準備ネタ、えぇっそんな話があるのぉ的ネタなど、小国とはいえども、WGTでは保ちたいレベルのテーブルトークでした。
でも、トークの盛り上がりに比して、各コメントは決してシンガポールを賛美する域に達していないところが味噌。
奇麗で清潔な街とマーライオンを満喫したら、後は見るところ無しというのが結論のようで、「皆さんシンガポールと言う国に関心を持ってみましょう」という締めにはどうしてもならないようです。
悪しからず。
第22回は、福田姉の幹事で韓国料理。実施済。
第23回は、岸野姉の幹事でインドネシア料理。
第24回は、久々に主宰が担当させていただきます。国も決まっておりますが案内まで乞ご期待。
今後のWGT、いずれの回も皆様奮ってご参加ください。
WGT主宰 Tosh