★WGT 第2フェーズ第7回(通算第15回)【ポルトガル料理】報告
●国 名:ポルトガル共和国[葡萄牙]
●開催店:海と森[荻窪] 閉店(2005/5/30)
●実施日:2002/09/26(木)
●参加者:8名(幹事:金子兄)
バスコ・ダ・ガマぁ!!!と、意味もなく叫んでしまいそうなポルトガル料理の回は、金子兄に仕切っていただきました。
日本史を繙くと、決して縁遠い国でもないはずですが、現代においては、さして情報も入って来ない国ポルトガル。
どんな料理が出てくるのかとは、皆が概ね隣国スペインのそれになぞらえていたかと思います。
さて実際はというと…。
一言で言うと、一般的なスペイン料理より家庭的、そして安らぎを与えられる様な内容ではなかったでしょうか。そのお店の特色であり一面的な感想かもしれませんけどね。
食材は、魚料理の印象が強かったですね。鱈、鰯といったところが食材になるのが特色のようです(当日は鰯は鰺に化けましたが)。土地柄頷けますね。実際ガイドブックの紹介料理を見ても、これらの食材を利用してメニューをいろいろと見ることができます。
当日も鱈のコロッケを美味と感じましたが、鰺の焼き魚はビネガーやオリーブオイルをかけないとほとんど日本料理。ちょっとしたソースでヨーロッパ風になってしまうのが面白いところです。
肉料理やスープも出ましたが、煮込み系が多いと感じました。こういった料理が家庭的な印象を与えたのでしょうが、実際に客観的にもスペイン料理に見られような派手さは薄いという気がします。
反面、メニューの多さはスペイン料理以上ということらしいので、それはそれで魅力的なポイントですね。
ポルトガル料理を食べさせる店は希有ですが、もし今後チャンスがあれば、そんなことも考えながら食すとまた味わいも変わってくるのではないでしょうか。
食文化以外の話題は、今回はちょっと低調でしたが、幹事殿はちょっとした豆知識を準備されてきて、体裁は整えていただいたと思います。
主宰である私もたまたま携えていた日葡史をご披露させていただきましたが、ポルトガル側から見た世界観、日本との関係という一面を楽しんでいただけたのではないでしょうか。世界のそこかしこにポルトガル語や植民地を繁茂させ、しかし、今この時代、世界の檜舞台に登場してこないというこの国の特色に、一つの理解をしていただけたのであれば有意義であったかと思います。
また、事前勉強が無くとも、全く関係ない話題に逸脱せず、ポルトガルに関係する内容が続く様保っていただいている参加者各位の自覚もありがたいと思います。
今後も異国文化を食すという主旨に楽しんでいただければと思います。
そうそう、この会でも宿題事項がありましたね。金子兄、フォロー願います。
第16回はオーストリア料理で上野兄。10月29日開催予定。
第17回からは、いよいよ第三フェーズ。河野姉が幹事です。実施はマレーシア料理です。
今後のWGT、いずれの回も皆様奮ってご参加ください。
WGT主宰 Tosh