[同回案内]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第2フェーズ第6回(通算第14回)【カナダ料理】報告

●国 名:カナダ[加奈陀]

●開催店:KOJI VANCOUVER(コージー ヴァンクーバー)[赤坂] 閉店(2007/7/10)

●実施日:2002/08/22(木)

●参加者:10名(幹事:河野姉)

 カナダ料理の回。いやぁ、白熱した回でしたねぇ。
 幹事殿は、参加してまだ浅い河野姉でしたが、初参加以来の企画力で場を盛り上げていただきました。
 今回はクイズ形式によるカナダ文化のお勉強。なかなか凝った趣向での出題でした。(最初は一般的な問題で、その回答を基にしてカナダに因んだ問題が再度出題されました)
 いやはや、その問題たるや、とてもマニアックなものだったのではないでしょうか。当初より会費減額の賞もあるとのことで、参加者の中にも勉強をしてきた方もおられたようですが、基礎問題をすっ飛ばして応用問題が出題されるので四苦八苦。
 幹事河野姉自身は、もう少し楽しんでやってもらおうという心積もりだったようですが、あにはからんやメンバが悪すぎた。皆真剣そのもの、ムキになって考えるので、ゲームどころか試合をしている感じ。
 会が終わった頃には疲れたぁってことになってしまいました。いやはや。
 それでも良い勉強になったのではないでしょうか。
 それにしても、今回流石と感じたのは、単にクイズだけではなく、ちゃんとそれに因んだ解説が付いていたことですね。
 当会は異国文化を学ぶ場でありたいということは常々言っていること。互いの情報を交換して他国を知り、そこに根付いている文化を理解して自分自身の視野を広げていただきたいとする場です。
 そういった意味からも、単純な当たり外れではなく、その答えに付随する解説がなされたことは非常に有意義でした。参加された皆さん、回答で一喜一憂するばかりでなく、幹事殿の熱意と姿勢を受け止めていただけましたか? 最近の会の盛り上がりを見るに、ご理解いただけていることと思います。
 最初はカナダには何があるの?なんて思って参加した方々にも、いろいろとカナダへの理解が得られたのではないでしょうか。

 ところで、今回気づいたのですが、異国文化の理解について受験勉強になっていませんか。
 人口、面積、首都等々、地理の試験に出てきそうなキーワード。これらを頭に詰め込んでいただくことを悪いとは思いませんが、サークルは予備校でもテストの場でもありません。
 これらのキーワードも含めて、その国の文化に想いを馳せていただきたいと思います。なぜ、そのような風土を育むに至ったのか、その国の特徴がどんな特産物を生みその国の経済を支えているのか、歴史的側面を追って民族的な価値観にどのような特質があるのか…、そして、それらの他国との位置関係等を感じてみると面白いと思います。
 なんか説教じみたレポートになってしまいましたが、それを期待してよいようなサークルになってきているとも思っていますので、ご理解とご協力を。

 さて、食について語らねばならないのですが…。
 あまりにもクイズに白熱して料理へのコメントが…。
 まあ、そんなに食文化において有名な国では無いとも言えますが、
サーモン、海老といった海産物は割と新鮮ではなかったでしょうか。
 個人的には
メープルシロップがかかったアイスクリームのデザートが一番美味しかったとの感想。
 
ジンジャーエール他、その他の食材もありましょうが、折角ですから当日の河野姉の解説にお任せすることにしたいと思います。参加者のみのメリットです。

 第15回はポルトガル料理で金子姉。
 第16回はオーストリア料理で上野兄。
 第三フェーズの第一回、通算第17回は再び河野姉。ついこの間カナダを担当したのにぃと思いつつも、会則に従うと否とは言えません。よろしくお願いいたします。因みに選出理由は、持ち前の企画力が買われたとの評もありますが、長年出張していたマレーシアを開催国に選んでいただけるというのがメインの理由?
 今後のWGT、いずれの回も皆様奮ってご参加ください。

WGT主宰 Tosh

[同回案内]  [TOP]  [INDEX]