[同回案内]  [TOP]  [INDEX]

★WGT 第2フェーズ第5回(通算第13回)【インド料理】報告

●国 名:インド[印度]

●開催店:Godseさん宅[川崎]

●実施日:2002/07/20(土)

●参加者:12名(幹事:上野兄、アミタ姉)

 カカ、マウシの皆様、本場インドへの旅はいかがでしたか?
 今回
インド料理は、上野兄が幹事担当でしたが、主宰の友人でもあり、WGTメンバでもあるインド人アミタ姉ご家族にもお手伝いをいただくことになりました。
 全般的に辛めの料理が並びましたが、皆さん胃腸の方は大丈夫だったでしょうか。ハハ。振り返ってみると、東南アジアの諸国もまだ開催していないので、エスニックな料理は今回が初めてでしたね。
 通常インド料理と言えば、
カレータンドリーチキンナン等のメニューが思い出されますが、今回は、日本のインド料理屋で食せるものとも一風違った料理で構成されました。
 料理説明の詳細は、開催時にアミタさんやスディルさんからしてもらったので再掲は避けますが、家庭料理の側面、スナック的要素、マハラシュトラ州のオリジナリティ、日本の食材との違いなどなどを実感してもらえたのではないでしょうか。
 考えてみると、毎食スパイシーな料理が並ぶ食卓というのも、淡白な味わいに美味しさを見いだす日本人にとっては、なかなか想像しづらいものがありますね。味わい的には美味しいと思っても、最初のうちはなかなか量をこなせないものです。
 実際、インド料理(東南アジア料理もそうかもしれませんが)を毎食食べていると、胃腸の働きが明らかに違ってくることが分かります。当然、刺激の強いものを食べ続けて、胃腸が参り腹を壊すという事象は経由するのですが、そういう意味では無くて、慣れた後こそ変化があることを実感します。それはおそらく辛いからではなくて、
漢方薬の材料ともなるスパイスを毎回食べることになるからなのでしょう。もちろん、食材自体も影響あるでしょうけど。
 では、どう変わるのか?
 それは、皆様是非インドへ行き、現地食を食べることを励行して実体験してみてください。腹を壊しても現地食を食べることに拘り続ける。そこまでしろとも言いませんが、変に日本食、欧米食に逃げないで、現地流の食生活を維持するのもインド旅行の醍醐味です。自分の消化器系の働きが変化することを実感できるなんてなかなか感動的ですよ。

 さて、今回のインドの話題はかなり豊富だったように思います。
 当然ながら食材に纏わる話題は言わずもがな、音楽、宗教、史跡、観光等々、今まで一番多くのベクトルを指し示したのではないでしょうか。アミタさん、スディルさんにもエスコートいただき、良い勉強だったと思うのですが。(K兄もいつになく立派な語りがあったし)
 インドという国は、我々にかなり馴染みな国であろうとも、いま一つ上っ面だけの理解が強い国ということも否定できないかと思います。今回ある参加者から、少しインドという国を突っ込んで理解した気になったという言葉をいただき、主宰としては、こういう風に言っていただけると、このサークルの意義が際立ってくるんだよなぁと、満足感に浸れるわけです。
 今後もこの調子で充実したサークル活動ができればと思います。よろしくお願いします。
 また、Godseさんからの案内があったように、インドへ旅行してみたいと思っている方がいらっしゃいましたら、是非気兼ねなくご相談してみてください。いろいろとサポートしてくれることと思いますよ。私も多大なる恩恵を受けた一人ですのでお墨付きです。
 さらに、秋にはWGT外企画として、Godseファミリ主催のパーティを催していただけるとのことでしたので、Tosh経由でご案内を申し上げます。その際には奮ってご参加ください。

 第14回はカナダ料理で河野姉。シーフードのカナダを体験です。
 第15回はポルトガル料理で金子兄。
 さらに、既にご案内申し上げた通り、第三フェーズのテーマ募集を行っております。奮ってご応募ください。
 今後のWGT、いずれの回も皆様奮ってご参加ください。

WGT主宰 Tosh

[同回案内]  [TOP]  [INDEX]