★WGT 第1フェーズ第3回(通算第3回)【イギリス料理】報告
●国 名:イギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)[英吉利]
●開催店:HOBGOBLIN TOKYO(ホブゴブリン東京)[赤坂]
●実施日:2001/07/25(水)
●参加者:11名(幹事:佐藤兄)
第一フェーズ第3回のご参加ありがとうございました。
幹事佐藤兄が第一フェーズから選択したのはイギリス料理でした。
イギリスというと、食の不毛さ加減が有名な国ですが、流石にイギリス料理の店を探すのにも苦労が忍ばれました。インターネットでようやく捜し当てた店は既に潰れており、他にヒットする店はPUBばかり。グルメ・ツアーである当サークルにおいて酒場は認められませんので、事務局としてはOKするわけにもいかず、一時はどうなることやらと思いましたが、最終的に決定した店は、酒場ライクでありながらイギリス料理をそれなりに出す店が選定されました。
店は「ホブゴブリン東京」というPUB。
あくまでもPUBなので、酒を頼まないと始まらないのですが、まあ、それは置いておいて、3000円分ばかりのイギリス料理をおまかせで頼むことにしました。
さあ、いよいよという気持ちでいたのですが、はて出てきたものを見ると、何処がイギリス料理なのかよく分からない!というのが正直なところでした。というより、こちらが不勉強ゆえなのでしょうが、特にイギリスらしいという印象を感じずに食が進んだ格好になってしまいました。確かにフィッシュ&チップス、ヨーロッパ風のパイやシチュー位は判別できたものの、チキンの丸焼きのどこがイギリス風なのだろうと思ったりもしたものです。
食を楽しむ店と言うより、酒でワイワイするという雰囲気の店なので、このような結果になるのは致し方ないのかもしれませんね。記憶無くしてまで飲んでいる輩もいましたから。(会の趣旨は何処へ?)
とは言え、出てきた料理について味を語ることをしなければ、このサークルの意義を問われてしまいますね。
ということで述べれば、他の人はどうだったかわかりませんが、私の感想としては、大味に感じる面はあったものの、今までの先入観からするとまあまあ美味しかったように感じました。もっとも、私のイギリス料理経験は10年前のバックパック旅行程度ですから、比較も何もあったもんではないのですが。
各料理の特徴を少し具体的に挙げると、もっとも話題になったのはフィッシュ&チップスについてでした。魚がやたらと大きかったのです。今回の参加メンバは訪英したことがある人も何人かいらっしゃいましたのでいろいろコメントが出ました。「魚の大きさは大小様々だよ」「チップスは、ポテトチップス風もあればフライドポテト風のもあるよ」等々。このような意見のやり取りが出来ることは、このサークルの目指すところでもあるので好ましい状況でした。実際に味はと言うと、よく言えば「あっさりとしていた」というところでしょうか。
他にパイやシチューは、私的な感想になりますが、もう少し手を加えれば、もっと美味しくなるだろうにという印象でした。
そもそもイギリス料理の評判の悪さは、味気無さにあるのではないかと思うのです。フランス料理のようにソースの決め手が有るでは無し、イタリア料理やスペイン料理のようにしっかりとした味付けも感じられず、インドや東南アジア料理のようにスパイスが利いているわけでも無い。かと言って、日本料理のように淡白さの中に味わいがあるわけでも無いとすると、やはりイギリス料理の特徴はなんだろうということになってしまうのでしょうね。
イギリス人に聞けば、それなりの食し方に蘊蓄垂れる方もいるのかもしれませんが、今のところ私の耳には届いてきません。
この店のホームページのコピーでは「イギリス料理が不味いという噂が嘘だと言う事にきっと気が付きます!」とありましたが、不味いと言う印象は無かったものの、美味いというまでに達しなかったのも事実ではないでしょうか。どうでしょう。
これはというイギリス料理の店があれば、このイメージを本当に払拭して貰いたいと思うのですけどね。
蛇足ながら、それにしてもこの店の料理の多さ、図抜けていました。あまりもの量に皿が空かない状況になってしまい、この点に気を取られて味わうどころでは無かったという話しもありますが。
食とは別に、イギリス蘊蓄大会の側面もありました。
「イギリスと言えば...」の言葉に始まり、いろいろな話題が挙がりました。文学、音楽、歴史、政治等々、我々の思いつくイギリス文化は少なからずあることに気づきます。
イギリス自体、国土や産業体系等日本と似た国ですから、ギブ&テイクするネタが無く、また政治経済関連であまり話題に挙がらない国でもあるようなので、昨今では日本と縁遠い国という気がしていました。でも、文化的にはシェークスピアやビートルズ等、今でも多大なる影響を及ぼしているジャンルがあることも事実です。こうして認識を新たにすることにより、再びイギリスを見つめる機会が持てたことは有意義だったのではないでしょうか。
こうしたテーマを語る中で、人により博学な人、何も知らない人、中途半端な知識を振り回す人等様々で、これはこれでいろいろ思うところもあったのですが楽しかったです。今後も続けてみたいと思います。でも、折角文化人類学を実践できる場ですから、次回のWGTでは皆が知識の交換をできるようにしましょうね。
さて第4回はイタリア料理で企画されます。
イタリアのイメージはピッツァ、スパゲッティを筆頭にたくさん挙がりますね。真っ赤に熟れたトマトの匂いを嗅ぎながら、イタリアの風情を味わってみましょう。
私の妹である亜紀子が幹事です。
今後のWGT、いずれの回も皆様奮ってご参加ください。
WGT主宰 Tosh