THE 一里塚! |
とにかく本行程の一里塚はすごかったんです!
→江戸から88番目:槙ヶ根一里塚。
磯野波平の頭みたいです。高さはあるものの両対のバランスにてこんもり度90点。
→→89番目:紅坂一里塚。
緑が美しいものの、こんもり度70点。
|
|
|
|
←90番目:権現山一里塚。
ちぃーと崩れていますかね。こんもり度60点。
→91番目:八瀬沢一里塚。
琵琶峠の石畳の景観と相まってこれは見事。両対残ってこんもり度100点!
|
|
|
|
←←92番目:奥之田一里塚。
大きさだけなら100点ですが、後ろが低いんです。こんもり度95点。
←93番目:鴨之巣一里塚。
これもちょいと崩れ気味。でも大きいです。こんもり度80点!
|
尾張藩指定旅籠 大黒屋に宿泊です。 |
まずは宿の様子をば。1859年再建の一品です。 |
|
|
←←本うだつが見事。二階が低い軒廂付切妻造。江戸時代らしい建築物の大黒屋。
←あてがわれた部屋は、白木が美しい香り高い一室。
寝るのが勿体ない気にもなり、はたまた、もっと古風な部屋が良かった…との気持ちも。
|
→殿様が泊まった上段之間。整った書院造に気品を感じます
今宵は食堂になりました。
|
|
|
|
|
←箱階段。急な傾斜が印象的。
二階へ上がると、ぐるりと廊下が巡らされています。
|
|
←他の宿泊者の部屋へ乱入。
「二階奥座敷」になります。こちらは数寄屋造。
→「次之間」の「床の間」。木目、障子腰板などのデザインが150年前の匂いを感じさせます。
|
|
|
|
←低い屋根と狭い通路は、敵の乱入時、刀を振り回させない工夫。流石本陣です!
因みに宿場にある本陣は、単なる宿泊場所ですが、あくまでも戦の際の陣の位置づけであり、いつでも急襲に対応できるようセキュリティが維持されています。
|
食のもてなしに舌鼓を打ちました。 |
|
|
|
|
左上:百合根含煮、胡麻豆腐、他
上部:鯉の甘露煮
右上:あまごの塩焼
左部:蓮根の磯辺揚、山菜天ぷら
右部:里芋まんじゅう、ご飯、そうめん
左下:シャーベット
右下:朝食一式
|
|
|
山の幸を満喫。
単に食材だけでなく、料理のレベルも印象的。
甘く、塩辛く、香り高く…。いと美味し。
この美味さ、大名とて堪能できまいて!
|
|