|
←芦田宿を打ち過ぎてしばし。笠取峠へのアプローチは、道祖神のお出迎えから始まる。
↓是れより天然記念物笠取松並木
|
|
|
|
←明治時代の教育者で、藤村「破壊」のモデルでもある、保科五無斎の歌碑
「我死なば、佐久の山部へ送るべし、焼いてなりとも生でなりとも」
そんな気持が分かる山村。
|
|
|
|
←金明水。
「飲めます」というのでがぶ飲みして喉を潤す。
汚そうですって! もちろん溜まっている部分からではなく、注ぎ口から流れる水を飲んでいます。
|
|
←何者だかよく分からないが、吉村煙嶺句碑。
句は読めず…。
|
|
|
|
←↑以上 天然記念物笠取松並木。 |
|
←笠取峠の頂上へ向かいダラダラとした上り坂を登る。
山越えの道という雰囲気がよく分かる。
|
|
←笠取一里塚跡。
こんもりと土が盛られているので雰囲気は分かるが…。
|
|
|
|
←↑笠取峠碑。三種三様。 |
|
←笠取峠は昔の方が賑わっている。 |
|
笠取峠は京に向かって下り坂。
国道に突然「中山道原道」の案内板。
←覗くと道は確かにある。しかし、奥の方は???
|
|
←かろうじて道は分かるが…
↓徐々に下草に覆われて…
↓そしてとうとう…
|
|
|
|
←なんとか這い出て国道に復帰するも、再び山道へ。 |
|
|
|
←↑いつ道が無くなるのかと不安に駆られて山道を下る。
人っ子一人通らないのであろう。クモの巣やら蔦やらが、平気に顔に足にまとわりついてくる。
|
|
←一旦旧国道へ出るもまたもや山道へ。
でもこの辺りでは、もう何とかなるだろうとの心持ち。
|
|
|
|
↑相変わらずの道のり。でも、途中崖っぷちを歩くようなルートもあることに気付く(景色はGood!)。
←山道の出口。左のアスファルトが京方面、右のブッシュが江戸方面。こんなところを歩いてきたのかと思うと共に、京方面から来ると、ここに踏み入るのはやっぱり勇気がいるだろうと想像できる。
|
|
←付録。
最早アスファルトの道であるが、景色が良かったので掲載。長久保宿へもう少し。
|