ネパール |
訪問地はネパール連邦民主共和国の首都カトマンズ
勝手ながら、ネパールという国は
中央集権国家なのかと思っていました
しかし政体が示すとおり、多様な文化が共存しています
カトマンズもそうした勢力の一つに過ぎません
そして、この町の中だけでも
雑多な文化に触れることができます
エベレストのお膝元としての存在感がピカイチですね
国旗の形状が唯一矩形なのも特徴
宗教は仏教ぽい雰囲気があるものの80%がヒンドゥー教
相互勤労が許されるインドとも親和性がとても良いです
蛇足ですが、
Toshがインドの友人と町を歩いていると
「ネパール人?」と問われます |
ホテル・アンバサダー
当ホテルにあった
日本食レストランには
お世話になりました |
ネパールへのアプローチ |
普段のフライトでは通路側に席を取るのですが、
前訪問地バングラデシュから近いこともあり、窓側にしてみました
本当の理由は「世界の屋根ヒマラヤ」を見たかったからです!
でも、感動したかというと… |
ヒマラヤ遠望
エベレスト?もやもや… |
ネパールへ
山間を飛びます |
カトマンズへ
密集具合が壮観 |
カトマンズの名所散策 |
どこ行ったら良いのか分からないので、
ガイドブックご推奨のモデルコースを辿ってみました
基本的に寺巡りです
|
クリックで拡大します
カトマンズ散策ルート
ホテルから
タメル・チョークへ出ます
そこから
ダルバール広場まで南下
その後北上して
タメル・チョークに戻ります |
ダルマダトゥ・ストゥーパ
[タヒティ・チョーク]
ネパールの仏塔は
顔が描かれるのが特徴
ちょっと可愛く映ります
形状もさることながら
白亜が美しいのが魅力的
|
アカシュ・バイラヴ寺院
[インドラ・チョーク]
バイラヴはシヴァ神の一形態
アカシュ・バイラヴは
マハーバーラタにも登場する
ネパール古代王ヤランバに
同一視されます |
アンナプルナ寺院
[アサン・チョーク]
ネパール仏教スタイル寺院
豊穣の女神 かつ
ヒマラヤの山群の名称を
冠します |
シュリ・サンタネシュワル
マハデブ寺院
[シッディダス通り]
ヒンドゥー教スタイル寺院
子孫繁栄、安産などの
御利益があるそうです |
以下↓→
ベルビハハの儀式写真まで
ダルバール広場の景観
寺院や施設が多く並びます
それもそのはず
ダルバールはネパール語で
「宮廷」の意
17〜18世紀に栄えた
カトマンズ・マッラ朝の中心地
ライバルの王朝に対抗し
文化を発展させました |
ハヌマーン・ドカ
旧王宮
和訳は「ハヌマーン神の門」
白亜が美しいですが
ネパールっぽくないです |
ハヌマーン像
旧王宮への入り口
赤い傘がハヌマーン神
工事中ですが…
JICAが協力しています |
タレジュ寺院
タレジュはドゥルガーであり
パールバティであり、つまり…
シヴァ神の奥さん |
タレジュ寺院
1549年創建の名刹
タレジュ女神を祀ります
近隣の寺院の中では
一番荘厳に見えました
マッラ朝では守護神として
タレジュ女神を崇めた模様 |
マヘンドレシュワル寺院
1562年創建の名刹
シヴァ神を祀ります
他の寺院と違って
派手…カラフル…
山門の存在も特徴的
奥の社より目立っていました |
ジャガンナート寺院…他
最初一つの寺院の
建屋だと思っていました
それぞれ独立していました
ダルバール広場には
50ほどの寺院が乱立します
右欄に並べてみましょう
因みにそれぞれ誰が
祀られているかは
分かったり
分からなかったりです |
←
写真右から
大きな二階建てが
ジャガンナート寺院
手前の塔が
プラターパ・マッラ王の像
プラターパ(1624-1674)は
領土拡大・文化発展
経済発展(チベット交易強化)
などを成しえた名君
中央奥の三階建てが
ヴィシュヌ寺院
中央小さな二階建てが
インドラプル寺院
その陰左奥が
カーラ・バイラヴ
…を背中から見ています
→
右は正面から
さらに左奥の三階建てが
シュリ・ブヴネシュワル
・マハデブ寺院
最後に最左部にあるのが
コティリンゲシュワル
・マハデブ寺院
|
カーラ・バイラヴ
シヴァ神の化身
惚けた表情していますが
本来は憤怒相
この前で嘘をつくと
即座に死ぬのだとか
かつては罪人連れてきて
ここで証言させたようです
閻魔大王みたいですが
出自は違います |
鳩
鳩多すぎ! |
ハト
子供は好奇心満々 |
はと
まぁ、普通こうなります |
カスタマンダプ寺院
何これ?⇒ |
シヴァ寺院
何これ?⇒ |
2015年4月25日に
カトマンズ近辺を襲った
M7.8の大地震のため
倒壊してしまったのです
各国が協力し復興中です
日本や中国のアピールが
目立っていました |
クマリの館 |
クマリとは
サンスクリット語で"少女""処女"の意
密教の女神ヴァジラ・デーヴィーや
ヒンドゥー教の女神ドゥルガーが宿り
女神タレジュやアンナプルナの
生まれ変わりとされます
幸福を享受する存在として
民衆から崇められます
祭りでは予言を行いますが、
かつては国王も平伏したとか
クマリはネワール族の少女から、
32もある条件をクリアして選ばれます
10年前後の任期を経て勇退しますが
学校にも行かず祈祷に専念していたため
後の人生では幸せになれないという話も
しかし、恩給が与えられ
金銭的には不自由なく暮らせるそうです
|
クマリの館 |
クマリの館 |
クマリの館 |
クマリの館
本尊A |
クマリの館
本尊B |
クマリの館
緻密な細工に惹かれます |
ベルビバハの儀式?
何やらおめかしした女性陣 |
ベルビバハの儀式?
煌びやかな衣装が
印象的です |
ベルビバハの儀式?
なんのイベントでしょう? |
↑ ベルビバハの儀式とお見受けしました
ネワール族の習慣
9歳までにシヴァ神の象徴であるベルフルーツと結婚することで
将来伴侶に先立たれても、その後神様に添い遂げてもらえるそうです
因みに、ベルフルーツの後、今度は太陽と結婚する儀式があり、
その後やっと人間と一緒になるそうです
七五三みたいですね
|
ジュッダ像
ジュッダ・シャムシェル・
ジャンガ・バハドゥル・ラナ
(1875-1952)は
ネパール王国期の政治家
カトマンズ盆地の
近代化に尽力します |
切手になった窓
別名Deshay Madu Jhya
(ネパール語で、同じものは
二つとない窓の意)
と呼ばれる木彫りの窓
1978年発行の切手の
図案になったそうです |
切手になった窓
デザインは
ネワール建築に基づきます
1000年以上前に発し
18世紀がピーク
確かに細密さは
とても素敵なのですが…
見にくくないのかしら? |
カトマンズの働き者たち |
僧侶たち
仕事中…でもないかしら |
洋服店
綺麗…でも首吊に見えます |
肉屋
おぉ〜、マトンさばき中! |
露天商(果物屋)
黄色の色調に惹かれました |
露天商(八百屋)
カラフルさに惹かれました |
笛売り |
.
リキシャ―
ネパールも人力です |
担ぎ屋
何運んでいるのかしら? |
運び屋
採れたてを店先にぃ〜 |
乗り合いバス
車掌が行先を叫びます! |
バスターミナル
どこ行きもすし詰め状態
|
カトマンズの町は
素朴ながら活気を感じました
インドと似た雰囲気ですが
こちらの近代化は
まだまだ遠そう
でもそれはそれで
味わい深いと言えます |
カトマンズのふとしたもの |
日本・ネパール友好センター
2017年1月に閉鎖とのこと
でも未だに、そして勝手に
運営継続されているそうです
誰がハッピーになるの? |
交通事故
トラックと接触
ライダーが立ち上がったら
トラックはそのまま
走り去ってしまいました |
カトマンズの町は
混沌の町でもありました
反面人間力で生きていく
力強さも感じます
日本が忘れていることでは
ないでしょうか? |
これ何?
インドラ・チョークにて |
スパゲッティ配線
何があっても驚きません |
ネパール石鹸
ヤク・ミルクが人気商品 |
カトマンズ滞在中、注意を促されたのは空気の汚さ
確かにちょっと表を歩くだけで喉が痛くなってきます
危険を察知しマスクをしましたが、
それでもホテルに辿り着く頃にはヒリヒリと
現地人でさえマスク率が高いので大袈裟ではありません
それでも一人で歩ける時間が一番得られたので、
町歩きは一番充実しました |